MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. ヨドバシカメラ 売れ筋ランキング キヤノン、ソニーが上位を独占

ヨドバシカメラ 売れ筋ランキング キヤノン、ソニーが上位を独占

2021 7/13
販売・価格情報
キヤノン ソニー ニコン ランキング
2021年7月13日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ヨドバシカメラ売れ筋ランキング

第1位 キヤノン EOS R5 ボディ
第2位 キヤノン EOS R6 ボディ
第3位 ソニー α7 III ボディ
第4位 ソニー α7S III ボディ
第5位 ソニー α7C ズームレンズキット
第6位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
第7位 ソニー α7C ボディ
第8位 ソニー α7 III レンズキット
第9位 キヤノン EOS R6・RF24-105 IS STM レンズキット
第10位 ニコン Z 50 ダブルズームキット

-CAPA CAMERA WEB

キヤノン ソニーを押さえトップを死守

ヨドバシカメラの売れ筋ランキングが公開されています。集計期間は6月下期となっています。ランキングの解説もありますので、すべての記事は記事元リンクからご覧ください。

ランキングをみるとキヤノン、ソニーが上位をほぼ独占し、すごいことになっていますね。その中でも売れているのはキヤノン製品で、EOS R5が1位、EOS R6が2位とワンツーを達成しています。やはりキヤノン渾身のミラーレスの発売ということで、既存のキヤノンの一眼レフユーザが続々とミラーレスに買い換えをしているのだろうということが予想されますね。

そして、ソニーもそれに続いています。製品の種類が多い分、メーカ別のシェア的にはソニーがキヤノンを上回っている可能性が高そうです。ソニーはオールマイティーなα7、コンパクトなα7C、動画向けα7Sと上手い具合に棲み分けしていると思います。

ニコンは10位にやっとZ 50がランクインしており、ヨドバシカメラのランキングなだけに上位にZ 7IIやZ 6IIがランクインしていないのは残念なところだと思いますね。本来は上位にランクインしててもおかしくないのですが、Z 6IIがZ 6の比較すると大きな進化をしていないので買い換えるまではないということなのだろうと思います。

Z 50がここにきて売れてきているのが不思議で、急に価格が下がったわけでもないですし、何が理由なのかはイマイチよくわかりません。しかし、人気がでてきていることは事実なようで、ニコンにとっては嬉しいことではないのかなと思います。

[template id=”4241″]

販売・価格情報
キヤノン ソニー ニコン ランキング

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコン Nikon Z 7II、Z 6II、Z 5の新ファームを公開
  • 今ミラーレスは何が売れている?? マップカメラ売れ筋ランキング

関連記事

  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコンのNIKKOR Z 50mm f/1.4と50mm f/1.8 Sはどちらを選択するべきか
  • 富士フイルム X halfの評価が割れる理由 革新か迷走か?? 海外では賛否両論
  • キヤノン 年内にRF70-150mm F2.8 IS STMを発表か!? 廉価な大三元が完成の模様
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラX Halfを正式発表 予想価格約11万円
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー