MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. Nikon Z 5の仕様と価格の噂まとめ 7月21日発表と噂

Nikon Z 5の仕様と価格の噂まとめ 7月21日発表と噂

2020 7/18
新製品の噂
Z5 ニコン
2020年7月18日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

・2430万画素フルサイズセンサー(裏面照射型かどうかは不明)
・5軸ボディ内手ぶれ補正
・273点ポイントのハイブリッドAFセンサー
・動物対応の瞳検出AF
・4.5コマ/秒
・4k動画
・4k動画時の1.7倍クロップ、スローモーション機能なし
・ISO感度 100~51,200
・369万ドットEVF
・3.2インチ110万ドットタッチパネルチルト式液晶
・防じん防滴性能
・デュアルUSH-IIメモリカードスロット
・EN-EL15Cバッテリー(すでに認証登録ずみ)
・マグネシウム合金ボディ
・充電だけでないUSB-C電力供給
・Z 6よりわずかに小さい
・肩部の液晶なし
・Z 6/Z 7の肩部の液晶部分にモードダイヤルが移動している
・カメラの発売は今年の年末
・価格はまだ確認できていないが、Z 50(856.95ドル)とZ 6(1400ドル)の間になるだろう。Nikkor Z 24-50mm f/4-6.3キットレンズとのキットで約1400ドルだと塑像している。

(記事を一部引用して意訳しています)

Nikon Z 5の仕様の噂

NikonRumorsがNikon Z 5の仕様について報告しています。キャッチアップ画像はNikon Z 6です。

記事によればNikon Z 5の仕様は上記のようになるようです。これらは、これまで出てきた噂をまとめたものだと思われますね。機能をみるとAF性能的にはNikon Z 6と似たような性能のカメラとなっているようです。ですが、背面液晶の解像度がやや劣ったり、カメラ肩部の液晶がなかったりなど、様々な部分でコストダウンが行われているようにみられます。

筐体もマグネシウム合金ボディということですが、Nikon Z 6よりわずかに小さくなっているということで、軽量化や小型化にも期待できそうですよね。

少し問題があるかもしれないのは、4k動画に対応してはいますが、どうやらそれがクロップになるかもしれないというところですね。クロップすると装着したレンズの画角と異なってしまうので、使い勝手が悪くなるばかりか、必要な画角が欲しいときには新しくレンズを購入する必要がでてきます。さらに全画素読み出しより画質が悪くなる可能性もあるため、ビデオブロガー向けとは言えなくなりそうです。

ですが、スチル撮影のみしかしないということであれば、クロップ4kでも十分な性能がありそうですので、価格によっては売れるのかな?という印象を持っています。

ニコンでは他にもAPS-CミラーレスのNikon Z 30の発売も噂されていますので、一般的なユーザとしてはより廉価な製品に期待してしまいますね。

価格としては記事元の筆者が1400ドルだと予想しているようですが、これは現在のレートで換算すると日本円で約15万円という価格になります。標準ズーム込みで約15万円とすると、フルサイズセンサーのカメラとしてはかなり安い部類になるんじゃないでしょうか?というわけで噂が正しければ7月21日にあると言われる発表が楽しみですね。

(記事元)https://nikonrumors.com/2020/07/17/updated-nikon-z5-specifications.aspx/

[template id=”4241″]

新製品の噂
Z5 ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン ハイエンドAPS-Cカメラを発表?? RFマウントかEF-Mか
  • ソニー 29日発表のα7S IIIにはSDメモリとCFExpressの両対応デュアルスロット搭載?

関連記事

  • Viltrox
    ViltroxがニコンZマウント用の2.0xテレコンバーター発売を計画中!?
    2025年5月25日
  • X-E5
    富士フイルム 6月12日にXサミットを開催か X-E5がいよいよ登場する!?
    2025年5月24日
  • SIGMA
    シグマ 新たなAPS-Cレンズ2本を間もなく発表か 200mm f/2.0と同時発表!?
    2025年5月24日
  • RFレンズ
    キヤノン 年内にRF70-150mm F2.8 IS STMを発表か!? 廉価な大三元が完成の模様
    2025年5月23日
  • FUJIFILM
    富士フイルム X Halfの一部仕様が流出か 主要仕様の一部が判明!?
    2025年5月22日
  • X-E5
    富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
    2025年5月21日
  • SONY alpha
    ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
    2025年5月21日
  • EOS R6 Mark III
    キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
    2025年5月21日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • ロンサム・カーボーイ より:
    2020年7月21日 15:47

    現状ではFマウントの様に普及していないZマウントですから、裾野を広げる意味でも安価なカメラの投入は急がれます。

    価格重視・コスパ重視の機種はフルサイズZマウントの普及に役立つことでしょうね。
    実質的に不要な機能はバッサリと切り捨てても良いんじゃないでしょうか?

    Z50にはFTZキットは用意されませんでしたが、Z5にはFつながりも意識する方が多そうなのでFTZキットも欲しいですね。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • EOS R50 Vはよく考えられ驚くほど手頃な価格のハイブリッドカメラだ
  • LUMIX S1IIとLUMIX S1RIIはどちらが優れているか!? 速度vs高解像度
  • ニコン 米国で中国製レンズなどを値上げへ ミラーレスレンズは平均約8%
  • シグマ 300-600mm F4は使用して楽しく同分野のレンズより良い価値を提供するレンズ
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー