MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. Yongnuo 33mm f/1.4 APS-C Zマウント用AFレンズの価格が判明

Yongnuo 33mm f/1.4 APS-C Zマウント用AFレンズの価格が判明

2024 4/15
新製品の噂
2024年4月15日
当ページには広告が含まれています。
Yongnuo
  • URLをコピーしました!

YN33mm F1.4Zの価格が判明

YongnuoのYN33mm F1.4Zの発売日とレンズ価格が判明したようです。

発売日は4月18日で、価格は数量限定で1600元、記事執筆時点の為替レートで約3万4000円で、通常価格は1688元、同じく約3万6000円になるそうです。

このレンズの主な仕様は以下のようになっています。

YN33mm F1.4Zの主な仕様
  • AF33mm F1.4 Z
  • 焦点距離 33mm
  • Zマウント
  • APS-C
  • 9群11枚
  • 絞り羽根 9枚
  • 最短撮影距離 0.4m
  • 最大撮影倍率 0.1
  • 駆動系統 CNCステッピングモーター
  • フィルター径 58mm
  • サイズ φ69×89mm
  • 重量 378グラム
  • 発売日 4月18日

AFの速度や正確性、解像性能次第ですが、APS-C用レンズとはいえf/1.4で約3万6000円というのは破格の価格のレンズですね。

(記事元)独立写真家連合会

ニコンの最新情報
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • Nikon Z6、Nikon Z7の新ファームが公開 軽微な不具合を修正
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • Nikon Z5IIは高価なカメラに迫る性能ながら低価格 短所は特にない
  • Nikon Z5IIのダイナミックレンジ結果公開 Z6IIとほぼ同等か
新製品の噂
Yongnuo

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 4月13日から開催中のNAB2024 ニコンとREDのロゴが掲げられ存在感
  • マップカメラ売れ筋ランキング 3位 α7R V、2位 Z f、そして1位はやっぱりアレ

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • たまお より:
    2024年4月15日 20:39

    ZのAPS-Cに必要なのは“手ブレ補正”なんですよね。
    実際に手ブレ補正がそこまで必要かと言えば「No」ですが、マーケットから、買う方からすれば必須に近いのかな…と。

    Nikonが手ブレ補正内蔵のAPS-Cを出せば、ZマウントのAPS-C市場は一気に広がると思うんですけどね。

    返信

たまお へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー