MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. 革新的!? Nikon Z 6III発表の事前公開の意味 情報流出の逆手を取る

革新的!? Nikon Z 6III発表の事前公開の意味 情報流出の逆手を取る

2024 6/14
新製品の噂
Z6III ニコン
2024年6月14日
当ページには広告が含まれています。
Nikon Z6III
  • URLをコピーしました!

ニコンの前代未聞の行動

ニコンは新製品の情報を流出させないために前代未聞の行動を取ったと考えている人がいるようです。どのような行動を取ったというのでしょうか?

ニコンは前代未聞の行動をとった。みずからNikon Z 6IIIをリークしたのだ。

月曜日に、写真家やビデオグラファーが、カメラを使用している様子、いくつかの魅力的な文章、Nikon Z 6IIIのロゴ、そして6月17日の発表日を示すティザー動画を公開した。

このような行いは聞いたことがないだけでなく、実際にはかなり斬新だった。

カメラの発表には、いつも情報のリークに悩まされる。仕様や機能が流出し、公式の製品画像がネットに出回り、プレビューイベントをスマホで撮影した様子がSNSで共有され、サードパーティ製のアクセサリが本来よりも早くアマゾンに掲載されることもある。

そして発表日がくるとすべてが世の中に出回っている。最近の2台の発表、富士フイルムのX-T50と、パナソニックのLUMIX S9では、発表される数週間前にそれぞれのカメラについて、ほぼすべてが分かっていた。

そこでニコンは情報を流出させる人を自分たちのやり方で打ち負かすことにした。インターネットにNikon Z 6IIIについて情報が流れるのを待つ代わりに、自ら積極的に自分たちで情報を流したのだ。

これはカメラについて事前に何も情報がわかっていなかったというわけではない。Nikon Z 6IIIに関する噂は数ヶ月前からたくさんあった。しかし確認された仕様や最終的な製品画像に関しては何もなかった。それは、発売に向けての準備期間だからであり、このような詳細がネットでリークし始める時期だからだ。

私はニコンが巧妙なやり方に甲を脱いだ。カメラ会社が通常やるやり方をする代わりに、情報のリークや噂を報告する人々を怒るのではなく、それに先んじて先手を打った。

ニコンが前代未聞の行動をとったという記事が公開されています。記事では、カメラの新製品の発表前に様々な噂や情報が流出するのが当たり前になっているとしています。そして製品の発表が近くなると製品画像が公開されたり、事前の内覧会でお披露目している様子が撮影されSNSに流されたりするとカメラメーカが苦労している様子を伝えています。

しかし、今回、ニコンはこの新製品発表の情報に関して事前に公開することでこれを防止したとし、賢いやり方だとしています。確かに、事前に新製品の発表日と製品名を公開しておけば、どの製品がいつ発表されるのかといった情報は流出しようがありません。また、機能の一部についてもにおわせる文章を挿入することで、それらの機能の情報流出の防止にもつながります。

とはいっても製品画像や、製品の詳細な仕様に関しては流出を防ぐことはできないわけですが、これに関してはどうしようもないのかもしれません。考えたらNikon Z 8のときも事前の発表会の予告に数字の8を仕込んでおくことで、事実上、Nikon Z 8の発表をしていたのと同じやり方になるのかもしれません。

今後も同様に事前に発表される製品がどのような製品なのか明らかにした上で発表会の予告を行うのでしょうか?

さらに「Nikon Z 6IIIにはREDのカラーサイエンスに関する機能が搭載されるとの憶測」ではNikon Z 6IIIの仕様の噂について詳しくお伝えします。

(記事元)DigitalCameraWorld

ニコンの最新ニュース!
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • Nikon Z6、Nikon Z7の新ファームが公開 軽微な不具合を修正
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • Nikon Z5IIは高価なカメラに迫る性能ながら低価格 短所は特にない
  • Nikon Z5IIのダイナミックレンジ結果公開 Z6IIとほぼ同等か
  • ニコン Nikon Z30の新ファームを公開 操作できなくなる問題を修正
新製品の噂
Z6III ニコン
Nikon Z6III

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 6月18日にペンタックスの新フィルムカメラが発表される可能性が高まる
  • パナソニック LUMIX S1H Mark IIを今年の第4四半期に発売するとの噂

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 路傍のカメラ好き より:
    2024年6月14日 18:50

    別に前代未聞でもないと思いますが……Z9だって正式発表前にティザー公開されてましたし。
    確たる情報が流出する前に、という意味では好例ですが、それは機密情報管理を徹底したんだろう(素晴らしいことです)という方向で、公開手法そのものは他社含めてさほど特別でもないでしょう。

    返信
  • ニッカク より:
    2024年6月15日 00:41

    Z8の時も匂わせ的なことはしていましたし、公式リーク(?)自体にさほど驚きはありませんでした。
    ただ驚いたのは公式以外の各方面が「自分たちも使ったよ!」という告知を行ったことです。
    先走ったのかと思いきやニコン公認。
    大手リーカー含めて正式発表前の機種の広告塔にしているわけですよね?
    こう言ってはなんですが、あくまでスタンダードモデルの機種にここまでやるかという気持ちはあります。
    以前の噂で言われていたように発表が計画よりもかなり遅れていて、これ以上焦らすのはマズいという判断があったのかと勘繰りたくなります。

    返信

ニッカク へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー