MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. X100VIが転売ヤーの標的に 注文の90%以上を確保したとの情報が流れる

X100VIが転売ヤーの標的に 注文の90%以上を確保したとの情報が流れる

2024 3/25
販売・価格情報
X100VI 富士フイルム
2024年3月25日
当ページには広告が含まれています。
X100VI
  • URLをコピーしました!

やはり転売の標的となった?

限定版のX100VIが転売ヤーの標的になり90%以上が買い占められたという情報が流れているようです。

読者の情報によれば、転売ヤーが限定版のX100VIの大量購入にボットを使用したことが示唆されている。

転売ヤーたちは、Discordサーバー上で、自分たちのチェックアウト用のソフトウェア(ボット)が初日に注文の92%を確保したと自慢しているようだ。Discordで確認できる購入成功通知からも、この主張は信憑性があるように思われる。実際、以下の動画には、このボットを利用して数百台のX100VI LimitedEditionが注文された様子が映されている。

動画の中では一人が4台のX100VI LEを購入できたとし、5台目も購入しようとしたことがうかがえる。

予約が開始されたX100VI Limited Editionですが、海外の転売ヤーの標的になっている可能性があるそうです。記事によれば、転売者はボットを利用して製品を大量に購入しようとしていることが明らかになったとしています。ネット上では実際に確定した注文に関する情報が投稿されていて、これは間違いないようだとしています。

おそらくなんらかのソフトウェア(ボット)を作成し、連続で何度も注文したり、アカウントを入れ替えてそれぞれ注文するなど大量に製品を予約しようとしたのだと思いますね。そしてあくまで想像になりますが、そのボットによって予約可能な製品の92%を転売者が確保したということです。

仮に開封していなければ、おそらく最低でも購入価格で転売することが可能でしょうし、いまは百万円台で転売されている可能性もあることから、簡単に1台あたり数十万も稼ぐことができるリスクの少ない商品として転売者の目にとまってしまったようです。

実際に使用したい人に手に入れて欲しいと思いますが、リセールが可能な状態をなんとかしない限りプレミア価格で転売されてしまうのは仕方がないのかもしれませんね。それにしても少し過熱気味だなと思います。

さらに「富士フイルム新キットレンズはX-T50のキットレンズとして登場か??」ではX-T50の噂について詳しくお伝えします。

(記事元)FujiRumors

富士フイルムの最新ニュース!
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
  • 富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
  • 富士フイルムの新たな製品が認証登録 3台のカメラが数ヶ月以内に登場か!?
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • 富士フイルム X-Halfには特定枚数の撮影しないと写真を確認できないモードがある?
  • ヨドバシコンパクトデジタルカメラ売れ筋ランキング GFX100RFが初登場1位
  • 富士フイルムの”ハーフサイズカメラ” X-Halfの価格情報が流出か
  • マップカメラ2024年度 年間デジカメ人気ランキング 1位はやっぱりあのカメラ
  • 富士フイルムの”ハーフサイズカメラ” X-Halfの正式発表日が流出か
販売・価格情報
X100VI 富士フイルム
X100VI

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • RF24-105mm F2.8は静止画撮影者にはメリットは見いだしにくいレンズ
  • ニコンのZ 180-600mmは未だ供給不足 次回入荷は6月下旬を予定か

関連記事

  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日
  • ヨドバシコンパクトデジタルカメラ売れ筋ランキング GFX100RFが初登場1位
    2025年4月28日

コメント

コメント一覧 (7件)

  • 路傍のカメラ好き より:
    2024年3月25日 12:37

    転売はわかりきっていましたが、9割超とは驚きました。元記事のコメント欄を見ると、アメリカでは抽選ではなく先着だったようで、そりゃあbotに持って行かれますね。
    抽選だった日本でも既にメルカリに6台、ヤフオクに3台あり、うち3台は売約/入札済みで、少なくとも1割は転売ヤー行き。メルカリの1台はなんと75万での売約です。
    来店を命ずるのは地理的問題が絡みますし、定価を超える転売を禁じる誓約書とかも法的拘束力は無いようですが、身分証での厳格な本人確認程度は必要だった気がしますね。あとはフジのカメラの購入があれば抽選に有利にする、とか?

    返信
  • Photographer-N より:
    2024年3月25日 19:12

    抽選は、葉書で応募が良かったと思います。かつてはこのやり方でしたから。

    返信
  • タロウカジャ より:
    2024年3月25日 21:13

    待ちましょう6ヶ月程度で普通は市場も落ち着きます。
    その間は手持ちの機材で遊びましょう。
    メーカー希望価格の3倍で購入されても6ヶ月程度すれば何だったんだと思います。
    まずは転売屋さんからだれも買わない、これで転売屋さん問題は解決します。
    後はメーカーさんに潤沢な供給をお願いします。市場にダブついてくれば転売どころでなくなります。

    返信
    • 路傍のカメラ好き より:
      2024年3月25日 21:52

      本記事の話題は1934台限定モデルなので増産はあり得ず、誠に残念ながら「転売ヤーから買うな」は理想論の域を出ません。だからこそメーカー側による厳格な転売対策が必要だったわけですが、結果はこのザマと。
      通常モデルなら待てばいい……と普通なら言えるところですが、フジにはX100Vという前例があるのがまた。

  • パンナコッタ より:
    2024年3月26日 00:10

    X100Vの事例からも、一年経っても入手困難となることを予想しています。
    全世界で100万台のオーダー入ってるそうですし。
    だからといって、メーカーも無駄な増産はしないと思います。
    大事なのは転売ヤーからは絶対買わないこと。
    そうすれば値崩れして非常に損切りの品が大量に溢れてくるでしょう。

    返信
  • CanonX50 より:
    2024年3月26日 10:03

    高くても飛びつく人がいるから仕方がありませんね。
    電子カメラにプレミア価格で買う価値はないと思いますが。

    返信
  • M爺 より:
    2024年4月17日 18:47

     予約抽選という手もあったかなと思います。通常モデルに創設期のロゴを刻印する事を有料でも良いからメーカーが勧めてくれたらいかがでしょうか?
     お山の一本杉は目立ちますが杉林にしてしまえば、転売ヤーの価値観は薄れるのではないでしょうか?

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー