MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. ヨドバシ カメラ売れ筋TOP10 ソニー1-2-3独占 7機種ランクイン

ヨドバシ カメラ売れ筋TOP10 ソニー1-2-3独占 7機種ランクイン

2020 11/12
販売・価格情報
2020年11月12日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

第1位 ソニー α7C ズームレンズキット ボディ + FE 28-60mm F4-5.6
第2位 ソニー α7C ボディ
第3位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット ボディ + E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS + E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
第4位 キヤノン EOS R6 ボディ
第5位 キヤノン EOS R6・RF24-105 IS STM レンズキット ボディ + RF24-105mm F4-7.1 IS STM
第6位 ソニー α7 III ボディ
第7位 ソニー α7S III ボディ
第8位 ソニー α7 III レンズキット ボディ + FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
第9位 ソニー α7R IV ボディ
第10位 ニコン D5600 ダブルズームキット ボディ + AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR + AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR

(記事を一部引用しています)
(記事元)https://news.yahoo.co.jp/articles/07852e568b0aa1c03081e348caa1ddf926f65929

ヨドバシカメラ10月下期のデジカメ売れ筋ベストテンを公開

CAPA CAMERA WEBがヨドバシカメラの10月下旬のデジカメ売れ筋ベストテンを公開しています。ランキングに関する考察なども記述されていますので、全文は記事元リンクからご覧ください。

記事によれば、ソニーが1-2-3を獲得しているようですね。全部で7機種がランクインしていて、本当にソニー絶好調という感じになっています。

特に小型化を実現したα7Cは初動からかなり売れているという感じですね。α7 IIIと比べ高いのに性能がおちているという評価もありますが、実際にはかなり売れているようです。

興味深いのは、これがヨドバシカメラのランキングというところです。ランキングをみればわかるように、通常はオリンパスの廉価な製品やEOS Kiss Mなどがランクインしていてもおかしくないわけですが、さすがにカメラ販売に特化しているお店などもありますし、カメラ専門店としてスタートしたこともあり、カメラに詳しい人が購入するショップなだけあり、高価なカメラが上位にもランクインしています。

ということは、まだ発売されたばかりということもありますが、そのようなハイアマチュアやカメラに詳しい人にとっても、α7Cは受け入れられたのではないのかな?という状況が垣間見えているような感じもしますよね。もちろん、発売直後なので、もう少し長い目でみる必要はあると思いますので、今後のランキングがどうなるのか楽しみなところです。

α7Cは性能的にはどうか?という人もいるようですが、かなり小さくスナップ向けのカメラと考えると、これはこれでアリなのではないかなあ?と個人的には考えています。やはり、軽い、小さいは、職業でカメラを扱う場合でなければ、より多くの人に受け入れられるのかな?という印象ですね。

そして他社に目を向けると、キヤノンもEOS R6の入荷があったためか、上位にランクインしています。EOS R5は入荷がない状況だと思われ、残念ながらランク外ということになっていますね。

ニコンはZ 50がランクインしていないのは残念なところです。Z 6/Z 7についてはZ 6II/Z 7IIの発表や噂が多く出ていたので、買い控えという理由でランク外になってしまうのも理解できるところですよね。

それでも、ソニーは圧勝ですよね。でも全国的なランキングを集計したBCNランキングなどでは上位にランクインすることは難しいようで、やはりフルサイズは高価なので、もともとのパイが少ないのかもしれません。

[template id=”4241″]

販売・価格情報

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン カメラをWebカメラ化するソフトのMac正式版を発表
  • 悲報 google photoの無料、無制限の保存サービス終了へ

関連記事

  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコンのNIKKOR Z 50mm f/1.4と50mm f/1.8 Sはどちらを選択するべきか
  • 富士フイルム X halfの評価が割れる理由 革新か迷走か?? 海外では賛否両論
  • キヤノン 年内にRF70-150mm F2.8 IS STMを発表か!? 廉価な大三元が完成の模様
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラX Halfを正式発表 予想価格約11万円
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー