MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. ビックカメラ メーカ派遣販売員取りやめへ カメラ売り場も変化か

ビックカメラ メーカ派遣販売員取りやめへ カメラ売り場も変化か

2022 1/29
ニュース
2022年1月29日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ビックカメラ メーカー派遣販売員とりやめ

 ビックカメラは、5年以内をめどに家電メーカーから派遣されている販売員の受け入れをやめることを明らかにした。管理職などに就いている30歳前後の自社従業員を販売員に転換し、段階的に切り替えていく。コロナ禍にリアル店舗に来店する顧客への提案力を高めたり、フロアの垣根を超えた幅広い商品知識に精通した販売員を育成することで、同社がパーパスに掲げる「お客様の購買代理人として、くらしにお役に立つくらし応援企業」の実現を目指す。

-BCNより

ビックカメラがメーカから派遣されている販売員の受け入れを取りやめるようです。記事によれば、派遣されている販売員は全販売員の3割で、これをビックカメラの店員でまかなうということになるようですので、かなりの販売員や、販売員の教育が必要になるのだろうと思います。なので、すぐには対応できないので、いまから5年以内を目処に受け入れを止めるということなのでしょうね。

以前は、このメーカ派遣の販売員を、ショップ側(ビックカメラのことを言ってるわけではありません)が強制したり、ノルマを課していたりして問題になったことがありました。ショップ側からすると、メーカ派遣の販売員は給料を払わなくてよい無料の販売員として考えていたりして、それにより大きな利益を得ていたこともあったようです。

いまがどのような状況かわかりませんが、いまもメーカが人件費を支払っていたのなら、ビックカメラはそれだけの人件費を自前で捻出する必要がでてくるので、大きなコスト増になる可能性も考えられそうです。

カメラのメーカ販売員も

いまでもビックカメラでカメラのメーカ販売員がいるのかは、最近ビックカメラにお邪魔していないのでわかりませんが、かつてはビックカメラでないショップにはニコンやキヤノンの販売員がいて、熱心に自社のデジカメを勧めていたのを覚えています。

このような状況は、以前では、ちょっとしたカメラ売り場の風物詩でしたが、自分の近所の家電販売店では、もう何年も前からカメラメーカの販売員というのはいなくなってしまいました。というか、カメラ売り場がそもそも縮小してますよね。かつてはパソコン、ノートパソコン、カメラなどが最も目立つ場所で販売されていましたが、今はスマホ、ゲーム、プラモデル、雑貨などの売り場が目立つようになっています。

そんな状況からするとかなり変化になりますので、今回のメーカ販売員の受け入れ取りやめについても時代の流れかもしれません。ちょっと寂しい感じもします。

ただ、カメラに関しては動画も得意になっていますし、それに併せて4kテレビはどうするとか、編集するための機材はどうするのかといった、より専門的な知識が必要になるので、メーカ販売員に頼るよりもショップ側で、メーカ横断的に相談にのることができる販売員を育てようというのは、良い試みなのではないかと思いますね。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

ニュース

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • OMデジタル 新フラッグシップは23万円以上になると噂
  • カメラのレンタルサービス事業続々 定着するのか??

関連記事

  • sony α7R V
    ソニーグループがイメージセンサー製造の子会社の分離・上場との報道
    2025年4月29日
  • ETC 高速
    【お蔵入り記事】NEXCO中日本のETCトラブルが発生した理由を考える
    2025年4月13日
  • Nikon Red
    ニコンの動画フォーマットN-RAWがAdobe Premiere Proに対応 RED社のSDKで実現
    2025年4月4日
  • Lマウント
    中国レンズメーカSIRUIがLマウントへ参画 ネイティブレンズを発売へ
    2025年3月21日
  • Nikon
    ニコンダイレクト リニューアルで明日からサービス停止 新たにポイント制度導入
    2025年3月6日
  • Nikon
    ニコン JAXA宇宙戦略基金事業の実施期間に採択 金属3Dプリンタで宇宙部品製造技術を開発へ
    2025年2月28日
  • Nikon
    ニコン ASML社と互換性のある露光装置を28年度に投入 装置を置き換えを狙う
    2025年2月14日
  • キヤノンが4.1億画素フルサイズCMOSセンサーの開発を発表
    2025年1月22日

コメント

コメント一覧 (5件)

  • Photographer-N より:
    2022年1月29日 20:45

    カメラも含めて一律どの商品についてもということであれば是非再考して欲しいと思います。私自身もビックカメラでカメラ製品を購入することがあるのですが、各メーカーの派遣販売員の方には元プロの方や趣味でオタクレベルに極めていらっしゃる方もいて、購入時等では対等な会話ができるのですが、これが社員だと少なくとも自身が趣味で写真をやっていないとレベルが低すぎて参考にすらならず通販で買うのと同じになってしまいます。

    話がそれますが、ニコン、キヤノン、ソニー、パナソニックのサービスプラザにいる方もまともに質問に答えられる方が少ないのには驚きで、今はいなくなった再雇用と思われる大ベテランの方が唯一話が通じるお相手でした。中には写真を趣味ですらやっていないような人もいて、質問するとカタログを参照して説明される方もいます。逆に富士フィルムの方は女性スタッフも含めて本当に詳しいです。

    返信
  • 路傍のカメラ好き より:
    2022年1月29日 22:08

    メーカー販売員がいるとちょっとした裏話が聞けたり、叶うかはさておき要望を直に伝えられたり、と店頭に行く価値が出てくるので、全廃は残念ですね。
    メーカー側も生の声を聞く場が減ることになりそうですが、どうなんでしょう。

    メーカー販売員もピンキリで、中には自社製品をゴリ押す人もいるでしょうけど、ちゃんとした方は他社の知識も持った上で偏見なく勧めてくださるんですよね。
    私がビックカメラでキヤノンの80Dを買った時も、親身になって色々教えてくれたのはソニーの販売員でした。ちょっとマージン分けてあげてほしいと思ったものですw

    返信
  • ジョーカー より:
    2022年2月21日 00:42

    派遣に締め出しは賛成だよ。クレームのウェイトはこいつらだった。クレーム撲滅のいい機会だね。
    今はネットがありふれてユーザへと主導権はシフトしてる。正社員であれバイトであれへっぽこは及びじゃない。口実はてこ入れ本音は余剰社員の受け皿。おっさんだろうが若造だろうがまともに接客してもらえば構わない。ぶしつけと商品説明がいまいちは致命傷だよ。少しはましになって期待できるのか拝見させてもらうよ。

    返信
  • 家電バカ より:
    2022年8月13日 20:18

    カメラの派遣はメーカーごとに詳しい人材はいますが家電は?です。今はネットが発達してるのである程度調べられるね。取説なんかダウンロードできるし詳細を知ることができる。逆に販売がデタラメ言ってることに突っ込みを入れられる。ユーザーをなめてると痛い目に合うでしょう。客が主導になるいい機会です。ヘッポコ販売は必要ありません。仮に正社員が販売しようが使えない方に用はありません。

    返信
  • トリリオン より:
    2023年8月14日 14:03

    派遣の気に入らないところは自社製品を売りつけるところ。正直この商品はお勧めできないです。俺この商品買おうとしてるんだけど。ふざけたやつだね。他社商品をけなす。当然買わない。本来なら15万のレコーダー買ったけど15万吹っ飛んだよ。こいつは痛くもかゆくもない。自分の店でもなく給料は減るわけじゃないから。正社員なら少しはましになると期待してる。もしふざけた同様の対応するものなら糾弾も辞さない。豊島区高田に本部があるよね。ユーザーなめないでね。商品説明めんどくさいならチャットGPTのプログラム起動させればいいじゃないの。スマートスピーカーで問いかけるとスペックや機能を説明してくれる。確認したところこのレコーダーには○○非搭載になりますと言える。モニターとリンクして取説の文面が表示されるとか。金返せば済むと思う輩もいる。こいつらは10万回でもやる。電話対応の含み笑いはやめてくれ。受話器に漏れた息があたって不快だよ。ただ単に派遣と社員を入れ替えるだけじゃ意味ないね。改革案あるの?具体的な策が見えてこない。結果を御覧じろということか。あまり不快にさせないでね。売り上げ吹っ飛ぶよ。

    返信

トリリオン へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ソニー α7 IV、ZV-E1の新ファームを公開 セキュリティの向上
  • 富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
  • ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
  • キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー