MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. ニコン NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S供給遅延を発表 予想以上の予約で

ニコン NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S供給遅延を発表 予想以上の予約で

2021 6/17
ニュース
ニコン
2021年6月17日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sが想定以上の予約

「NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S」お届け遅延のお詫びとお知らせ

2021年06月17日 製品情報

平素はニコン製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。

2021年6月25日(金)に発売を予定しております、ニッコールレンズ「NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S」におきまして、想定を超える大変多くのご予約をいただいております。

現在ご予約をいただいている一部のお客さまには、発売日当日に製品をお届けすることができない場合がございます。
また、今後ご予約いただくお客さまには、順次お届けとなりますため、製品のお届けまでに時間をいただく場合がございます。

製品をお待ちいただいているお客さまには、大変なご迷惑をお掛けしますこと、深くお詫び申し上げます。
一日も早くお届けできるよう、最大限の努力をしてまいりますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

-ニコン製品情報ページ

さすが売れ筋定番レンズ

ニコンの内部発表会で発表された内容の噂に関する記事を、以前に投稿しました。

あわせて読みたい
ニコン 内部資料が流出?? APS-C一眼レフ後継の計画はないらしい ニコンの社内プレゼンの噂 ・新しい105mm Zマウント用のマクロレンズの需要はニコンが予想するよりも高く、長く入荷待ち状態が続くだろう ・7本の新しいZマウントレンズ...

その内容にもありましたが、NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR Sはかなり需要が高いようで、発売日当日に製品を供給できない可能性があることをニコンが発表しました。マクロレンズは非常に人気のあるレンズの一つですので、人気がでるのは理解ができるところです。

そして、想定より予約が多かったというのはニコンにとっては嬉しい誤算かもしれませんね。同じ内部発表会では、多くのレンズや本体で材料が不足してしまっていることが明らかになっていますが、マクロレンズもひょっとしたらこれらの影響を受けている可能性があると思います。

需要があるのに供給できないというのは、機会損失になる可能性があるので、なんとか早急に解消して欲しいと思いますね。

[template id=”4241″]

ニュース
ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ソニーのドローン Airpeak S1はミラーレスαのために作られた
  • ライカがスマホ発売 1インチセンサー搭載 価格もかなりの高額

関連記事

  • sony α7R V
    ソニーグループがイメージセンサー製造の子会社の分離・上場との報道
    2025年4月29日
  • ETC 高速
    【お蔵入り記事】NEXCO中日本のETCトラブルが発生した理由を考える
    2025年4月13日
  • Nikon Red
    ニコンの動画フォーマットN-RAWがAdobe Premiere Proに対応 RED社のSDKで実現
    2025年4月4日
  • Lマウント
    中国レンズメーカSIRUIがLマウントへ参画 ネイティブレンズを発売へ
    2025年3月21日
  • Nikon
    ニコンダイレクト リニューアルで明日からサービス停止 新たにポイント制度導入
    2025年3月6日
  • Nikon
    ニコン JAXA宇宙戦略基金事業の実施期間に採択 金属3Dプリンタで宇宙部品製造技術を開発へ
    2025年2月28日
  • Nikon
    ニコン ASML社と互換性のある露光装置を28年度に投入 装置を置き換えを狙う
    2025年2月14日
  • キヤノンが4.1億画素フルサイズCMOSセンサーの開発を発表
    2025年1月22日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • toka413 より:
    2021年6月18日 07:41

     ニコンの価格付けがよくわからない感じがします。付加機能違い等あるやもしれませんが、100mmF2.8系では、
      キャノン:16万3千円   ソニー:13万3千円   ニコン:11万7千円   フジ(参考):13万円
     しかし、50mmF2.8系では
      ニコン:7万6千円   ソニー:5万4千円             ※調べてみた感じでは
     戦略があるのやもしれませんが、それでもこの供給遅延他起こっていますし、少しわからない感ありです。
       

    返信

toka413 へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー