MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. レビュー・製品情報
  3. ライカがスマホ発売 1インチセンサー搭載 価格もかなりの高額

ライカがスマホ発売 1インチセンサー搭載 価格もかなりの高額

2021 6/17
レビュー・製品情報
シャープ ライカ
2021年6月17日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ライカがスマホを発表

ライカカメラジャパンとソフトバンクは、スマートフォン「Leitz Phone 1」(ライツフォン ワン)を発表。シャープが製造し、日本市場でソフトバンクが独占販売するという。

Leitz Phone 1は、1インチセンサーと19mm相当F1.9のレンズ、6.6型のIGZO OLEDディスプレイを搭載。撮影性能のみならず、本体側面にローレット加工を施すなど、ハードウェアの質感としてもライカのカメラに通じるユーザー体験を目指しているようだ。

-デジカメWatch

ライカがスマホを発売することが明らかになりました。高級カメラメーカで知られるライカですが、これまでもパナソニックなどから製品のOEM供給を受けて自社のカメラとして販売していましたが、今回はシャープと組んでのスマホ発売ということになったようです。

たぶんパナソニックがまだスマホを作っていたらパナソニックから発売されていた可能性もあったと思いますが、残念ながら撤退してしまったのでシャープからの供給を受けたというところではないのかなと思います。

シャープとライカは関係を深めていて、戦略的技術提携を結んでおり、先日、シャープからライカレンズを採用したスマホが発表されたばかりでした。

どのようなスマホなのか

カメラのライカが作るスマホということで、スマホカメラにはかなりのこだわりがあるようです。センサーには1インチセンサーを採用し、画素数は約2020万画素で、RAWでの撮影も可能だとしています。ちなみにインカメも約1260万画素のセンサーを採用しているようです。

レンズは19mm f/1.9という大口径レンズを採用していて、ライカの技術を投入して作られているようですので、描写性能も高いと思われますね。

またライカのスマホということで、デザインや質感などもかなり上質に作られているとしています。レンズ部分は少し出っ張りがあるようで、レンズ部を覆うレンズキャップも提供されるようです(付属品かオプションかは不明)。このレンズキャップがライカのロゴ入りで結構格好よく、所有欲をかき立てる製品になっていると思いますね。

気になる価格ですが、かなり高額で18万7920円になるそうです。ソフトバンクの独占販売で、ソフトバンクからしか購入できないということですが、今はSIMロックも、MNPのハードルも低くなっているので、他のキャリアでも使えるかどうかというところが気になるかもしれませんね。

高級路線のライカですが、スマホの高級路線は成功するでしょうか?個人的には、まだAppleブランドのほうが、特に国内では通用するのではないのかな?と思います。

[template id=”4241″]

レビュー・製品情報
シャープ ライカ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコン NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S供給遅延を発表 予想以上の予約で
  • キヤノン 24mm、28mm、35mm f/1.2の特許 大口径化進む??

関連記事

  • Nikon ZR
    動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
    2025年5月18日
  • LUMIX S1IIE
    LUMIX S1IIEは速度が必要なければ非常にバランス良く手頃な価格のカメラ
    2025年5月16日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    LUMIX S 24-60mm F2.8 は小型、軽量で汎用性があり画質も良い しかも安い
    2025年5月15日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1IIの価格設定は間違っている しかもS5IIに似たカメラばっかり
    2025年5月15日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1II、S1IIE、S5IIXの仕様の主な違いは何かまとめる
    2025年5月14日
  • LUMIX S 24-60mm F2.8
    パナソニック LUMIX S 24-60mm F2.8正式発表 希望価格14万3000円
    2025年5月14日
  • LUMIX S1IIE
    パナソニック LUMIX S1IIEを正式発表 主要機能はS1IIを踏襲 EはエッセンシャルのE
    2025年5月14日
  • LUMIX S1II
    LUMIX S1II正式発表 LUMIX初部分積層型搭載で読出し速度が3.5倍向上
    2025年5月14日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • KKMM より:
    2021年6月18日 06:55

    シャープが、1インチセンサーを採用した「AQUOS R6」を発表したのは、こういう背景があったのですね。
    いくらなんでも無茶し過ぎだと思っていたのですが、ライカの参入に乗っかった訳ですね。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー