MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. OMデジタル 新フラッグシップは23万円以上になると噂

OMデジタル 新フラッグシップは23万円以上になると噂

2022 1/29
新製品の噂
E-M1 Mark III E-M1X OMデジタル
2022年1月29日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

OMデジタル 新フラッグシップの噂

OMデジタルソリューションズの最高責任者によって”WOW! Camera”と名付けられた新しいフラッグシップモデルは、OMシステムブランドの最初のカメラになり、そして新しい命名規則で名付けられる予定だ。我々の情報筋によれば、カメラの価格は”2000ドル以上”で、それはロシアでは約20万ルーブルになり、このシリーズのファンにとっては喜ばしくないことになるだろう。

-43Rumorsより

OMデジタルの新しいフラッグシップモデルについての噂が入ってきています。アイキャッチ画像はOMデジタルのカメラのイメージ画像です。

以前からでてきているこのカメラの噂ですが、どのようなカメラなのかはよくわかっておらず、”WOW! Camera”だということだけが伝わっています。日本語でいうと、”驚くカメラ”みたいな意味になるのでしょうか。

ただ、そのカメラの価格だけは伝わってきているようで、2000ドル以上になるだろうとしています。現在の為替レートで換算すると、約23万円ということになりますね。

ここで問題となるのはOMデジタルのフラッグシップモデルはいったいどの機種なのか?というところですよね。もしE-M1Xがフラッグシップモデルであれば、E-M1Xの初値が約33万円であったことを考えると、23万円という価格はそんなに高価格とも思えません。

ですが、約23万円ということなので、記事ではフラッグシップモデルという記述がありますが、ここで言及されているモデルはたぶんE-M1Xの後継ではなく、E-M1 Mark IIIの後継と考えるのが妥当ではないかと思います。E-M1 Mark IIIの初値は約20万円でしたので、確かに23万円だとちょっと高い価格設定になりますので、「喜ばしくない」というのはあながち間違いではないのかもしれません。

WOW!なカメラ

このカメラの仕様については、わからないことが多いのですが、海外のユーザの意見などをみてみると、Nikon Z 9のように被写体の追尾性能がものすごく優秀なのではないかという想像や、連写性能がかなりすごいのではという想像、8k動画の連続撮影が可能なのでは?という想像までがあって、みんなでいろいろな意見が交わされているような状態になっています。

実際にはどのようなカメラになるのでしょうね?個人的には、被写体認識、連写、無制限の動画撮影といったものではなく、他社が採用していないような画期的な機能であるとOMデジタルもおもしろくなるのになと思っています。CP+に発表されるらしいですので、あと1ヶ月ちょっとほどなので、ちょっと楽しみです。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
E-M1 Mark III E-M1X OMデジタル

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • EOS R新製品続報 EVF非搭載、R6センサー搭載低価格機の噂
  • ビックカメラ メーカ派遣販売員取りやめへ カメラ売り場も変化か

関連記事

  • X-E5
    富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
    2025年5月21日
  • SONY alpha
    ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
    2025年5月21日
  • EOS R6 Mark III
    キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
    2025年5月21日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 1toZ より:
    2022年1月30日 22:02

    他社のカメラではミドルクラスが30万円ぐらいに上昇しているのに
    23万円への上昇でも反発があるようだと OMDS が心配になってしまいますが、
    よく考えてみると元々オリンパスを使っていたユーザーの内、購買力が高く高性能を求めるユーザーは他マウントにすでに移行してしまっている可能性もあるのですね。
    カメラ業界は高性能なカメラを先んじて出して購買力のあるユーザーの需要を先に満たして獲得していかないと勝てない、後出しでは価格競争になってしまうという厳しい現実があるのだと気づかされました。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ソニー α7 IV、ZV-E1の新ファームを公開 セキュリティの向上
  • 富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
  • ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
  • キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー