MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. 2020年3月カメラ販売 前年から60%減少!!メーカに試練

2020年3月カメラ販売 前年から60%減少!!メーカに試練

2020 4/25
カメラ業界・市場動向
2020年4月25日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

(記事元)http://www.cipa.jp/stats/dc_j.html

レンズ交換式カメラの販売統計資料発表

CIPAがレンズ交換式カメラの出荷数量を発表しています。画像クリックで拡大します。

資料によれば、2020年3月のレンズ交換式カメラの販売数量は、なんと前年の42.6%にまで落ち込んだことが明らかになりました。前年から6割減少という衝撃の数字になっています。

2019年3月は2018年3月の66.8%ということですので、2020年3月は2018年3月の28%しか売れていない状況になります。つまりこの2年で三分の一以下まで販売数量が落ち込んだことを意味しています。これはメーカとしては衝撃的な数値と言えそうです。

2020年の2月は前年の86.8%で推移していて、新型コロナウィルスの影響もあったでしょうが、前年並みに売れているといった印象でしたが、3月に入って新型コロナウィルスの影響が直接的にでてくると、かなりカメラ販売にダメージがあったことがわかります。

なおこれはレンズ交換式カメラのみの数量で、カメラ全体では2020年3月は2019年3月の約50%と、全体でみると少し数値は持ち直しますが、それでも半減しているような状況です。

イベント自粛でカメラ需要は下がる一方か

ゴールデンウィークに突入しましたが、世間の雰囲気はそのようなムードではなく自粛モードに突入しているような印象です。私の近くの観光名所も観光客はほとんどいなくて、このようなゴールデンウィークは珍しいと感じています。

そのように大きなイベントの自粛もそうですが、個人の旅行の自粛などもあれば、当然カメラを使う機会も少なくなるでしょうから、カメラが売れなくなるというのも当然ですよね。海外の通販ではなんと新型コロナによって売れなくなった商品の3位にカメラがランクインしているのだそうです(参照 カメラが新型コロナで販売が減少した商品の第3位に メーカにとって大打撃)。この状態が続くと本当に経営に影響がでてくるカメラメーカもでてくると思いますね。非常に心配です。

カメラメーカもそのあたりは理解していて、キャッシュバックキャンペーンを実施したり、自宅で撮影を楽しむためのコンテンツや、マクロレンズの販売キャンペーンなどを実施しています。散歩まで自粛を求められているわけではありませんし、カメラを持ち歩いて散歩してスナップ撮影を楽しむなどもできます。自宅で子供やペットの撮影なんかもできますので、ぜひカメラの購入を検討してた人には購入して欲しいな?と思いますね。

4月も厳しい状況になると思いますが、なんとか持ちこたえて欲しいと思いますね。

[template id=”4241″]

カメラ業界・市場動向

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Nikon Z 50のランキングが急落 トップ50からランク外に!! 理由は??
  • キヤノン EOS R5/R6 予定通り5月発表も発売は遅れる可能性??

関連記事

  • INSTAX MINI 99
    富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    2025年5月11日
  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • Nikon1 V2 より:
    2020年4月26日 05:00

    卒業や新入学などの時期を逃し、これから迎える新緑も無理と思うので、
    外出自粛が解除されない限り販売向上は難しそうです。
    早く新コロナウイルスが終息に向かえば良いですね。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ソニー α7 IV、ZV-E1の新ファームを公開 セキュリティの向上
  • 富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
  • ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
  • キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー