MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. NTTドコモ デジカメなどのレンタルサービス開始 価格はいくら??

NTTドコモ デジカメなどのレンタルサービス開始 価格はいくら??

2021 4/01
カメラ業界・市場動向
2021年4月1日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ドコモがデジカメなどのレンタルサービス開始

NTTドコモがデジカメなどのレンタルサービス、kikitoを開始したそうです。

株式会社NTTドコモは4月1日、デジタルカメラをはじめとするさまざまな製品をレンタルできるサービス「kikito(キキト)」の提供を開始した。

kikitoは、自宅での受け取り、自宅(集荷サービス)やコンビニ(持込発送サービス)での返却を可能とするレンタルサービス。受け取り/返却ともに、同社指定の配送方法を利用する場合は送料が無料となる。

利用料金はレンタル製品によって異なり、利用日数に応じた「短期レンタル」(1日単位)と「長期レンタル」(30日単位)のほか、「長期(もらえるプラン)」(一定期間の利用で返却不要)も含めた3通りを用意。短期および長期プランにも、それぞれレンタル品の買取オプションを用意している。なお、レンタル時の保険料は不要。

-ImpressWatch

記事によれば、長期のレンタルサービスと短期のレンタルサービスがあり、製品を気に入ったときにそのまま製品を引き取ることができるオプション的なものもあるようですね。

それでは、どのようなカメラのレンタルが可能なのでしょうか?

比較的低価格でレンタルが可能

というわけで、kikitoのサイトを見てみました。

みるとレンタルできるデバイスはかなりたくさんあって、デジカメ、VRヘッドセット、プロジェクター、掃除家電、セキュリティカメラ、オーディオ機器など様々なものがレンタル可能となっています。

このような家電製品は価格も高いですし、購入してしばらく使用して失敗したかなと思うより、多少お金がかかってもいいからレンタルして使ってみて、それに満足したら購入するというのも一つの方法かな?と思いますね。では、早速、レンタル料金を見てみます。

■ 製品例 Canon ミラーレスカメラ EOS Kiss M2 ダブルレンズキット ブラック

2泊3日 8380円
4泊5日 9780円
6泊7日 1万1180円
8泊9日 1万2580円
14泊15日 1万6780円

■ 製品例 Sony デジタル一眼カメラ α7 III ズームレンズキット ブラック

2泊3日 1万9880円
4泊5日 2万2980円
6泊7日 2万5980円
8泊9日 2万8980円
14泊15日 3万7980円

-kikitoサイト

まず、これは短期間プランの料金で長期間プランの料金ではありません。また、2泊3日が最短のプランで、最も長期なプランは14泊15日プランとなっています。また上記は料金例の一部で、3泊4日や9泊10日などのプランもありますので、どのようなプランがあるのか、その他料金に関する条件などはkikitoのサイトでご自分でご確認くたざい。

さて、金額をみると2泊3日ぐらいの短さだと、たぶん送料や返却後の整備費などもかかることから、比較的高めの金額になっているように見えますが、レンタル期間を延ばすほど価格の上昇が少なくなっていき、14泊プランになると比較的レンタル料金が安いなという印象になることがわかります。

このぐらいの料金になると、年に数回いく4泊ぐらいの旅行のときだけフルサイズミラーレスをレンタルして撮影しようとか、子供の運動会の時だけレンタルして撮影しようと思えるほどの金額になっているのかな?という感じがします。

また、実際に購入する前にお試しとして1週間ほどレンタルして利用してみるという用途にも向いているのかな?と思いますね。APS-Cミラーレスだと1万円ちょっとですし、フルサイズでも3万弱の価格でレンタルできるのでお試ししてみようかなと思う金額です。

関係ないのですが、個人的にはLED電球のレンタルをぜひして欲しい!と思いました。LED電球って実際に自宅で取り付けてみないと色味や明るさがよくわからないのですが、購入してしまうと新しいの買うのもったいないし、かといってLEDは寿命がながいのでなかなか交換できないしで、お試しで使えるLED電球のレンタルを誰かしてくれないでしょうか。そして、自社で購入すると少し値引きしますよチケットをプレゼントすると、きっとLED電球の売り上げもあがると思います。コジマ電気さん、ヤマダ電機さん、ビックカメラさんなんとかお願いします!

[template id=”4241″]

カメラ業界・市場動向

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン さらに2本のEFレンズをディスコンか?? 予想以上に早い可能性
  • ニコン 国内の一眼レフ生産終了へ タイなどへ移管と報道

関連記事

  • INSTAX MINI 99
    富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    2025年5月11日
  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー