MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. デジカメ売れ筋ランキング キヤノン絶好調!!

デジカメ売れ筋ランキング キヤノン絶好調!!

2022 3/21
販売・価格情報
ニュース ランキング
2022年3月21日
当ページには広告が含まれています。
EOS Kiss M2
  • URLをコピーしました!

BCNデジカメ売れ筋ランキング

集計期間:2022年03月07日~03月13日

1 キヤノン EOS Kiss M2 ダブルズームキット ホワイト
2 キヤノン EOS Kiss M2 ダブルズームキット ブラック
3 キヤノン EOS Kiss X10 ダブルズームキット ブラック
4 キヤノン EOS Kiss X10i ダブルズームキット
5 ソニー α7 IV
6 オリンパス OLYMPUS PEN E-PL10 EZ ダブルズームキット ホワイト
7 ソニー α6100 ダブルズームレンズキット ブラック
8 キヤノン EOS RP・RF24-105 IS STM レンズキット
9 パナソニック LUMIX G100 標準ズームレンズ トライポッドグリップ付属
10 オリンパス OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット シルバー

-BCN

BCNがデジカメ売れ筋ランキングを更新しています。ランキングは50位までありますので、すべてのランキングは記事元リンクからご覧ください。また、ランキングは動的に変更されますので、記事元のランキングと上記のランキングは異なる可能性があることに注意してください。

さて、ランキングをみてみるとキヤノンがTOP4を独占し、順調に売れている様子がわかります。その後には、先日発売されたα7 IVがランクインしていて、α7 IVの人気の高さがわかりますね。その後には、比較的に価格が魅力的な機種や動画撮影向きのカメラがランクインしている印象です。

キヤノンは特に一眼レフでも上位にランクインしていて、残存者利益を思う存分享受している状態です。これは一眼レフで二大巨頭だったニコンが一眼レフから撤退したこと(未確定)と、ペンタックス機のブランド力不足が影響しているのだろうと思います。

やはりキヤノンとEOSとKissというブランドは圧倒的で、これまではニコンとキヤノンで分け合っていたシェアを、完全にキヤノン一社が引き受けるような状態になってしまい、ペンタックスにプラスに働くことなく結果的にキヤノンが有利な状況を得ているということがいえるのだろうと思います。

もし自分であれば、いまミラーレスを購入するならミラーレスですが、一眼レフも購入している人がいることにもちょっと驚くのですが、どの点に一眼レフの魅力を感じているのでしょうか。

圧倒的に強いキヤノン製品

それではランキングの推移をみてみます。

このグラフをみるとわかりますが、上位4位以内はほぼキヤノンが独占しています。価格とバランスに優れたEOS Kiss M2が圧倒的に売れている状況なのだろうと思いますね。

逆に6位以下に関しては、それぞれ定期的にランクインしているので、恐らく販売的には拮抗している状況で、その都度、売れたり売れなかったりする週があるという状況になっているのだろうと思いますね。

そのような中でも、キヤノン製品についで売れているα7 IVはすごいなと思います。フルサイズですし、価格も安いわけではありません。むしろ発売された直後で価格が高い時期です。それにも関わらず売れているということは、逆にソニーのフルサイズミラーレスはかなり市場に受け入れられていて、人気があるのだなと感じています。これは、キヤノンやニコンにとっては驚異になると思います。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

販売・価格情報
ニュース ランキング
EOS Kiss M2

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • パナソニック GH6レビュー "AFは以前より高速で信頼性が高い"
  • キヤノン EOS R3とニコン Z 9対決レビュー 買うならどっち??

関連記事

  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Zfに新ファーム 特定条件で操作を受け付けない問題を修正
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー