MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. CIPAが6月カメラ出荷数量発表 前年比マイナス50%の衝撃

CIPAが6月カメラ出荷数量発表 前年比マイナス50%の衝撃

2020 8/06
カメラ業界・市場動向
2020年8月6日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

(記事を一部引用しています)
(記事元)http://www.cipa.jp/stats/documents/j/dw-202006.pdf

デジカメ出荷数、若干盛り返すも未だ低迷

CIPAが2020年6月度のデジカメ出荷数に関する報告をしています。画像クリックで拡大します。

どのような数値になっているかは、具体的に画像をご覧いただくとして、相変わらずかなりひどい状況になっていることかわかります。

まず、レンズ交換式カメラの2020年6月は前月の5月の約21.4万台から約32.6万台と50%以上、販売数が復活していることがわかります。これはこれでいい傾向ですよね。どん底だった5月の販売数量の1.5倍になっているということは、それだけ復活しているということが言えると思います。

ですが、簡単に安心することはできない状況です。2020年6月の出荷数量を前年の2019年6月の出荷数量と比較すると、なんと今年の6月は前年の50%となっています。つまり、今年の6月は去年の6月の半分しか売れていないという状況になっています。これは、かなり衝撃的な状況であると言えますね。

2018年との比較では、さらにひどい状態で、カメラの販売数は約3割ぐらいまで激減しています。近年はカメラの販売が低迷していると言われていますが、ここ2年でカメラの販売数が70%減少している計算になりますので、非常に厳しいですね。

新しいイノベーションに期待

今のカメラはミラーレス化や、瞳AFなど、おもにミラーレス化に伴う様々な関連技術の向上や、センサー技術の向上で高感度耐性、高品質動画などで技術の向上が行われています。

ですが、それも過去の製品から若干程度よくなったという程度で、もうかなり昔から普通に静止画を撮影しているレベルでは、誰もが満足できる状況になってしまっています。

そしてスマホとの差としては、スマホが複眼化して光学ズームに近づいてきたり、様々な合成技術を用いて画像の精細化が増してきていて、レンズ交換式との差は少なくなってきています。

こうなると、新しくカメラを購入しようかな?と考える人も少なくなってしまうことも理解できますよね。

言うほど簡単ではないことは理解できますが、やはりスマホとは決定的に違う差別化ができるというようなイノベーションや、現在のカメラにしかない魅力を周知することが必要ではないのかなと思います。

[template id=”4241″]

カメラ業界・市場動向

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコンのカメラをWebカメラ化するソフトベータ版を公開
  • キヤノンの写真クラウド ウイルス感染で10テラバイト喪失し運営停止中と噂

関連記事

  • INSTAX MINI 99
    富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    2025年5月11日
  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ソニー α7 IV、ZV-E1の新ファームを公開 セキュリティの向上
  • 富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
  • ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
  • キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー