MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. 五輪延期はニコンにとって追い風となったのか??

五輪延期はニコンにとって追い風となったのか??

2020 4/06
カメラ業界・市場動向
キヤノン ソニー ニコン
2020年4月6日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

想定以上のデジカメ市場縮小(詳細は後述)の影響をとりわけ受けているニコンは、20年3月期の映像事業の営業利益がマイナス100億円となる見通し(2月6日発表の第3四半期決算時点)。3月に発表したD6の発売延期はまさに“泣きっ面に蜂”だった。五輪開催直前の貴重な需要取り込み機会が減り、業績下振れリスクとなったからだ。

しかし、である。ここにきて、まさかの「東京五輪」延期の決定となった。五輪プレイベントも世界中で延期となった。各社のフラッグシップモデルのお披露目の機会が全体的に後ろ倒しになったわけだ。

無論ニコンにとっては3月発売がベストではあっただろうが、ひとまずは出遅れを挽回し得る「追い風」が吹いたといえよう。

(記事を一部引用しています)
(記事元)https://diamond.jp/articles/-/233883

東京五輪延期の影響

ダイヤモンドオンラインが東京五輪延期による各カメラメーカへの影響について報告しています。

記事によれば東京五輪の延期がカメラメーカに様々な影響があるとしています。そのなかでプラスになったメーカもあれば、マイナスになったメーカもあるようですね。

引用したのはニコンに関する部分です。記事ではニコンに関しては追い風になるかもしれないとしています。ニコンはNikon D6が2ヶ月ほど発売延期になったわけですが、東京五輪までの発売期間が2ヶ月まるまる失われる計算になります。当然、そのぶん生産数も限られてきますし、購入者の購入機会も減ってしまいます。そのため業績に影響がでる可能性があったわけですが、東京五輪の延期でその心配がなくなったとしています。ですので、東京五輪の延期はニコンにとっては「追い風」になったということのようですね。

両方とも新型コロナの影響によってNikon D6の発売が延期され、東京五輪も延期になったわけですが、もしNikon D6の発売だけ延期され、東京五輪が予定通りに開催されていたら、それこそニコンにとっては最悪のシナリオと言えたかもしれません。

プラスかマイナスかは判断がわかれるソニー

ソニーについては他社の動向によって判断がわかれる可能性が高そうです。その他社の動向というのは、スポーツ撮影に耐えうるカメラを1年後の東京五輪までに投入できるかどうか?という点です。もしニコンやキヤノンがあと1年3ヶ月でスポーツ撮影に耐えうるカメラと望遠レンズを投入してきたら、ソニーにとっては最悪のシナリオになるかもしれません。

そしてソニー自身にとっては五輪延期によって様々な影響がでてきそうです。まずソニーのメリットとしては、来年までに新機種を投入できる余地ができたこと、特に望遠レンズを拡充できる可能性がでてきたことがあると思います。さらに、一部の一眼レフユーザに、静粛性が求められるスポーツ撮影用にサブ機としてソニー製品を購入してもらえるという余地がでてきたというのも延期のメリットとしてあると思いますね。

一方、キヤノンはどちらにしても比較的影響は軽微になる可能性が高そうです。ユーザ待望のEOS R5の発売が控えているわけですが、来年の東京五輪までカメラを製造し大量に市場に投入できる余地ができました。機能次第では、スポーツ撮影にも十分に利用できるということであれば、わざわざサブ機としてソニー製品を買う必要ないよねということになる可能性も考えられそうです。

いずれにせよ東京五輪の延期によってメーカ各社の描いていたシナリオは完全に崩れてしまったのではないかな?と思いますね。新型コロナの影響で経済活動がままならない中で、さらに1年後の五輪に向けてスケジュールを見直す必要がでてきてしまったわけで、メーカにとっては本当に忙しい1年になるかもしれません。全文は記事元のリンクからどうぞ。

[template id=”4241″]

カメラ業界・市場動向
キヤノン ソニー ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ミラーレスは何が売れている?? オリンパス、キヤノン、ソニーが三つ巴の戦い
  • Nikon Z 6 24-70+FTZマウントアダプターキットの価格急上昇 新型コロナの影響??

関連記事

  • INSTAX MINI 99
    富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    2025年5月11日
  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • Nikon1 V2 より:
    2020年4月7日 05:15

    ニコンにとってはD6の発売が遅れていたので幸いだったかも知れません。
    ただこの新コロナウイルスの影響は長く続きそうでカメラの売れ行きは
    下がり次の決算は酷いことになりそうです。
    そこが心配な所ですね。

    返信

Nikon1 V2 へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • OM SYSTEM OM-5の生産が終了 後継機種の発表ないままディスコンに
  • ヨドバシ 一眼カメラ売れ筋ランキング α7C IIが1位奪還 Z5IIは2位に後退
  • 富士フイルム 6月12日にXサミットを開催か X-E5がいよいよ登場する!?
  • シグマ 新たなAPS-Cレンズ2本を間もなく発表か 200mm f/2.0と同時発表!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー