MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. マップカメラ売れ筋ランキング キヤノン、ニコンから3機種ずつランクイン

マップカメラ売れ筋ランキング キヤノン、ニコンから3機種ずつランクイン

2022 5/23
販売・価格情報
ランキング
2022年5月23日
当ページには広告が含まれています。
EOS_RP_RF24-105_Kit
  • URLをコピーしました!
EOS_RP_RF24-105_Kit

EOS RPついに1位を獲得

1位:キヤノン EOS RP
2位:キヤノン EOS R6
3位:富士フイルム X-E4
4位:キヤノン EOS R5
5位:パナソニック LUMIX GH6
6位:OMデジタルソリューションズ OM SYSTEM OM-1
7位:ニコン Z 9
8位:ニコン Z fc
9位:ニコン Z 6II
10位:ソニー FX3

ImpressWatch

マップカメラのデジカメ売れ筋ランキングが公開されています。集計期間は2022年4月の1ヶ月です。

ランキングではキヤノンのEOS RPが1位になりました。こちらは初めての1位ということで、ついに1位にまでなったんだなという印象です。これは、EOS RPが比較的半導体不足などの影響を受けていないこと、EOS RPがキャノンのキャッシュバック対象になっていたことが大きいと思います。

あわせて読みたい
キヤノン EOS R6など購入で最大3万円キャッシュバック キヤノンがキャッシュバックキャンペーンを実施 キヤノンがキャッシュバックキャンペーンを実施することがわかりました。具体的な条件などはキヤノンのこちらのページか...

現在のEOS RPの最安値はEOS RP RF24-105 IS STM レンズキットで約16万5000円ほどで販売されているため、キャッシュバックが反映されると約15万5000円ほどで購入できる計算になります。高倍率ズームがついて、フルサイズでこの値段ですから、ちょっと高いAPS-Cミラーレスのダブルズームレンズキットを購入する価格に少し足すだけでEOS RP RF24-105 IS STM レンズキットが購入できる計算になります。コスパ的にはかなり高いので、売れるのも理解できますね。

ランキングを全体的にみると好調なのはキヤノンで、EOS RP、EOS R6、EOS R5がずっとランクインしていて好調なことがわかります。安定して商品を供給できているのだろうと思いますね。そしてニコンもZ 9、Z fc、Z 6IIがランクインしており、ニコンも復調という感じがします。Z 6IIに関してはZ 9のサブ機としても購入されている側面もあるのかなと思いますね。

そしてソニー製品がランクインしていませんが、これはソニー製品が供給不足になっている可能性が高いのではないかと思います。ソニーはα7 IVがここのところずっと1位だったのですが、4月になって急激に失速しランク外になってしまいました。一時的に供給がとまった可能性が高そうです。

ランキングの推移をみてみよう

というわけでみてみると、キヤノン製品が強いですね。EOSシリーズがずっとランクインし続けている様子がわかります。その次に目立つのがNikon Z 9でしょうか。高額なカメラにもかかわらずNikon Z fcより高い位置にいるので、かなり売れているのがわかりますよね。

Z 9についてはマップカメラでは常にランクインし続けていますので、供給が止まっているというわけではなくある程度の供給があるが、すぐに予約分ではけてしまうという状況になっているのだと思いますね。そのため、かなりの高い需要があることがうかがえます。

ニコンもZ 6IIとZ fcがかなりランクインしていますので、マップカメラでは結構売れている印象ですね。既存ユーザのおかげという側面が強いと思います。またZ fcがランクインしているのもニコンとしては嬉しいのではないかと思いますね。最近の別の記事でも女子にお勧めするカメラとしてZ fcが取り上げられていました。クラシカルなデザインが受け入れられているようです。ただし、BCNなどのより一般的な小売店を対象としたランキングでは、ニコン製品はなかなか上位にあがってこない印象です。価格の高い製品に絞って販売していく戦略なのでランキング的には厳しいのだろうと思います。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

販売・価格情報
ランキング
EOS_RP_RF24-105_Kit

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 富士フイルムX-H2SからMCSスイッチが無くなると噂
  • キヤノン EOS R7、R10の製品画像と仕様が流出か??

関連記事

  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日
  • ヨドバシコンパクトデジタルカメラ売れ筋ランキング GFX100RFが初登場1位
    2025年4月28日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 1toZ より:
    2022年5月23日 21:05

    ソニーが他の多くのカメラの生産を止めて供給に努め、ランキング上位を保っていた α7IV すらもランキングから外れましたね。
    半導体不足や物流の混乱は各メーカーのカメラの供給に悪影響を及ぼしていますが、ソニーへの影響が特に著しいのが気になりますね。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー