MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. パナソニック Sレンズの価格改定 約6万円値下げのレンズも

パナソニック Sレンズの価格改定 約6万円値下げのレンズも

2023 2/22
販売・価格情報
パナソニック レンズ
2023年2月22日
当ページには広告が含まれています。
lumix_s5m2
  • URLをコピーしました!

パナソニック Sレンズ価格改定

パナソニックがレンズ価格を改定することがわかりました。どのような価格になるのでしょうか?それでは記事をみてみましょう。なお、アイキャッチ画像はSレンズのイメージ画像です。

Sレンズ価格改定のお知らせ

以下の品番につきまして、下記の通りメーカー希望小売価格を2023年3月1日より改定いたします。

 
対象品番 改定前価格 改定後価格
S-R1635 209,000円(税込) 171,600円(税込)
S-E2470 302,500円(税込) 243,100円(税込)
S-E70200 349,800円(税込) 300,300円(税込)
S-R70200 231,000円(税込) 171,600円(税込)
S-R70300 160,600円(税込) 141,900円(税込)

パナソニックによれば、上記のSシリーズレンズの価格を改定するということです。価格改定というと、最近の状況から値上げを想像してしまいますが、表記をみるとどうやら値下げになるようです。思わず何度も見直してしまいました。

なかには6万円ほど値下げするレンズもあり、かなりお買い得感が増しています。とはいえ、もともとの価格が高いので、かなりハードルが高いレンズではありますので、一般的な写真撮影を趣味にしている人には手が届かないレンズではありますね。

(記事元)https://panasonic.jp/dc/products/s_series_lens.html#price_revision

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

販売・価格情報
パナソニック レンズ
lumix_s5m2

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ソニー 動画向けフルサイズZVカメラを夏までに発売か 99%確実と噂
  • ソニー FE 50mm F1.4 GMを正式発表 アクティブモードにも対応

関連記事

  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • toka413 より:
    2023年2月22日 22:44

    買う側にとって悪い話ではないとは思うのですが、円安値上げ局面の中での値下げですので、個人的には印象は悪い感じがします。AFも含め、戦略変更をせざるを得ないことが多い結果でしょうか。変更必要案件はまだありそうな気もしますし、強気なことばかり言わずに粛々と進める必要もあるのではないでしょうか。

    返信
  • Nikon1 V2 より:
    2023年2月23日 07:36

    値下げの理由は分かりませんが値上げラッシュが続く中で良いことですね。
    シェア拡大のてこ入れの意味もあるのかも知れません。
    但し、中古市場は混乱しそうです。

    返信

toka413 へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラX Halfを正式発表 予想価格約11万円
  • リコー GR IVとGR IIIは何が違うのか!? 公開された開発中の仕様から読み解く
  • リコー GR IVの開発を正式発表 2025年秋の発売予定 センサーなど主要デバイスを一新
  • 富士フイルム X Halfの一部仕様が流出か 主要仕様の一部が判明!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー