レンズ– tag –
-
キヤノンレンズの販売状況は?? 人気レンズはほぼ製品在庫がない状況に
キヤノンのレンズがかなり売れています。ランキングでは上位にランクインしているのですが、これはキヤノンがレンズについて値上げをする予定で、そのためにレンズ購入の需要が増しているからだとみられています。 -
ニコンレンズ3本が価格.com注目ランキングのTOP3を独占
ニコンのレンズ3本が価格.comの注目ランキングのトップ3を独占しています。価格.comの調査によれば、交換レンズの注文ランキングで、Z 800mm f/6.3、Z 24-120mm f/4、Z 100-400mm f/4.5-5.6がトップ3にランクインしていることがわかりました。 -
キヤノンがAPS-CのEOS R7を発売したらKiss Mはどうなるか考察
まず、本当にAPS-Cセンサーを採用したEOS R7が発売されるかどうかはわかりませんが、仮に事実だとすると、キヤノンは以下のマウント(レンズの種類)を抱えることになります。 -
富士フイルム XF150-600mm f/5.6-8を発売か
富士フイルムの新レンズの噂が入ってきています。噂によれば、これまで150-600mmというレンズが発売されるという噂があったようですが、このレンズの開放f値がわかったとしています。そして、それが、XF150-600mm f/5.6-8というレンズで、XF200mm F2に近いカラーになるとしています。 -
ソニーFE 24-70 mm f/2.8 GM IIレビュー プロの高い要求を満たせる
ソニーのミラーレスへの市場参入と、ライバルの参入状況の違いにも言及していて、ソニーとキヤノンやニコンがフルサイズミラーレスを投入した5年の差というものがかなり大きいものだったとしています。キヤノンやニコンが参入するまで、ソニーに自由に好きなことをされてしまったということを言いたいようですね。 -
ヨドバシ交換レンズランキング キヤノン6本圏内で絶好調
ランキングをみると6本のキヤノン製レンズがランクインしていて、キヤノンレンズ絶好調という状況になっていることがわかります。これはキヤノンがカメラ関連製品の値上げを予定していて、そのための駆け込み需要ではないかとみられます。前期もキヤノンレンズが多くランクインしていましたので、それも値上げの影響があったのかもしれません。 -
ソニー FE 24-70mm F2.8 GM IIを正式発表 夏発売予定で価格約30万円
以前から噂がありましたFE 24-70mm F2.8 GM IIを正式発表しました。発売予定日は22年夏頃で、価格はオープンです。別のニュースサイトによれば予想価格は29万7000円前後になるとしています。 -
キヤノン RF 10-18mm f/4、11-24mm f/4の特許
キヤノンが新しいレンズの特許を出願していることが明らかになりました。同じような仕様の特許が2つ提出されており、今回はまとめて紹介しています。特許では複数の仕様のレンズに関する記載があるのですが、それぞれをみると概ね、10-18mm f/4や、10-23mm f/4というレンズの特許になるのだと思われます。 -
ニコン Z 24-120mm f/4、100-400mm f/4.5-5.6の新ファーム公開
ニコンがコンデジのCOOLPIX P1000と、Zマウント用レンズ2本の新ファームを公開しています。気になる新ファームの変更点ですが、レンズの更新内容はどちらのレンズも同じで以下の通りになっています。 -
シグマ 年末に70-200mm f/2.8発売か 5月にレンズ3本発売の噂も
シグマがソニーのフルサイズミラーレス用のレンズを年末にも発表する可能性があるとしています。アイキャッチ画像はシグマレンズのイメージ画像です。