MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. OMデジタル OM-1、交換レンズなど多数の値上げを告知 値上げ幅は??

OMデジタル OM-1、交換レンズなど多数の値上げを告知 値上げ幅は??

2022 6/15
ニュース
E-M10 Mark IV OM-1 OMデジタル レンズ
2022年6月15日
当ページには広告が含まれています。
OM SYSTEM OM-1
  • URLをコピーしました!
OM SYSTEM OM-1

OMデジタル製品が値上げへ

最近は、様々なものが値上げされていますが、OMデジタルも各種製品の値上げを告知しています。どのような製品が値上げされ、そして何が原因なのでしょうか?

OMデジタルのプレスリリースをみてみます。

一部製品の出荷価格改定および希望小売価格改定のお知らせ

OM デジタルソリューションズ株式会社は、2022 年 7 月 1 日(金)より、一部の製品の出荷価格および希望小売価格を改定させていただきます。

昨今の半導体不足などの影響による原材料費、製造・物流コストなどの高騰が進む中、生産性の向上や合理化によるコストダウンなどにより、価格維持に最大限努めてまいりました。しかしながら、このような企業努力のみでは現行価格を維持することが困難な状況となりました。つきましては、下記の通り、一部製品の価格改定を実施いたします。

今後も、高品質な製品・サービスをお客さまにお届けできるよう努めてまいりますので、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

OMデジタルWebサイト

このように半導体不足、原材料や物流コストなどが上昇し、製品価格を値上げしなければならない状況になっているとしています。

それでは、どのような実際にどのような製品が値上げされるのでしょうか。以下、カメラ本体とレンズに関する製品を引用してみます。アクセサリやコンデジの値上げもありますので、すべての製品については記事元リンクからご覧ください。

値上げされる製品

プレスリリースによれば、以下のレンズが値上げされるとしています。

■ ミラーレス一眼カメラ

・OM-1 12-100mm F4.0 PRO キット オープン
・E-M10 Mark IV ボディー (シルバー) オープン
・E-M10 Mark IV ボディー (ブラック) オープン
・E-M10 Mark IV EZ ダブルズームキット (シルバー) オープン
・E-M10 Mark IV EZ ダブルズームキット (ブラック) オープン

■ 交換レンズ

・M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro 44,000 円
・M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro 71,500 円
・M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3 137,500 円
・M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS 214,500 円
・M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO 178,750 円
・M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO 220,000 円
・M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO 220,000 円
・M.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.2 PRO 220,000 円
・M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO 522,500 円
・M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO 225,500 円
・M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 233,750 円
・M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 247,500 円

OMデジタルWebサイト

このように最近発売され、人気となっているOM-1についても12-100mm F4.0 PROキットが値上げするとしています。ボディは値上げされていないことから、恐らくレンズの値上げが本体の値上げにつながっているものと思いますね。逆にE-M10 Mark IVはボディ単体も値上げされていることから、こちらはカメラそのものの価格を値上げしなければならなくなったと考えられそうです。

ちなみに値上げ幅ですが、交換レンズの改訂前の価格について調べてみました。

・M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro  41,250円→44,000円
・M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro  65,450円→71,500円
・M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3  126,500円→137,500円
・M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS 198,000円→214,500円
・M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO 147,500円→178,750 円
・M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO  198,000円→220,000 円
・M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO  198,000円→220,000 円
・M.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.2 PRO  198,000円→220,000 円
・M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO  462,000円→522,500 円
・M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO  203,500円→225,500円
・M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO  214,500円→233,750 円
・M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO  225,500円→247,500 円

OMデジタルWebサイト

というわけで、これが改訂前と改訂後の価格です。どちらも税込みの金額になります。これをみると、レンズによって様々ですが、概ね10%ほどの値上げということになりそうですね。なので、カメラ本体に関してもおおむね10%ぐらいの値上がりになるのだと思います。

しかし、食料品を含め様々なものが値上がりしていますね。たぶん将来的に輸入されているものについては電子部品や電化製品を含めかなり値上がりすると思いますので、廉価なスマホ、PCのパーツや本体に関しては、新製品を検討していた人は、まだ価格が安いうちに買い換えてしまったほうがいいかもしれません。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

ニュース
E-M10 Mark IV OM-1 OMデジタル レンズ
OM SYSTEM OM-1

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン RF-S 33mm f/1の噂 本当かフェイクか??
  • EU 充電端子をUSB Type-C統一へ デジカメ、スマホも対象

関連記事

  • sony α7R V
    ソニーグループがイメージセンサー製造の子会社の分離・上場との報道
    2025年4月29日
  • ETC 高速
    【お蔵入り記事】NEXCO中日本のETCトラブルが発生した理由を考える
    2025年4月13日
  • Nikon Red
    ニコンの動画フォーマットN-RAWがAdobe Premiere Proに対応 RED社のSDKで実現
    2025年4月4日
  • Lマウント
    中国レンズメーカSIRUIがLマウントへ参画 ネイティブレンズを発売へ
    2025年3月21日
  • Nikon
    ニコンダイレクト リニューアルで明日からサービス停止 新たにポイント制度導入
    2025年3月6日
  • Nikon
    ニコン JAXA宇宙戦略基金事業の実施期間に採択 金属3Dプリンタで宇宙部品製造技術を開発へ
    2025年2月28日
  • Nikon
    ニコン ASML社と互換性のある露光装置を28年度に投入 装置を置き換えを狙う
    2025年2月14日
  • キヤノンが4.1億画素フルサイズCMOSセンサーの開発を発表
    2025年1月22日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • Photographer-N より:
    2022年6月16日 05:38

    つい先日、Panasonicが値上げをしないと表明したばかりですが、企業体力の差なのでしょうか。そうすると一番体力のあるCANONが値上げするとはこれいかに。
    結局のところ、CANONは値上げしても営業的に影響がほとんど無かったようですが、OMデジタルの場合は果たしてどうなるかですね。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー