MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. レビュー・製品情報
  3. Z 70-200mm F2.8 VR SのDxOMark値公開 70-200mm f/2.8で全体2位

Z 70-200mm F2.8 VR SのDxOMark値公開 70-200mm f/2.8で全体2位

2021 8/10
レビュー・製品情報
ニコン
2021年8月10日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

 

Z 70-200mm F2.8 VR SのDxOMark値公開

-DxOMark

DxOMarkがニコンのZ 70-200mm F2.8 VR Sのテスト結果を公表しています。最近はミラーレスの発売とともに、新しいレンズがどんどん発売されているので、新しいレンズの評価が追いつかないようですね。やっと公開されたかというような印象です。

そのベンチマーク結果によれば、70-200mm f/2.8という大三元の一つとなるレンズで、一眼レフ用も含めたすべてのレンズで全体スコアで2番目となりました。画質的にはかなり優秀なレンズだといえそうです。

ただ、他の比較対象となっているレンズが、すべて古いレンズばかりですし、キヤノンが発売しているレンズなどはまだ評価されていないので、実際にはどのようなスコアになり、どのあたりに位置するのかは、現時点では不透明な状況です。

望遠はミラーレスによるメリットは?

素朴な疑問なのですが、望遠レンズはもともと焦点距離が長く、バックフォーカスも稼ぎやすいので、ミラーレス化によって望遠レンズの設計への恩恵はどの程度あるのでしょうか?もし、あまりないのだとしたら、基本的には一眼レフの望遠レンズの再設計というような形になると思いますので、ミラーレス化したからといって大幅に性能が向上することはないように思えます。

ただレンズ側との通信の高速化、デジタル補正のデータをあらかじめレンズ側に搭載しておくですとか、マウントが変わることになってレンズとカメラの通信が様々できるようになり、いろいろな部分で細かな性能向上といったものが可能になる部分は大きいのかな?と思います。

今後はタムロンやシグマなどのレンズについても、次々と計測結果が公開されると思いますので、どのような結果になっているのか楽しみですね。

[template id=”4241″]

レビュー・製品情報
ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • EOS R5とα1 ボディ内手振れ補正どっちが優秀??→わずかの差でした
  • Nikon Z 9の流出情報 4500万画素、レンズ交換時のセンサー保護幕搭載??

関連記事

  • α7 IV
    ソニー α7 IV、ZV-E1の新ファームを公開 セキュリティの向上
    2025年5月21日
  • Nikon Zf
    Nikon Zfに新ファーム 特定条件で操作を受け付けない問題を修正
    2025年5月21日
  • Nikon Z5II
    Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
    2025年5月20日
  • FE 50-150mm F2 GM
    ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
    2025年5月20日
  • Nikon ZR
    動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
    2025年5月18日
  • LUMIX S1IIE
    LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
    2025年5月16日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
    2025年5月15日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1IIの価格設定は間違っている しかもS5IIに似たカメラばっかり
    2025年5月15日

コメント

コメント一覧 (4件)

  • Photographer-N より:
    2021年8月10日 18:07

    Z 70-200mm F2.8 VR Sは自分も使っていますので納得の結果だとは思いますが、数あるテストサイトでチャートを使った近距離のテストでは、実写との乖離が大きく信用に値しません。
    SONY FE70-200mm F2.8はこのテスト結果ほど解像度がよろしくなく、年内に後継が予定されているようです。FE70-200 F4も使っていますがこれも設計が古くテスト結果ほど良くないことや、NIKKOR 70-200mm F2.8G VRII との差もそこまで大きくないと感じていますが、要するに実際に自分で検証してみないとレンズはわかりませんね。

    返信
    • ペロチン より:
      2021年8月11日 00:48

      ベンチマークに対して、「オレ基準では間違っている」と言っても意味がないと思いますよ。
      ベンチマークにはベンチマークとしての価値があり、計測方法が一定であるからこそ比較する意味があるのです。
      個人の主観では人それぞれになってしまい、比較することに意味がなくなってしまいます。

  • ロンサム・カーボーイ より:
    2021年8月10日 22:26

    設計もそうですが、新たなガラス部材の開発などもレンズの高性能化には寄与するようですね。

    返信
  • taro より:
    2021年8月12日 13:35

    5年前のソニーのほうが良い数値なのですね。
    マウント径はあまり関係ないみたいでびっくりです。
    性能が同じくらいなら小さい方がいいです。

    リニューアルされるソニーの70-200が小型軽量で出てくるのがますます楽しみになりました。

    返信

taro へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ソニー α7 IV、ZV-E1の新ファームを公開 セキュリティの向上
  • 富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
  • ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
  • キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー