MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. デジカメ売れ筋ランキング キヤノンTOP5独占 キヤノン売れすぎ問題を考える

デジカメ売れ筋ランキング キヤノンTOP5独占 キヤノン売れすぎ問題を考える

2022 4/10
販売・価格情報
ランキング
2022年4月10日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
グラフの画像

今売れ筋のカメラは何か?

集計期間:2022年03月28日~04月03日

1 キヤノン EOS Kiss M2 ダブルズームキット ホワイト
2 キヤノン EOS Kiss M2 ダブルズームキット ブラック
3 キヤノン EOS Kiss X10 ダブルズームキット ブラック
4 キヤノン EOS RP・RF24-105 IS STM レンズキット
5 キヤノン EOS Kiss X10i ダブルズームキット
6 オリンパス OLYMPUS PEN E-PL10 EZ ダブルズームキット ホワイト
7 ソニー α7 IV
8 ソニー α6100 ダブルズームレンズキット ブラック
9 ソニー α6100 ダブルズームレンズキット ホワイト
10 キヤノン EOS Kiss X10 EF-S18-55 IS STM レンズキット ブラック

-BCN

BCNがデジカメの売れ筋ランキングを公開しています。ランキングの集計期間は3月28日から4月3日の1週間です。ランキングは全部で50位までありますので、すべてのランキングは記事元リンクからご覧ください。なおランキングは動的に更新されるので閲覧する日によってはランキングが異なる場合があるので注意してください。

さて、ランキングをみてみます。上位は5位までキヤノン製品が占め、さらに10位にもキヤノン製品がランクインするなど、キヤノン圧勝という状況になっています。ソニーもAPS-Cのα6100が健闘していますし、発売されたばかりの人気のα7 IVもランクインしているのですが、全体的にはキヤノン優勢というランキングになっています。なぜここまでキヤノン製品が人気なのでしょうか?

なぜだろうと思って価格.comで販売ショップ数を調べてみると、キヤノン製品は比較的に在庫が潤沢なのに対し、製品不足が告知されているα6400はほとんど販売しているショップ数がありませんし、α6100もなかり販売ショップ数がすくない状況になっています。

このことから考えると、キヤノン製品は市場に安定的に供給できているため、ソニーやニコンなどを押さえて上位に入っていると考えていいのではないかと思いますね。ソニーが製品を供給できていないのは、半導体不足が関係しているのではないかと思います。

これに加え、キヤノンのEOS Kiss M2は手頃な価格と手堅い機能が実装されコスパが非常に高いこと、キヤノンやKissというブランドがあること、一眼レフ製品はニコンが撤退したためキヤノン製品に需要が集中したことなどが、このキヤノンTOP5独占という状態になっているのだと思います。

ランキング推移のまとめ

では、これまでのランキングの推移をみてみます。

このようにキヤノン製品が安定的に上位にランクインしていることがわかります。

それでも最近は、上位のTOP10製品は常に安定してTOP10以内にランクインしているような状況になっていて、売れ筋の製品が厳しい順位争いをしているというような状況になっているとおもいますね。

その中で頑張っているのはα7 IVで、価格が高い製品なのに、安定的にランクインしているのは、さすが発売が期待されていた新製品ということになるのだろうと思います。

ランク外ではNikon Z 50とNikon Z fcも、ランキング圏内に近い場所にランクインしているのですが、さすがに上位の製品を崩すのは難しい状況かもしれませんね。NikonZ 50とNikon Z fcは発売当初からほとんど値下がりしていませんし、もともと価格的には高価な製品です。なのでランキング上位に顔を出すことができないのだと思いますが、これはもともとニコンが廉価な製品を発売するのではなく、高価な製品を発売して利益率を重視する戦略をとっていますので、仕方がないところかもしれません。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

販売・価格情報
ランキング

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • OM SYSTEM OM-1レビュー 猫の撮影に強いかめら??
  • ニコン 28mm f/2.0の特許 レンズと樹脂層のハイブリッドレンズ採用

関連記事

  • OM-5
    OM SYSTEM OM-5の生産が終了 後継機種の発表ないままディスコンに
    2025年5月24日
  • ヨドバシ 一眼カメラ売れ筋ランキング α7C IIが1位奪還 Z5IIは2位に後退
    2025年5月24日
  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • タロウカジャ より:
    2022年4月10日 23:17

    標準ズーム込みで10万円までの製品がないと中々販売数量確保は困難です。
    ニコンにその様な製品が無いので販売数のランクアップは望めません。
    ファンとしては少し寂しいですが、ニコン全体で利益を上げて良質なサービスを提供し続けてくれることが第一です。ただ生産終了となった製品のアクセサリー、例えばレンズフード等の供給はもう少し長く続けて頂きたいです。

    返信
  • 仲人 より:
    2022年4月11日 03:30

    キヤノンは売れていますがTOP3はマウントがEF-MとEF-Sの機種なんですよね。
    特にEF-MマウントのKiss M2が上位で安定して売れていますが、いくら数が出てもRFマウントのシェアアップやRF製品の購買に繋がらないのが痛いですよね。
    今後RFでもAPS-C (Kiss) を出してRFマウントのシェアNo.1を目指すのか、もう完全に割り切ってキヤノン全体としてのマウントシェア (RF + EF + EF-S + EF-M) としてNo.1を謳っていくのか。

    ニコンはZ 50より下のZ 30等を出すのか、APS-Cレンズをもっと充実させるのか、Zマウントはまだまだ伸び代がありそうですがエントリー層はバッサリ切ってしまうのでしょうか。

    返信

仲人 へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • OM SYSTEM OM-5の生産が終了 後継機種の発表ないままディスコンに
  • ヨドバシ 一眼カメラ売れ筋ランキング α7C IIが1位奪還 Z5IIは2位に後退
  • 富士フイルム 6月12日にXサミットを開催か X-E5がいよいよ登場する!?
  • シグマ 新たなAPS-Cレンズ2本を間もなく発表か 200mm f/2.0と同時発表!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー