カメラ業界・市場動向– category –
-
デジカメ普及率低迷 77.0%→56.6%に減少 カメラ市場縮小鮮明
記事によれば、デジカメの普及率は2013年の世帯普及率77.0%を最高に、少しずつ低迷し2022年には世帯普及率56.6%まで低下しているとしています。その間、同様に世帯あたりのカメラ保有台数も少しずつ現象していて、複数台のデジカメを所有している世帯も現象している様子がわかります。 -
キヤノン 2022年第1四半期決算発表 デジカメ、プリンタ好調で増収増益
キヤノンが2022年12月期の第1四半期の決算を発表しています。発表によればコンスーマセグメント(レンズ交換式デジカメ、インクジェットプリンタ)では、レンズ交換式カメラとインクジェットプリンタの売り上げ増加により増収、単価の高い製品が売れたので増益になったそうです。 -
各メーカ異なるマウント戦略 正解はソニーEかニコンZか??
各社から光学ビューファインダーのないレンズ交換式のカメラが発売されているわけですが、そのカメラのマウントに関する戦略は各社様々です。 -
半導体不足で国内メーカに勝機 ニコンは新製品の投入へ
ニコンの半導体製造装置が好調 旧世代の半導体製造装置への需要が高まっている。回路の形成に使う露光装置の中古品の価格は2年前に比べ2倍になった。納期が延びている新... -
特定ISOで急に低ノイズになる理由 イメージセンサーの不思議
デュアルゲインテクノロジー カメラ関連サイトを巡回していると、特定カメラの設定ISO別のノイズの数を示すグラフなどが公開されているのを見たことがある人も多いと思... -
ニコン 次世代の映像制作会社を設立 主力事業になり得るか??
ニコンが映像制作会社を立ち上げ 株式会社ニコン(社長:馬立 稔和、東京都港区)は、次世代映像コンテンツの企画、撮影、制作を行う株式会社ニコンクリエイツ(社長:... -
ニコン このままコンデジ販売を終了する?? 現在ネオイチ2機種のみ
ネオイチだけになったニコンのコンデジ ニコンのコンパクトデジタルカメラというとCOOLPIXが有名ですが、現在のニコンのホームページではコンデジの販売がほとんど取り... -
子育て世代のデジカメ総合満足度 1位 ソニーα、2位 ニコンDシリーズ
保護者から選ぶカメラ総合満足度 ITmediaビジネスオンラインが保護者が選ぶデジタル一眼カメラに関するアンケート結果について報じています。 ママ・パパが選ぶ「デジタ... -
ニコン 半導体製造装置販売が好調 過去10年で最多 経営にもプラスか??
ニコンに追い風 半導体製造装置が好調 ニコンの2022年度の半導体露光装置の販売台数が、19年度実績の45台を上回りそうだ。21年度見込み比13台以上の増加となり、過去1... -
CIPA 2022年1月カメラ出荷数量公表 低水準も好転の兆しアリ??
CIPAが2022年1月期のデジカメ出荷数量を公開 CIPAが2022年1月期のデジカメ出荷数量を公開しています。出荷数量は、レンズ交換式、コンデジ、その両方の3種類の数量を公...