ヨドバシカメラの交換レンズ売れ筋ランキングが公開されています。いまはどのようなレンズが売れているのでしょうか?
第1位 ソニー FE 24-70mm F2.8 GM II
第2位 ニコン NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena
第3位 シグマ 70-200mm F2.8 DG DN OS | Sports (Eマウント)
第4位 キヤノン RF24-105mm F2.8 L IS USM Z
第5位 ソニー FE 70-200mm F2.8 GM OSS II
第6位 キヤノン RF200-800mm F6.3-9 IS USM
第7位 ニコン NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
第8位 タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Eマウント)
第9位 タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Eマウント)
第10位 ソニー FE 70-200mm F4 Macro G OSS II
〈データ集計期間〉2023年12月1日~12月15日
ニコン、キヤノンのレンズが好調
ヨドバシカメラの交換レンズ売れ筋ランキングが公開されています。
さてランキングをみると、ソニー用のレンズの本数が多く、ソニーレンズが絶好調という状態になっています。ソニー用は6本ランクインしていて過半数を占めています。一方では、メーカ別では各社拮抗という状態で、ソニー3本、タムロン、ニコン、キヤノンが2本ずつ、シグマが1本です。
このなかで特に驚くのは、ニコンのPlenaがランクインしていることですね。NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plenaは記事執筆時点の最安値が約35万円になっていて単焦点レンズとしてはかなり高めの価格になります。それでも上位にランクインしているのは、ヨドバシカメラがプロフェッショナルやハイアマチュアの購入割合が高いショップだからかもしれません。
キヤノンからは200-800mmレンズがランクインしていて、汎用の超望遠レンズの人気の高さがわかりますね。こちらは超望遠ズームとしては比較的廉価な29万円ほどで購入することができ、現時点では在庫がなく入手しにくい状況です。12月8日発売なので、このときのバックオーダーぶんを売ったことによりランキング入りしたのだと思います。
型式 | ニコン Z マウント |
---|---|
焦点距離 | 135mm |
最大口径比 | 1:1.8 |
レンズ構成 | 14群16枚(EDレンズ4枚、非球面レンズ1枚、SRレンズ1枚、メソアモルファスコートあり、アルネオコートあり) |
画角 | 18°10′(撮像範囲 フルサイズ/FXフォーマット) 12°(撮像範囲 APS-Cサイズ/DXフォーマット) |
ピント合わせ | IF(インターナルフォーカス)方式 |
最短撮影距離 | 0.82m |
最大撮影倍率 | 0.2倍 |
絞り羽根枚数 | 11枚(円形絞り) |
絞り方式 | 電磁絞りによる自動絞り |
最大絞り | f/1.8 |
最小絞り | f/16 |
アタッチメントサイズ(フィルターサイズ) | 82mm(P=0.75mm) |
寸法 | 約98mm(最大径)×139.5mm(レンズマウント基準面からレンズ先端まで) |
質量 | 約995g |
付属品 | • レンズキャップ82mm LC-82B(スプリング式) • 裏ぶた LF-N1 • レンズフード HB-108 • レンズケース CL-C2 |
MTF曲線
レンズ構成図
- 最新トレンド!いまヨドバシカメラで売れているコンデジはこれだ!
- ヨドバシカメラ売れ筋ランキング α7C IIが絶好調 追うNikon Z50II OM-3初登場ほか
- X100VIが1位! マップカメラの最新ランキングが示すカメラのトレンドとは
- カメラのキタムラ ミラーレス売れ筋ランキング ニコン1位もソニー6機種圏内で圧倒
- ヨドバシカメラ交換レンズ売れ筋ランキング ニコンのあの大口径レンズが1位に
- ヨドバシカメラ 2月下期売れ筋ランキング Nikon Z50IIが連覇達成
- ヨドバシカメラ デジカメ売れ筋ランキング Z50IIが1位を獲得!!
- 25年1月デジカメ売れ筋ランキング EOS R10/R50が好調 ZV-E10 IIが追う
- マップカメラ25年1月人気ランキング公開 1位は圧倒的大差でGR IIIx
- カメラのキタムラ 25年1月売れ筋ランキング ZV-E10、Z30、Z50IIが好調
(記事元)https://news.yahoo.co.jp/articles/d097d0b03e48ad2db16c2e49319975149a549cf5
Twitterいいねとリツイートのお願い
記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
コメント