MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. デジカメランキング ソニー好調 ニコンも3機種ランクイン

デジカメランキング ソニー好調 ニコンも3機種ランクイン

2023 10/08
販売・価格情報
ニュース ランキング
2023年10月8日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

デジカメ売れ筋ランキング公開

ヨドバシカメラのデジタル一眼カメラの売れ筋ランキングが公開されています。どのようなランキングになっているのでしょうか。

第1位 ソニー α7 IV ボディ

第2位 ソニー α7 IV ズームレンズキット

第3位 富士フイルム X-T5 ボディ

第4位 キヤノン EOS R6 Mark II ボディ

第5位 キヤノン EOS R50・ダブルズームキット

第6位 ソニー α7R V ボディ

第7位 ニコン Z 8 ボディ

第8位 ニコン Z fc 16-50 VR SL レンズキット

第9位 ソニー α7C ズームレンズキット

第10位 ニコン Z 50 ダブルズームキット

ヨドバシカメラの2023年9月下期の売れ筋ランキングが公開されています。ランキングの解説がありますので全文は記事元リンクからご覧ください。

さてランキングをみるとα7 IVが絶好調ですね。ボディとズームレンズキットが、それぞれ1位と2位なので機種別で考えると、3位のX-T5の2倍以上売れている計算になります。ソニーはこの他、α7R Vやα7Cもランキング入りしていて、かなり人気が高いことがわかりますね。

キヤノンはEOS R6とR50が上位に安定してランクインしていますが、機種別ではニコンのほうがランクインしている種類が多く、Z 8、Z fc、Z 50がランク入りしています。ヨドバシカメラのランキングではニコンも強いですね。

3位には供給不足になっているX-T5がランクインしています。たぶん国内でかなり人気がでているのでしょうね。海外の通販サイトでは在庫ありとなっていますので、海外に送った製品ぶんはまだ残っているようです。

このあとはNikon Z f、さらにあとにはLUMIX G9 IIが控えていてランキングを見るのが楽しみになりますね。

富士フイルム X-T5 国内で”在庫なし”も海外では”在庫あり”の不思議 | ミラーレスカメラ情報
富士フイルム X-T5の在庫状況の不思議 日本では供給不足で手に入りにくくなっているX-T5ですが、なぜか海外では簡単に入手できるようです。 富士フイ…
ミラーレスカメラ情報

そしてNikon Z 8の現在の納期について「Nikon Z 8納期が短縮傾向 在庫のあるショップも増加」にて詳しくお伝え。

さらにこの他のランキングについては下記のまとめリンクから

  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • マップカメラ 25年4月デジカメランキング Z5IIが1位を獲得 X100VIが2位に
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • ヨドバシコンパクトデジタルカメラ売れ筋ランキング GFX100RFが初登場1位
  • マップカメラ2024年度 年間デジカメ人気ランキング 1位はやっぱりあのカメラ
  • ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング 望遠レンズがズラリ 人気はソニーとキヤノン
  • ヨドバシカメラ売れ筋ランキング α7C II圧勝 追うR5 IIとNikon Z50II
  • カメラのキタムラ ミラーレス売れ筋ランキング ソニー7機種圏内で他社を圧倒
  • マップカメラ 3月デジカメ売れ筋ランキング OM-3がダントツで1位だった模様
  • 最新トレンド!いまヨドバシカメラで売れているコンデジはこれだ!

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

販売・価格情報
ニュース ランキング

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ソニーはα9 III、α1 II、α7S IV、α7 Vのうち2機種を発表する?
  • LEICA 100-400mm F4.0-6.3 IIは画質は素晴らしいが落とし穴もある

関連記事

  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日
  • ヨドバシコンパクトデジタルカメラ売れ筋ランキング GFX100RFが初登場1位
    2025年4月28日

コメント

コメント一覧 (3件)

  • 1toZ より:
    2023年10月8日 12:27

    何度も言われていることですが、ソニーの α7 IV、キヤノンの EOS R6 Mark II にあたる機種が
    ニコンにも欲しい所です。
    Z6III がフルフレームクロップ無しの 4K60p のバリアングル兼チルトで高ビットレートの Log もしくは RAW 動画が撮れたらこれらと肩を並べられるのですが。

    フルサイズの新エンジン機という意味では今後は Z f も α7 IV や EOS R6 Mark II との比較検討対象に入ってくると思うので、それが発売日以降のランキングにどう影響するのかが興味深い所です。

    その次に Z50 のアップデートですね。
    ボディ側手振れ補正を入れてα6700、X-S20、EOS R7 の価格帯にするか
    Expeed7 だけにして EOS R10, R50 と戦うのか。

    返信
  • タロウカジャ より:
    2023年10月8日 14:26

    ニコンは、Z50の後継機が必要でしょう。ボディ内手振れ、Expeed7、SDカード二本差しでライトなD500と言うべき機種の投入が必要でしょう。
    Z6Ⅲ(仮称)は、Z8とZfの販売状況を見ながら発表発売されると思います。
    Zシリーズのフルサイズ機の下支えと言うべきZ5の後継機がどうなるのかが気になるところです。

    返信
  • 仲人 より:
    2023年10月8日 15:47

    おそらくですがIBISを搭載すると電力消費が多く、ソニーはα6500は小さいバッテリーのNP-FW50でしたがα6600/6700ではNP-FZ100になりました。
    キヤノンもIBISが搭載されてるAPS-C機はR7だけでバッテリーはLP-E6系です。
    富士フイルムもX-S10は小さいバッテリーのNP-W126SでしたがX-S20ではNP-W235になりました (他にIBISが搭載されてるX-T4/T5/H2/H2SもNP-W235です) 。
    なのでニコンもIBISを搭載するとなるとEN-EL25ではなくEN-EL15cじゃないと厳しいと思うので、Z 50IIがEN-EL15cになるかZ 50より上のZ 60〜90がEN-EL15cでIBISを搭載してくるかと思います (Z fcにIBISが搭載されなくZ fにIBISが搭載されたのはバッテリーの違いがあるのかなと) 。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー