MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. ソニー 29日発表のα7S IIIにはSDメモリとCFExpressの両対応デュアルスロット搭載?

ソニー 29日発表のα7S IIIにはSDメモリとCFExpressの両対応デュアルスロット搭載?

2020 7/18
新製品の噂
α7S III ソニー
2020年7月18日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ちょうどこの情報を、ある一人の信頼できる情報筋から入手した。

ソニーのα7S IIIにはダブルカードスロットがある。二つのスロットには両方ともSDカードとCFExpress Miniを使用できる能力がある。

ここで混乱する。私はこの情報筋を信用しているが、彼は”CFExpress Mini”と言った。これがよく知られているCFExpress Type Bカードまたは、ソニーが使用するだろう新しいCFExpress Type Aカードなのかどうかはわからない。

それか、彼が新しいSDExpressカードのことを意味しているかもしれない?

CFExpressとSDメモリの互換製のあるデュアルカードスロット搭載?

SonyAlphaRumorsがソニーのα7S IIIのカードスロットについて報告しています。

記事によれば、情報筋はα7S IIIにはデュアルカードスロットがあり、その二つのカードスロットは、両方ともSDカードとCFExpress miniを利用できる能力があるとしています。ですが、CFExpressにはType A、Type B、Type Cという区別はありますが、CFExpress Miniというものは存在しません。

CFExpress Type Bは既存のXQDメモリカードとサイズも同じで、端子も同じなので、同じカードリーダでXQDとCFExpress Type Bをどちらも利用することができます(ただし対応している必要があります)。

ですが、仮にCFExpress Type AをCFExpress Miniと表現しているとして、CFExpress Type AとSDメモリカードは、そもそもメモリカードの形が異なります(CFExpress Type Aのほうが小さい)。なので、SDメモリカードとCFExpress Type Aを同じスロットで両方とも利用できるということはできないはずです(間違っていたらすいません)。

また、前述のようにCFExpress Type BとXQDを同じスロットで共用することは可能ですが、XQDをSDメモリとは呼びませんので、今度はこのあたりに矛盾がでてくることになります。

ですので、記事では、CFExpress MiniとSDメモリカードの両対応ということで混乱しているわけですね。

考えられる可能性は?

まあ、情報はあくまで匿名の情報筋からのもののようですので、まったくのウソということにしてしまえば簡単なのですが、それでは面白くないということで、どのような可能性が考えられるのか少し検討してみます。

まず一つの可能性はソニーがCFExpress Type AとSDメモリカードの両方が利用できるような特殊なスロットを開発した可能性です。スロットの形状にうまい具合に段差を設けるなどして複数のカードを挿せるようなスロットを開発したという可能性が考えられると思います。

さらに二つ目の可能性としてはSDメモリカードと互換性がある、ソニーが新たにCFExpressと同様の通信技術を採用した新しいメモリカードを開発し、それを利用してSDメモリとの互換性を実現している可能性です。

ソニーはこれまでも新しい技術を市場に投入し、それをデファクトスタンダードとすることで、その技術を開発し市場に投入した恩恵を得ようとするようなことをしています。例えば、古いところではビクターのVHSとソニーのベータマックスでビデオデッキ市場の覇権を競いましたし、CD(コンパクトディスク)はソニーとフィリップスで共同開発し、こちらは市場を独占しました。

さらにソニーはフィリップス、バナソニックと共同でブルーレイディスクを開発し、東芝やNECが中心となったHD DVDと競合する形になりましたが、最終的にはブルーレイが勝利し規格争いに終止符が打たれています。これ以外にもガム電池、メモリースティックなどソニーオリジナルの規格の製品が市場に投入されています。

同様にソニーがSDメモリカードと同じ規格でCFExpressと同様の転送速度のある新規格の製品を市場に投入するという可能性は考えられなくはないのかな?と思いますね。アップルでiPhoneがLightningケーブルなど自社のオリジナルの端子を利用することで、他社に移行しにくくするという戦略をとる可能性は、ソニーのフルサイズミラーレスカメラがこれだけのシェアを得た今では可能性も考えられるのかな?と思います。

とはいえ、現実的にはかなり難しいと思いますので、実際は何らかの認識の違い、または言い間違えなどが原因で、このような情報になってしまったのではないのかな?と思いますね。

7月29日に発表ということで、対応カードなどについても非常に気になる発表会になりそうです。

(記事元)https://www.sonyalpharumors.com/sony-a7siii-it-has-card-slots-for-sd-and-cfexpress-cards/

[template id=”4241″]

新製品の噂
α7S III ソニー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • Nikon Z 5の仕様と価格の噂まとめ 7月21日発表と噂
  • キヤノン EOS Kiss Mの後継機種を年内にも投入か??

関連記事

  • Viltrox
    ViltroxがニコンZマウント用の2.0xテレコンバーター発売を計画中!?
    2025年5月25日
  • X-E5
    富士フイルム 6月12日にXサミットを開催か X-E5がいよいよ登場する!?
    2025年5月24日
  • SIGMA
    シグマ 新たなAPS-Cレンズ2本を間もなく発表か 200mm f/2.0と同時発表!?
    2025年5月24日
  • RFレンズ
    キヤノン 年内にRF70-150mm F2.8 IS STMを発表か!? 廉価な大三元が完成の模様
    2025年5月23日
  • FUJIFILM
    富士フイルム X Halfの一部仕様が流出か 主要仕様の一部が判明!?
    2025年5月22日
  • X-E5
    富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
    2025年5月21日
  • SONY alpha
    ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
    2025年5月21日
  • EOS R6 Mark III
    キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
    2025年5月21日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • シグマ 300-600mm F4は使用して楽しく同分野のレンズより良い価値を提供するレンズ
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6にはがっかり 純正には良い物を期待したい
  • 富士フイルム X half 米国で予約が好調に推移か!? 人気カメラになるとの観測も
  • ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング シグマ 16-300mm F3.5-6.7(RFマウント)1位
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー