Z 70-200mm F2.8 VR SのDxOMark値公開
DxOMarkがニコンのZ 70-200mm F2.8 VR Sのテスト結果を公表しています。最近はミラーレスの発売とともに、新しいレンズがどんどん発売されているので、新しいレンズの評価が追いつかないようですね。やっと公開されたかというような印象です。
そのベンチマーク結果によれば、70-200mm f/2.8という大三元の一つとなるレンズで、一眼レフ用も含めたすべてのレンズで全体スコアで2番目となりました。画質的にはかなり優秀なレンズだといえそうです。
ただ、他の比較対象となっているレンズが、すべて古いレンズばかりですし、キヤノンが発売しているレンズなどはまだ評価されていないので、実際にはどのようなスコアになり、どのあたりに位置するのかは、現時点では不透明な状況です。
望遠はミラーレスによるメリットは?
素朴な疑問なのですが、望遠レンズはもともと焦点距離が長く、バックフォーカスも稼ぎやすいので、ミラーレス化によって望遠レンズの設計への恩恵はどの程度あるのでしょうか?もし、あまりないのだとしたら、基本的には一眼レフの望遠レンズの再設計というような形になると思いますので、ミラーレス化したからといって大幅に性能が向上することはないように思えます。
ただレンズ側との通信の高速化、デジタル補正のデータをあらかじめレンズ側に搭載しておくですとか、マウントが変わることになってレンズとカメラの通信が様々できるようになり、いろいろな部分で細かな性能向上といったものが可能になる部分は大きいのかな?と思います。
今後はタムロンやシグマなどのレンズについても、次々と計測結果が公開されると思いますので、どのような結果になっているのか楽しみですね。
[template id=”4241″]
コメント
コメント一覧 (4件)
Z 70-200mm F2.8 VR Sは自分も使っていますので納得の結果だとは思いますが、数あるテストサイトでチャートを使った近距離のテストでは、実写との乖離が大きく信用に値しません。
SONY FE70-200mm F2.8はこのテスト結果ほど解像度がよろしくなく、年内に後継が予定されているようです。FE70-200 F4も使っていますがこれも設計が古くテスト結果ほど良くないことや、NIKKOR 70-200mm F2.8G VRII との差もそこまで大きくないと感じていますが、要するに実際に自分で検証してみないとレンズはわかりませんね。
ベンチマークに対して、「オレ基準では間違っている」と言っても意味がないと思いますよ。
ベンチマークにはベンチマークとしての価値があり、計測方法が一定であるからこそ比較する意味があるのです。
個人の主観では人それぞれになってしまい、比較することに意味がなくなってしまいます。
設計もそうですが、新たなガラス部材の開発などもレンズの高性能化には寄与するようですね。
5年前のソニーのほうが良い数値なのですね。
マウント径はあまり関係ないみたいでびっくりです。
性能が同じくらいなら小さい方がいいです。
リニューアルされるソニーの70-200が小型軽量で出てくるのがますます楽しみになりました。