Nikon Z 6IIIのティザーの新解釈
ニコンが公開したNikon Z 6IIIのティザー動画について様々な解釈がされています。今回はこの解釈について新たな解釈をする意見がありましたので紹介したいと思います。
“美しい色のすべてを小さなカメラで表現できたら どんなにワクワクするだろう-。”
これは、ニコンZ 6IIIが色の表現において何か新しい動きを見せる可能性を示唆している。ニコンがREDを買収したことを考えると、新しいカメラもビデオの色の表現に大きく取り組むのだろうか?あるいは、新しいカメラがREDのカラーサイエンスシステムと直接互換性があるのだろうか……もしそうなら非常に興味深い。
まずはNikon Z 6IIIのティザー動画はこちらです。
そして、この動画には以下のようなメッセージが記述されています。
- シャッターを切る前のあの一瞬まで捉えられたら きっと世界が変わる-。
- まぶしい環境下でも 鮮明に見ることができたら もっと良い作品が撮れる-。
- 美しい色のすべてを小さなカメラで表現できたら どんなにワクワクするだろう-。
この解釈については、様々なサイトで予想されたり、議論されています。ほぼ間違いないだろうと思われているのは一番目のメッセージで、これはシャッターボタンを押す前の画像も撮影可能なプリキャプチャ機能のことではないかと考えられています。
残りの二つについては、EVFのことではないか、EVFが高解像度になった?、カメラが小さいことを示している?、ダイナミックレンジが広くなったということでは?などという意見がありました。
しかし、ここに来て、実は一番最後のメッセージはカラーサイエンスに関係するものではないかと言う意見がでてきているようです。これはニコンがREDを買収したことを受けて、何かしらのRED社の機能や性能がNikon Z 6IIIに搭載される可能性があるのではないかという指摘です。
例えば、RedCodeRAWで動画を内部記録できたり、RED社のカラーサイエンスをZ 6IIIに取り入れる可能性があるのではないかというものですが、確かにその可能性はあるかもしれないなと思います。以前、Nikon Z 6IIIの発表が遅れている理由として、ニコンがRED社の何らかの機能をZ 6IIIに搭載するため、Z 6IIIの再設計に乗り出したという噂が流れていました。この噂が正しく、Nikon Z 6IIIにRED社の何かしらの機能が搭載されるとしたら、「美しい色のすべてを小さなカメラで表現できたら どんなにワクワクするだろう-。」という表現にも合致するように思えますが、実際にはどうなるでしょうか?
発表は来週の月曜日です。非常に楽しみになってきましたね。
さらに「Nikon Z 6III発表のティザーからわかるZ 6IIIの機能とは何か妄想する」ではティザー動画からわかるZ 6IIIの機能について詳しくお伝えします。
(記事元)カメラベータ
- NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S II 間もなく登場か 数ヶ月以内に発表の新情報
- Nikon Z7IIIの可能性を深掘り なぜ登場しない?登場したらどうなる?
- Nikon Z5IIに新ファーム センサークリーニングの初期設定変更ほか
- Nikon Z50IIに新ファーム カメラ内充電ができない問題を修正ほか
- Nikon Z9II、2025年内発表なくなった!? 発売は春以降か 噂が急浮上
- ニコンはシグマレンズを無視できなくなっている マウントを開放すべきだ
- 新発売レンズの納期状況一覧 シグマは納期未定多く他社は比較的安定
- Nikon Z30IIはEXPEED 7とRED機能搭載で大成功間違いなし
- 海外で26年1月26日まで値引き実施 Z9も対象 来年までZ9II発表は持ち越しか
- Z DX 16-50mm f/2.8 VR、Z DX MC 35mm f/1.7 本日発売


コメント
コメント一覧 (0件)
来週の月曜日が非常に楽しみですね。一番気になるのは積層センサーかどうかです。これにより価格が大きく変わるのと、スタンダードカメラが今後Z5IIになるかですので。
EVFについては、見やすいかどうかは解像度ではないことはZ8/Z9が証明していますので、同様の仕様となるのかもしれません。2系統なければ、Z7II/Z6IIのように撮影後のプレビュー画面表示がもたつくのが改善されないことになってしまいます。
三番目のメッセージは、常時なのか特殊設定なのかですが、特殊なモニターが必要とかなら、一般には無用な機能となりそうです。
Z5はD750をそのままミラーレスにしたようなカメラですがDからZへの移行に最も抵抗がないうえ価格がまだまだお手頃感があるので画像処理エンジンをEXPEED7にして、動画性能をアップさせればかなりいいところに行くと思います。