MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. ニコン×RED社買収の波紋 今後のニコンのカメラはどう変わるのか??

ニコン×RED社買収の波紋 今後のニコンのカメラはどう変わるのか??

2024 3/14
新製品の噂
Z6III ニコン レンズ
2024年3月14日
当ページには広告が含まれています。
Nikon
  • URLをコピーしました!

ニコンのRED社買収による影響

ニコンがRED社を買収したことで、映像業界は大きな変革の波に包まれています。RED社の技術がニコンのカメラにどのように組み込まれるのか、その結果としてどんな革新的な製品が誕生するのか、期待は高まっています。

ニコンがRED社を買収したことで、次のようなことが噂されている。

  • 将来的に、ニコンのセンサーはRED社と共同開発され、より低価格で大量生産されることになる
  • ニコンはZマウント用のシネマレンズをT値で製造を開始するだろう。次のREDカメラはZマウントになると思われる
  • ニコンは少しずつニコンのカメラに新しいRED社のフォーマットと、動画撮影のオプションを導入していくだろう
  • Nikon Z 6IIIの発表はRED社の買収と何か関係があるかもしれない
  • 来月に開催される2024年のNAB展示会で、何らかのニコン/RED社の発表があると期待される(Nikon Z 6IIIかもしれない)。
  • ニコンのN-RAWはREDCODE RAWになるだろう。アドビはオンラインでN-RAWは置き換えられるため、これ以上のアップグレードは行わないと言及した。

ただし、これはあくまで噂であることを覚えておいて欲しい。RED社側についての情報筋はなく、ニコン側でも現在、どうなるかを知っている人は少ないので現時点で確かな情報を入手するのは非常に難しい状況だ。

ニコンのカメラに取り入れられるRED社技術

ニコンのRED社買収で、今後のニコンのカメラはどのようになっていく可能性があるのでしょうか?

上記の例はあくまで噂や憶測といった段階ですが、読んでいくとどれも納得できるような内容になっていますね。まずはニコンのカメラにRED社が提供している最も優れたRAWと言われているREDCODE RAWが搭載される可能性があると指摘しています。そのため、現在のN-RAWの代わりにREDCODE RAWが新しいカメラに搭載されるのではと考えているようですね。

ただしすべてのカメラに搭載されるのではなく、動画撮影向けカメラやハイエンドのみに対応するのだろうと思います。

この記事で気になるのはアドビがN-RAWの開発を中止したということが記述されているという点です。アドビのサイトのPremire Proサポートのコミュニティページには「ここの皆さんに、動画製品にN-RAWのサポートを追加する作業を一時停止したことをお知らせする。N-RAWの今後のサポートの可能性に関する情報があった場合、このスレッドを更新する。」と3月7日付けで投稿されています。

これを読んだ一部のユーザが、アドビがすでにニコンがN-RAWを新製品には搭載しない可能性を認識していて、そのため開発を一時停止したのではないか?と考えている人がいるようです。つまり、N-RAWとREDCODE RAWが同時に搭載されるのではなく、今後はREDCODE RAWのみが搭載される可能性があると考えているわけですね。

また来月にラスベガスで開催されるNABでニコンとREDは何かしらの発表をする可能性があるとしていて、少なくとも映像関連システムにおいて協業を示すなんらかのアイコンが登場する可能性は高いのではないかと思います。

さて、カメラ界隈を震撼させた今回の合意ですが、実際、ニコン製品、他社の製品にどのような影響がでるのでしょうか?心配でもあり、楽しみでもあります。

さらに「超高速カメラNikon Zhの噂はニコンのRED社買収と関係している可能性??」ではNikon Zhの噂にRED社買収が関係している可能性について詳しくお伝えします。

(記事元)NikonRumors

ニコンの最新情報
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • Nikon Z6、Nikon Z7の新ファームが公開 軽微な不具合を修正
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • Nikon Z5IIは高価なカメラに迫る性能ながら低価格 短所は特にない
  • Nikon Z5IIのダイナミックレンジ結果公開 Z6IIとほぼ同等か
  • ニコン Nikon Z30の新ファームを公開 操作できなくなる問題を修正
新製品の噂
Z6III ニコン レンズ
Nikon

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコン スマホ連携アプリSnapBridgeを更新 "かんたん撮影設定"機能を追加
  • シグマがf/1.4を超える超大口径単焦点レンズを間もなく発表?

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (5件)

  • ゼッパチ445 より:
    2024年3月14日 14:28

    2023年度中のニコンから新製品発表は行われないでしょうし、NAB2024でニコンとREDの両社がどのような楽しみですね。

    記事の内容は概ね異議なしなのですが、N-RAWについてはAdobeの対応が遅れている言い訳のような気が…
    R3Dが使えるようになるのは、それはそれで魅力的ですけどね。
    Z 9やZ 8の高速性に大きく寄与しているらしい高効率RAWをそんなにあっさりと切り捨てるでしょうか?
    intoPIX社のTicoRAW技術を採用しているとのことですが、やはり名称が違うだけで中身(圧縮法)は同じだったということでしょうか?
    intoPIX社との今後の関係含めて気になるところです。

    返信
    • ゼッパチ445 より:
      2024年3月14日 15:18

      ミスが多くて本当に申し訳ない。
      2023年度中にニコンから新製品発表は行われないでしょうし、NAB2024でニコンとREDの両社がどのような発表・展示をするのか今から楽しみです。

  • CanonX50 より:
    2024年3月14日 17:59

    まずRED社が人材流出せずニコンの子会社になるのかどうか、そしてニコンに
    シネマレンズが作れるのかどうかですね。
    キヤノン、フジノン、ソニーそしてシグマの壁は厚いような気もします。
    海外勢ではツァイスもありますし。

    返信
  • ニッカク より:
    2024年3月14日 18:55

    ニコンがアメリカで映像機器の研究開発等をしているのなら兎も角、日本中心ですからねぇ。
    部品調達や権利関係などでの連携が精々で、別ブランド展開のままで歩んでいくような気がします。

    返信
  • 1toZ より:
    2024年3月14日 23:07

    ライカとルミックスの一部機種は中身共通ですが
    中身Z9のREDが開発されたりするのかも。

    返信

CanonX50 へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー