MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. 今交換レンズは何が売れている?? ヨドバシ売れ筋ランキング ソニー用圧勝

今交換レンズは何が売れている?? ヨドバシ売れ筋ランキング ソニー用圧勝

2021 11/26
販売・価格情報
ランキング レンズ
2021年11月26日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング

第1位 キヤノン RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
第2位 タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Eマウント)
第3位 シグマ 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary (Eマウント)
第4位 タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Eマウント)
第5位 ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第6位 キヤノン RF24-70mm F2.8 L IS USM
第7位 タムロン 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Eマウント)
第8位 シグマ 14-24mm F2.8 DG DN | Art (Eマウント)
第9位 ニコン NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
第10位 シグマ 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary (Eマウント)

-CAPA CAMERA WEB

ヨドバシカメラが交換レンズ売れ筋ランキングを公開しています。集計期間は11月1日~15日です。ランキングの考察などもありますので、全文は記事元リンクをご覧ください。

さて、ランキングの中身ですが、キヤノンのRF100-500mmが前回のランキングに続き連続のランクインです。キヤノンからは6位にRF24-70mmがランクインしています。

ですが、全体的にみるとやっぱりソニー用レンズが圧勝という感じですね。2位、3位、4位、5位、7位、8位、10位と7本のレンズがランクインしています。これはソニーのミラーレスカメラがキヤノンやニコンより圧倒的に売れているからというような印象です。特にタムロンレンズは廉価なレンズが多く、シグマは比較的王道な焦点距離で価格もやや高めだけれど品質も高いという印象で、それぞれ得意な分野でかぶらないようになっているようですね。

ソニーは痛し痒し?

ソニーはいち早くフルサイズセンサーのカメラを投入し、圧倒的な技術革新で現在の高い販売シェアを得ています。以前はシェアで、キヤノン、ニコンに負けていましたので、Eマウントの仕様をレンズメーカなどに公開し、Eマウントのシェアをより高める施策を行ってきました。

そのおかげもあってEマウントカメラは現在の状況にまでなったわけですが、逆にそれが足かせとなり、ソニーは純正レンズの販売による得られる利益が目減りしていると考えられる状況になっています。もし、仮にEマウントの仕様を公開していなければ、もっと純正レンズが売れていたであろうことを考えると、もったいないような感じもしますね。

プリンタのインク商法ではないですが、カメラメーカはレンズの利益も入れて全体でカメラ事業の利益や投資について考えていると思いますので、その点ではかなりの利益を失っていると考えられそうです。

しかし逆に今は互換レンズが多いことにより、選択の種類が増えてよりユーザがカメラを購入しやすい状況になっているとも考えられるので、痛し痒しという状況なのかなと思いますね。逆に、キヤノンやニコンは互換レンズメーカにもっと参入して欲しいと考えているかもしれません。

今後、マウントと互換レンズの関係は各カメラメーカのシェアにも影響してくると思いますので、どのようにな影響してくるのか興味がありますね。

[template id=”4241″]

販売・価格情報
ランキング レンズ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコン Z DX 18-140mmを本日発売 気になる価格と販売店舗は??
  • シグマ 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporaryレビュー 最も便利な標準ズーム

関連記事

  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ソニー α7 IV、ZV-E1の新ファームを公開 セキュリティの向上
  • 富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
  • ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
  • キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー