ニコン、キヤノンの製品発売日順一覧表を公式
ニコン、キヤノンからのレンズの新製品発表を受け、当サイトで公開している発売日順一覧表を更新しました。
ニコン、キヤノン製品発売日順一覧表
年 | 月 | ニコン | キヤノン |
---|---|---|---|
2018 | 9 | Nikon Z 7 | |
Z 24-70mm f/4 S | |||
Z 35mm f/1.8 S | |||
10 | EOS R | ||
RF50mm F1.2 L USM | |||
RF24-105mm F4 L IS USM | |||
11 | Nikon Z 6 | RF35mm F1.8 マクロ IS STM | |
12 | Z 50mm f/1.8 S | RF28-70mm F2 L USM | |
2019 | 3 | EOS RP | |
4 | Z 24-70mm f/2.8 S | ||
Z 14-30mm f/4 S | |||
6 | RF85mm F1.2 L USM | ||
8 | RF24-240mm F4-6.3 IS USM | ||
9 | Z 85mm f/1.8 S | RF15-35mm F2.8 L IS USM | |
RF24-70mm F2.8 L IS USM | |||
10 | Z 24mm f/1.8 S | ||
Z 58mm f/0.95 S Noct | |||
11 | Nikon Z 50 | RF70-200mm F2.8 L IS USM | |
Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR | |||
Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR | |||
12 | RF85mm F1.2 L USM DS | ||
2020 | 3 | Z 20mm f/1.8 S | |
4 | RF24-105mm F4-7.1 IS STM | ||
7 | Z 24-200mm f/4-6.3 VR | EOS R5 | |
RF800mm F11 IS STM | |||
RF600mm F11 IS STM | |||
8 | Nikon Z 5 | EOS R6 | |
Z 70-200mm f/2.8 VR S | RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM | ||
Z 24-50mm f/4-6.3 | |||
10 | Z 14-24mm f/2.8 S | RF85mm F2 マクロ IS STM | |
12 | Nikon Z 6II | RF50mm F1.8 STM | |
Nikon Z 7II | |||
Z 50mm f/1.2 S | |||
2021 | 3 | RF70-200mm F4 L IS USM | |
6 | Z MC 105mm f/2.8 VR S | ||
Z MC 50mm f/2.8 | |||
7 | RF600mm F4 L IS USM | ||
RF400mm F2.8 L IS USM | |||
RF100mm F2.8 L MACRO IS USM | |||
9 | Nikon Z fc | RF14-35mm F4 L IS USM | |
10 | Z 40mm f/2 | RF100-400mm F5.6-8 IS USM | |
RF16mm F2.8 STM | |||
11 | Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR | EOS R3 | |
12 | Nikon Z 9 | RF5.2mm F2.8 L DUAL FISHEYE | |
Z 28mm f/2.8 | |||
2022 | 1 | Z 24-120mm f/4 S | |
Z 28-75mm f/2.8 | |||
2 | Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S | ||
Z 400mm f/2.8 TC VR S | |||
3 | EOS R5 C | ||
4 | Z 800mm f/6.3 VR S | ||
5 | RF1200mm F8 L IS USM | ||
RF800mm F5.6 L IS USM | |||
6 | EOS R7 | ||
RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM | |||
RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM | |||
7 | Z 400mm f/4.5 VR S | EOS R10 | |
8 | Nikon Z 30 | RF24mm F1.8 MACRO IS STM | |
RF15-30mm F4.5-6.3 IS STM | |||
10 | Z 17-28mm f/2.8 | ||
11 | Z 600mm f/4 TC VR S | ||
12 | EOS R6 Mark II | ||
2023 | 1 | RF135mm F1.8 L IS USM | |
3 | Z 85mm f/1.2 S | EOS R50 | |
Z 26mm f/2.8 | RF-S55-210mm F5-7.1 IS STM | ||
4 | EOS R8 | ||
RF24-50mm F4.5-6.3 IS STM | |||
5 | Nikon Z 8 | RF100-300mm F2.8 L IS USM | |
Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR | |||
6 | Z DX 24mm f/1.7 | EOS R100 | |
7 | Z 70-180mm f/2.8 | RF28mm F2.8 STM | |
8 | Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR | ||
10 | Z 135mm f/1.8 S Plena | RF10-20mm F4 L IS STM | |
Nikon Z f | |||
Z 600mm f/6.3 VR S | |||
12 | RF200-800mm F6.3-9 IS USM | ||
RF24-105mm F2.8 L IS USM Z | |||
RF-S10-18mm F4.5-6.3 IS STM | |||
2024 | 4 | Z 28-400mm f/4-8 VR | |
7 | Nikon Z6III | RF35mm f/1.4 L VCM | |
Z 35mm f/1.4 | |||
8 | EOS R5 Mark II | ||
9 | Z 50mm f/1.4 | RF28-70mm F2.8 IS STM | |
11 | EOS R1 | ||
RF-S7.8mm F4 STM DUAL | |||
12 | Nikon Z50II | RF24mm F1.4 L VCM | |
RF50mm F1.4 L VCM | |||
RF70-200mm F2.8 L IS USM Z | |||
2025 | 1 | RF16-28mm F2.8 IS STM | |
2 | Z 35mm f/1.2 S | ||
4 | Z 28-135mm f/4 PZ |
2024年から好調な新製品
ニコン、キヤノンからの新製品を受けて製品の発売日順の一覧表を更新しました。
2024年の初めは低調だった新製品の発売ですが、2024年の後半から様々な新製品が登場するようになりました。そして2025年には、すでにキヤノンから1製品、ニコンから2製品の登場が決まっていて、2024年よりは新製品の登場ペースがはやくなっているようです。
2024年の前半頃は、何かしらの理由はわかりませんがサプライチェーンに混乱があったと言われており、カメラの新製品の発表も少なかったと思われていて、ここにきてようやく問題が解決し、順調に様々な製品が登場しているように感じますね。
キヤノンからはEOS R6 Mark IIIなどの製品が登場するのではないかと噂されており、ニコンからはNikon Z9の後継機種が発表されるのではないかという憶測も流れています。今後、どのような製品が登場するのか期待ですね。
カメラの最新ニュース!
- シグマ “Foveonセンサーは技術開発の最後の段階にほぼ到達した”
- ヨドバシカメラ売れ筋ランキング α7C II圧勝 追うR5 IIとNikon Z50II
- 米Amazon ソニーレンズ予約中止か 中国製ソニーレンズは独Amazon発送で関税を回避!?
- 4月23日にW発表? ソニーの2本目の新レンズが登場する可能性が急浮上
- Nikon Z9IIは年内発表される?EXPEED 8搭載で冬季五輪前に発表との憶測
- キヤノン 関税の影響でEOS R6 III発表を延期!? 製品を一律値上げとの噂も
- Nikon Z5IIの流れていた噂が正しかったのかどうか検証する
- デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
- ニコン Nikon Z50IIの新ファームを公開
- ソニー α7R IV、α7C、α7 III、ZV-E10新ファームを公開 無線接続セキュリティ向上ほか
コメント
コメント一覧 (1件)
キヤノンの2024年の出だしが悪かったのは、前年2023/12にまとめて3本レンズ出した影響が大きい
その上、その中に200-800mmみたいな人気レンズ入ってたし
だから7月まで待つことになる
だがまた12月に3本出して年単位で見ると帳尻合わせて来た印象
ただ2024年は2023年と比較すると絶対量が少ないから、2025年前半は2024年前半みたいに全く何も出ないことはあり得ないし、実際そうなってる
2023年は9本に対し、2024年は6本なんだから
2025年は6〜7本と予想
たまたま2023年が特別多かっただけの話
何なら2023/12の3本の内、1本を翌年に繰り越せば、9-6が8-7になり平準化されるだけの話昨年6本は2028年までのスパン考えると最低ライン
2025年も最低6本は出るが、流石に9本は考え難い
1月に1本出たから、7月迄には2本は間違いなく出ると予想される
流石に3年連続12月に3本出るとは想像しにくいし
1〜2本出る事はあっても
そうすると8〜12月に3本出るにしても、少なくとも2回には分けられると予想
勿論年間7本出るなら余計にそうだし
RF16-28mmが爆売れするとは考え難く、6月にR6Ⅲ出る確立が高くなってるので、そのタイミングに合わせて来る可能性は十分ある
いずれにしても、もう単焦点レンズは十分なので、全体の半分以上は出して欲しくない
6本出すなら4:2でズームレンズみたいな展開を期待したい
ニコンについては中経で50本にすると言ってるので後7本必要
年内に5本、来年の1〜3月に2本みたいな展開は予想出来る
既に2本発表されてるから、残り最低3本
いずれにしても、今年前半に出る可能性は少なそう
後半7月以降に出ると予想される
7,9,11月に1本ずつ
もしかしたら年内に6本の可能性もDX次第ではありそう