カメラ業界・市場動向– category –
-
フルサイズミラーレス市場 ニコン キヤノンのシェアが急拡大
ニコン、キヤノンのシェアが急拡大です。 全国の家電量販店・ECサイトなどのPOSデータを収集している「BCNランキング」によると、ミラーレス一眼市場の中でフルサイズ... -
デジカメ出荷数が危機的レベル 金額微減も台数は2割減
ミラーレスは金額ベースではかなり好調のようです。 ■デジタルスチルカメラ 総出荷台数:173万2,128台(75.3%)総出荷金額:671億5,631万3,000円(95.3%) 24.3%の台... -
スマホカメラが複眼化していく理由は? 高解像度になる理由
スマホカメラは複眼化することで何を目指しているのでしょうか? 最近のスマホカメラは複眼化が当たり前になっており、デュアル化はもちろん、トリプル化もしています。... -
パナソニック フルミラーレス市場になぜ参入?勝算は?
パナソニックがフルサイズミラーレス市場に参入した理由は何でしょうか? 各社がこぞってフルサイズミラーレスで新機種を出す背景には、カメラ市場の激変がある。 カ... -
カメラ市場の主流はミラーレスへ 各社の動向は?
各社とも高級機へシフトしているようです。 自社製の一眼レフとの“共食い”懸念から、出遅れが目立っていたキヤノンとニコンもこの秋、ついに同市場へと参入。両社とも... -
ライカにとってスマホは驚異ではない むしろ追い風な理由
ライカはスマホを驚異とは思っていないようです。 「スマホはカメラの敵ではない」。ライカカメラAG・写真ビジネスユニットのStefan Daniel グローバル ダイレクター... -
パナソニック フルサイズ機 自社マウントなら市場に受け入れられない
パナソニックは自社専用のマウントだったらフルサイズミラーレスで成功できないと考えていたようです。 山根:本アライアンスでは、各社の特徴を反映しながら製品を出し... -
パナソニック 新FFミラーレス 当面は他社の参加予定なし
当面は他社の参入はなく、判断するのはライカかもしれません。 ――Lマウントを選択した理由は フルサイズを選択する中で、マウントに関してどれが最適なのか、ライカさん... -
デジカメ写真 今後はAIによる”より美しい写真”補正が当たり前に?
スマホカメラではAIによ補正が一般的になっているようです。 iPhone XとXS/XS Maxのカメラは、カタログスペック上は「1200万画素、F1.8(広角)およびF2.4(望遠)の... -
パナソニック “オリンパスとはビジョンが異なる” フルサイズ参入8年前にも検討
8年前にはフルサイズへの移行を検討していたようです。 ・8年前、パナソニックはフルサイズミラーレスへ進むという考えを持ったが、当時は技術的、商業的課題があった。...