MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. レビュー・製品情報
  3. ニコン Z fcの名称の理由 fは”Fusion”、cは”Casual”

ニコン Z fcの名称の理由 fは”Fusion”、cは”Casual”

2021 6/30
レビュー・製品情報
Zfc ニコン
2021年6月30日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

Nikon Z fcの名前の理由

フルサイズミラーレスの高級機が話題となる一方、APS-Cサイズなどのカテゴリーでは、クラシカルデザインで実売10万円台のミラーレスカメラが若年層を中心に人気だという。Zユーザーの裾野を広げていきたいニコンとして、APS-Cミラーレス「Z 50」の定評ある基本性能をそのままに、本体デザインによる“情緒的価値”にも重きを置いたという製品が今回のZ fcだ。「精密機器の感触と高画質の『融合』を表す『fusion』の『f』、ニコンの歴史を築いてきたカメラを象徴する『f』のふたつを継承し、よりカジュアル(Casual)に使ってほしい」という点からZ fcと名づけたという。

-デジカメWatch

デジカメWatchにNikon Z fcのレビュー記事が掲載されています。やはり、発表に先立って製品が提供されていて、すでに記事は作成されていて発表と同時にレビュー記事解禁という流れになっているようですね。

記事では、レビューとともにZ fcの名称の理由についても記述されています。fに関してはFusionのf、ニコンのフィルムカメラの代名詞であるfシリーズであるfなのだそうです。cについては、よりカジュアルに使って欲しいということでCasualのcでZ fcになるようです。APS-CのCだったり、コンパクトなのでコンパクトのCでもありますので、良い名称だなと思います。

チープっぽさはない模様

記事では、実物はかなり安いっぽいのでは?という不安を感じていたようですが、ダイヤルやボタン類の感触もしっかりしていて、特に安っぽさを感じることはないとしています。

このあたりはニコンならではの堅実な作りがでているのかもしれません。ただ、カメラはZマウントを採用しているので、画像でみる見た目よりはかなり大きいようで、そのあたりがちょっと心配かなと思いますね。

さて、Z fcはどの程度売れるのでしょうか?

[template id=”4241″]

レビュー・製品情報
Zfc ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコン Nikon Z 7/Z 7IIの本体充電アダプタ同梱を終了 半導体不足で
  • 一眼レフ売れ筋TOP10 2ヶ月連続 ペンタックスK-3 Mark IIIが1位

関連記事

  • Nikon Z5II
    Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
    2025年5月20日
  • FE 50-150mm F2 GM
    ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
    2025年5月20日
  • Nikon ZR
    動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
    2025年5月18日
  • LUMIX S1IIE
    LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
    2025年5月16日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
    2025年5月15日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1IIの価格設定は間違っている しかもS5IIに似たカメラばっかり
    2025年5月15日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、S5IIXの仕様の主な違いは何かまとめる
    2025年5月14日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8正式発表 希望価格14万3000円
    2025年5月14日

コメント

コメント一覧 (4件)

  • 仲人 より:
    2021年7月1日 02:40

    Dfの”f”もfusionだったので同じですね。
    “c”はたしかにcasualの”c”以外にもAPS-Cの”c”やcompactの”c”やclassicalの”c”も含まれてそう。
    しかしそうなるとやはりFX版のZ fcを期待しますね。
    Z f(仮)はF3からインスパイアされたデザインを希望します。
    casualでもなく、APS-Cでもなく(フルサイズ)、compactでもなく(IBIS搭載でただし大きくなりすぎない)、classicalでもない(F3はちょっとマーダン的なので)をFX版Z fcでF3っぽさを醸し出しながらお願いしたいです。
    中身は初代Z 6(シングルカードスロット)でいいので20万円強以下で。

    返信
  • ロンサム・カーボーイ より:
    2021年7月1日 11:41

    私はこの機種が発表されて、逆にニコンの技術力の劣化を危惧してしまいました。

    中身はほぼZ50であり、撮像素子、Expeed、手ぶれ対応やダストリダクションなど、改善を促す時間はあったと思いますがいずれも実現されていません。

    比較として適切かどうかは分かりませんが、D70を発表したときのようなカメラが今のZシリーズにも求められているんじゃないでしょうか?

    D5000系、D3000系を辞めたのならば、ニコンも背水の陣を認識しているかと思います。これ以上競合他社の背中が遠のくと巻き返しは容易ではなくなると思います。長きに渡って過去の遺産にしがみつきつつ、あぐらをかいていたツケが回ってくるのはむしろこれからだと思ってしまいます。

    どうか、技術で他社をねじ伏せるような力強さを見せて頂きたいと思っています。

    皮肉なことに、今回の発表を受けてオールドレンズを含めて色々と楽しめるのは、むしろDfなのかなと再認識させられましたね。

    返信
    • 仲人 より:
      2021年7月1日 12:55

      市場がニコンのミラーレスに対し求めているものがZ fcのようなカメラだったのでは?
      ニコンに対し求められてるものって光学性能や質実剛健や歴史を重んじるところであって、ビデオカメラのようなミラーレス機でスペックを追い求めるものではなかったのだと思います。
      言わばニコンには富士フイルム機のようなデザインや商品展開のミラーレスシステムが求められていて、まさにそのようなカメラをニコンが出してきたので盛り上がってるのだと思います。
      そして光学屋としてやはり一眼レフ(OVF機)のほうで性能を追求して一眼レフを継続していってほしいと思っている人が多いのでは?
      ただニコンはまだまだバリバリにミラーレスでキヤノン/ソニーと正面から戦う意志がありZ 9というフラグシップミラーレスを出すようですし、Z fcはあくまでもZ 9を出すまでの間を埋めるための機種とすればZ 9にどれだけニコンの技術力が注がれてるか見てからでも遅くないのでは?

  • mzdog より:
    2021年7月2日 06:11

    fはFマウントのFで、cはAPS-Cのcです・・・って正直に言えばよいのに^^;

    田んぼが実るようにでミノルタ。
    社長が観音教の信者だったからCANON。
    高千穂製作所だからギリシャ神話になぞってOLYMPUS。
    日本光学だからニコン。

    昔はみんな正直だよなあ(^^)

    ちなみにカメラの名前にAやZはいいけど、Xはやめて欲しい。
    富士フィルム。
    XマニアとかXファンだとかって名前でブログなんかアップすると、変に検索数が増えるのである。
    きっと勘違いされている^^;

    ちなみに、僕はZfcみたいなカメラを待っていました。
    ニコンのレンズ、何本か残しておいてよかったなあと思ってます^^;

    願わくば、ペンタックスにも同じようなコンセプトのミラーレスを出して欲しい。

    みんながみんなオリンピック撮ったり、南極やアマゾンのジャングルに行くわけでないわけで・・・
    使っていて面白いのが一番。

    むろん、一方ではプロ機は必要でしょうけどね、もちろん。

    返信

仲人 へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー