MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. ソニー コンデジ市場でシェアを大幅に失うも “撤退するつもりない”

ソニー コンデジ市場でシェアを大幅に失うも “撤退するつもりない”

2023 7/02
カメラ業界・市場動向
ソニー
2023年7月2日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ソニーコンデジ市場でシェアを大幅に失う

ソニーがコンデジ市場で大幅にシェアを失っているという記事が公開されています。なぜそのようなことになったのでしょうか?

それでは記事をみてみましょう。

 一方、ソニーの1インチセンサー搭載モデルは堅調だ。事実、1/2.3インチ超のセンサーを搭載するコンパクトデジカメでソニーは、キヤノンとトップシェア争いを続けている。ソニー イメージングエンタテインメント事業部の齋藤佑樹 シニアマネジャーは、ソニーはコンパクトデジカメから撤退するのか、との問いに答え「コロナ禍が終わり、旅行に行く人が増えてきた。カメラのニーズも高まっている。ラインアップは変わってきているかもしれないが、コンパクトデジカメをやめるつもりは全くない」と話した

全文については、本記事下部の記事元リンクからご覧ください。

記事によれば、コンデジ市場は1/2.3インチセンサーの需要が高く、多くのカメラが売れているそうです。しかし、ソニーはVlogのZV-1など大型センサーのコンデジに注力していて、小型センサー市場から事実上の撤退という形で、コンデジのシェアを落としているとしています。

そして、ソニーはコンデジからの撤退はしないとしており、今後の市場のニーズに応えるつもりではあるようです。

ですが、この流れはほとんどカメラ市場では決定的な流れであったように感じます。最後まで1/2.3インチセンサーなどの小さなセンサーのカメラを製造していれば、他社が撤退して残存者利益を得られた可能性もあります。しかし、スマホのイメージセンサーが大型化したり、海外の廉価なカメラ、トイカメラなどが販売されている状況では、ソニーでなくとも、ニコン、キヤノンが廉価コンデジで利益を得るのは難しい状況になっているのかもしれません。

一方で、ソニーの強みは開発力や先見の明だと思います。コンデジが厳しいとみるや動画に活路を見いだし、フットワーク軽く新製品を発売するのはいかにもソニーらしいですね。以前にレンズスタイルカメラというカメラも発売していましたが、いまでは撤退しています。製品を発売しても売れるかどうかはわかりませんが、市場に受け入れられるかどうか挑戦的なカメラを発売できるのはソニーのすごいところだと思います。今回のVlog向けカメラは、レンズスタイルカメラとは異なり市場に受け入れられました。

ソニーはコンデジからは撤退しないといっていますが、旧態依然の小さなセンサーの廉価コンデジからは撤退というのは間違いないところだと思いますね。ZV-1シリーズはコンデジそのものですので、続けている限りコンデジを止めていないということになると思います。

(記事元)https://news.yahoo.co.jp/articles/326bd494876d2c3f52b1c90b7e9516395ec0cbe8

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

カメラ業界・市場動向
ソニー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 女子高生のカメラを通じた成長物語 "カメラ、はじめてもいいですか?" 明日スタート
  • ソニーのVlog動画向けZV-E100の噂 来年春に発売??

関連記事

  • INSTAX MINI 99
    富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    2025年5月11日
  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 1toZ より:
    2023年7月2日 22:18

    ソニーは Xperia 1V が落ち着いたところで Exmor T を使った高級コンデジを計画していると思いますが、どういうデザインになってきますかね。

    返信

1toZ へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー