MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. Nikon D500 日本でも終売確定 APS-C一眼レフすべて終売の可能性も

Nikon D500 日本でも終売確定 APS-C一眼レフすべて終売の可能性も

2022 2/01
販売・価格情報
D500 ニコン
2022年2月1日
当ページには広告が含まれています。
Nikon D500
  • URLをコピーしました!

Nikon D500が日本でも公式にディスコンに

-ニコンWebサイトより

ニコンの日本のWebサイト上で、Nikon D500が旧製品していることが明らかになりました(コメントで情報をいただきました。ありがとうございます。)。生産は続く可能性がありますし、まだ市中在庫があるので入手できる状態はしばらく続くと思いますが、ディスコンになったということで、近い将来には入手が不可能になりそうです。

Nikon D500はニコンアジアのWebサイトでディスコン入りしたことが明らかになっていましたが、日本のサイトでは「旧製品」のマークが付いていないことから、(日本以外の)アジアでは販売しないものの、日本国内への供給が続く可能性も考えられましたが、日本のサイトでも旧製品マークがついたことで、完全にディスコンになることが確定したような状態になっています。

話題性のあったD500、そしてAPS-C一眼レフはどうなる?

Nikon D500は発売の噂がなくいきなり発表されたので、かなり驚いたのを覚えています。ひょっとしたらニコンの情報統制がかなり厳しくなったのではないかと思ったほどでしたが、いまのところD500のみの情報だけがほとんど流出していなかったと考えてもよさそうです。

けっこう多くの人がAPS-C一眼レフのフラッグシップの後継機種を期待していて、そこに見事にマッチしたわけですが、残念ながらこれでAPS-C一眼レフはD7500のみになってしまいました。

このため、ニコンからAPS-C一眼レフは恐らくD7500もそのままディスコンになり、Zマウントのみになる可能性が高いだろうと思いますね。

その理由としては、ニコンはAPS-C一眼レフ用のキットレンズとなるレンズを終売にしていることと、いまさらAPS-C一眼レフのラインナップを揃える必要がないだろうと考えられるからです。野鳥の撮影などクロップファクターがありがたい場合には、フルサイズ一眼レフでDXモードで撮影してくれ、または撮影したあとにクロップしてくれというようなことになるのでしょう。

そして仮にAPS-Cミラーレスのフラッグシップモデルが発売されるとしたら、Nikon Z 9がメカシャッターレスになっていますので、同様にメカシャッターなしのタイプになっている可能性が高く、価格もメカシャッターのないぶん比較的廉価になるだろうことが予想されそうです。

また、フラッグシップモデルのZ 9でメカシャッターが搭載されなかったぐらいですので、APS-Cミラーレスのすべてがメカシャッターレスタイプになってもおかしくないと思いますね。もちろんローリングシャッター歪みの少ないセンサーが搭載されることが前提になりますが、恐らくZ 50の後継機種なども将来的にはメカシャッターレスになるのだろうと思います。

これも時代や技術の流れとはいえ、一眼レフが収束していくのはちょっと寂しいですね。フルサイズ一眼レフについては、現行機種が、恐らくD6とD780が細々とずっと生産を続けられるということになるのだろうと思います。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

販売・価格情報
D500 ニコン
Nikon D500

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン APS-C/1インチセンサー用レンズの特許
  • Nikon D850後継開発をZ 9優先で中断?? 一眼レフ開発中止か

関連記事

  • SONY alpha
    ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
    2025年5月20日
  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • タロウカジャ より:
    2022年2月4日 17:44

    常に興味を持っていましたが結局はD500を購入することなく見送ることになりました。
    マニュアルニッコール、廉価版DXカメラそしてDXのフラグシップ機が現行品から消えていきます。
    かって蒸気機関車を見送ったのと同じような感じです。一つの時代が確実に終わりつつあるということですね。

    返信

タロウカジャ へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ソニー α7 IV、ZV-E1の新ファームを公開 セキュリティの向上
  • 富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
  • ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
  • キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー