MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. ニコンの次の新製品は”小さな”Nikon Z 8 APS-C旗艦機Z 90を発表する??

ニコンの次の新製品は”小さな”Nikon Z 8 APS-C旗艦機Z 90を発表する??

2024 7/09
新製品の噂
Z50II Z90 ニコン
2024年7月9日
当ページには広告が含まれています。
Nikon Z90
  • URLをコピーしました!

ニコンがハイエンドAPS-C機を発売する?

ニコンがAPS-Cのハイエンド機を発売するという噂が流れています。どのようなカメラを発売するという噂が流れているのでしょうか?

Nikon Z 80については、すでに中国の信頼できる情報筋が情報を公開している。この情報筋によれば、ニコンはスモールNikon Z 8の開発に取り組んでおり、それは2024年に発表される予定だ。

信頼できる情報筋から、ニコンがNikon Z 50IIという直接的な後継機種ではなく、ハイエンドのAPS-C DXフォーマットミラーレスカメラを開発しているという非常に有力な情報が継続的に得られている

以下の噂は、3300万画素APS-Cセンサーを搭載したプロトタイプを見たという情報筋からのもので、彼はNikon Z 90という名称を使っていた。

Nikon Z 90はNikon Z 50というミドルクラスよりも上位に位置するカメラになる。

噂の最も素晴らしいところは、Nikon Z 90が2024年の8月から9月に発表されると予想されていることだ。

以下は情報筋から受け取った仕様だ。

  • Nikon Z 90
  • 3300万画素
  • 4k 60p
  • ボディ内手ぶれ補正
  • RAWで20コマ/秒(1000コマ)

まず最初にこの噂は情報の確度が低いNewCameraさんの情報ですので、こんな噂があるんだ程度で受け取ってください。

噂によれば、ニコンはNikon Z 50の後継機種ではなくハイエンドのAPS-Cミラーレスカメラを発売する可能性があるとしています。その名称は、これまでNikon Z 80と呼ばれていたようですが、情報筋はNikon Z 90と呼んでいたとしています。

一桁機のフルサイズではNikon Z 9がフラッグシップですので、仮にNikon Z 90という名称になれば二桁機のAPS-Cでフラッグシップミラーレスカメラになることを意味することになります。

その噂の内容については、3300万画素のセンサーを搭載し、4k 60p動画が可能で、みなさんが待ち望んでいたボディ内手ぶれ補正が搭載され、おそらく電子シャッターで20コマ/秒のRAW撮影ができるようです。括弧内の1000コマというのは連続撮影コマ数で、バッファを表しているものと思われます。

このカメラは小さなNikon Z 8になるという記述があるため、おそらくですが、Nikon Z 8のAPS-Cセンサーバージョンとなることを示唆しているのかもしれません。

もし小さなNikon Z 8になるとしたら、問題はイメージセンサーになりそうです。噂にあるような3300万画素の積層型APS-Cセンサーというのは聞いたことがなく(知らないだけでしたらすいません)、もし発売されるとしたら、いずれにせよ新センサーになりそうです。

もし、完全な積層型でないとするならば、ひょっとしたらNikon Z 6IIIと同様に部分積層型技術を搭載したAPS-Cセンサーになる可能性も考えられますが、画素数がZ 6IIIより増えているので静止画でどれだけNikon Z 8に近づけるかは未知数です。

ニコンは現在、2製品の未発売のカメラがあり、その一台はNikon Z 50IIで、もう一台はCOOLPIX P1100になる可能性があるのではという噂がありましたが、ここに来てまさかのAPS-Cフラッグシップだったらちょっと驚いてしまいますね。順当に考えればNikon Z 50IIが妥当ですが、ニコンの最近の動きは読めないので、再びAPS-Cのフラッグシップモデルからエントリークラスにかけて、APS-Cラインナップを一新する可能性もあるのかなと思ってしまいます。

さらに「野鳥愛好家に朗報!? ニコンからも新しいネオイチP1100登場の噂」ではニコンのネオイチの新製品の噂について詳しくお伝えします。

(記事元)NewCamera

ニコンの最新ニュース!
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • Nikon Z6、Nikon Z7の新ファームが公開 軽微な不具合を修正
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • Nikon Z5IIは高価なカメラに迫る性能ながら低価格 短所は特にない
  • Nikon Z5IIのダイナミックレンジ結果公開 Z6IIとほぼ同等か
  • ニコン Nikon Z30の新ファームを公開 操作できなくなる問題を修正
  • 先日、流出したとされるNikon Z7IIIの仕様の噂に関するNCさんの分析
新製品の噂
Z50II Z90 ニコン
Nikon Z90

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 野鳥愛好家に朗報!? ニコンからも新しいネオイチP1100登場の噂
  • Z 35mm f/1.4予約好調で供給不足の兆候!? 発売日当日に入手できない可能性

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日
  • SONY alpha
    ソニー 新たなカメラの認証を受けたことが判明 噂のチルト式EVF搭載のカメラか!?
    2025年5月13日
  • LUMIX S1 Mark II
    LUMIX S1II、S1IIEの仕様表が流出か 主要な仕様が判明
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (5件)

  • LC より:
    2024年7月9日 11:56

    情報としては大変嬉しく歓迎したいですが、33MPですか…R7の約32MPでもピッチがかなり細かく低照度時の撮影には気を使うので出来れば20〜26MPくらいが理想ですね。

    トリミング耐性といってもすでに1.5倍クロップされてますし、APS-Cセンサーに求めるのも筋違いかもしれませんがある程度は高感度耐性も考慮してもらいたいものです。

    返信
  • FM3A愛好家 より:
    2024年7月9日 12:07

    NewCameraさんは的中率0%のサイトなので創作文学として読んだ方がいいかと

    返信
  • びんご より:
    2024年7月9日 12:38

    2000万画素でいいです。Z50の画質、高感度耐性が気に入っていたので。

    Z50Ⅱでも、オートフォーカスが進化してれば即予約します。
    問題はZ90がそのすぐ後に発売されると、ちょっと後悔するかなぁ。

    返信
  • YW より:
    2024年7月9日 14:42

    かつてのD500やEOS 7D2のようなAPS-Cのフラッグシップ機はロマンですが、やっぱり売れない気がしますね。
    センサーだけで言うなら、積層型も35mmフルフォーマットよりは安く作れそうに思うので、連写と動画に強いAPS-Cフラッグシップがあるとうれしい人もいそうですが。

    返信
  • Sエイちゃん より:
    2024年7月12日 03:07

    当然やってはいるだろうが、順番の問題だろ
    そんな生産能力の余裕がどこに一体あると思ってんだよ
    先ずはZ50Ⅱの対応してからの話だろうが
    一眼レフ辞めてから言えよ
    ミラーレス単独で120万台製造可能になってからでないとZ6Ⅲ出した直後にこんな話は荒唐無稽
    自分がどれだけ製造できると思ってんだよ

    返信

YW へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
  • キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー