MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. ニコンの新型カメラNikon Zhの噂の全貌 これまでの噂を徹底解説

ニコンの新型カメラNikon Zhの噂の全貌 これまでの噂を徹底解説

2024 3/03
新製品の噂
Z9H Zh ニコン
2024年3月3日
当ページには広告が含まれています。
Nikon Zh
  • URLをコピーしました!

Nikon Zh(Nikon Z 9H)の噂はどうなった?

先日、Nikon Zhというカメラが発表されるという噂が流れて海外のSNSではかなり話題になりました。しかし、なぜかその動画や記事はひっそりと非公開状態になってしまいました。これも突然のことでしたので、何か圧力があったのか、情報筋が情報の公開を拒んだのか、それとも内容はまったくの間違いであったため取り下げたのか、その理由は未だにはっきりしていません。そしていきなり非公開状態になったことについてもSNSではかなり話題になりました。

これとは別に、実はニコンから高速なカメラが発表されるのではないかという噂はかなり前から流れていました。しかし、それはNikon Z 6IIIの噂と一緒に流れていたため、矛盾する情報として解釈され、どちらかの情報は間違っているのではないかと思われていました。

しかし、Nikon Zhというカメラの噂が流れたことで、実はどちらも正解で、片方の噂はNikon Z 6IIIの噂、もう一方はNikon Zh(Nikon Z 9H)の噂である可能性もでてきたのかなと感じています。もしこの想像が正しければ、異なる二つの仕様の噂が流れていると理解できますし、情報筋がNikon Zhの噂をNikon Z 6IIIの噂と間違え、混同してしまったと考えると二つの矛盾する噂が流れていたことの辻褄が合います。

そこで、今回はかつてNikon Z 6IIIとして流れていた噂で、実はNikon Zhの可能性があるものについてまとめてみましたので紹介したいと思います。

まずはこの噂からです。これはNikon Z 6IIIの噂でNikon Zhの噂かもしれない最も初期の噂です。

Nikon Z 6IIIと言われていた噂
  • Nikon Z 8よりわずかに小さく、Nikon Z 6より大きなボディ
  • 2024年4月に登場する可能性

この噂のポイントはNikon Z 8よりわずかに小さいと、Nikon Z 6よりもサイズが大きくなることを示唆しているところです。別のNikon Z 6IIIの噂ではNikon Z 6IIよりわずかに大きいけど大きな違いはないという噂があるため、これはNikon Zhについて述べられている噂である可能性があります。

そして次に、いきなりですがNikon Z 9Hと呼ばれるカメラの噂が流れてきます。これが高速版Nikon Z 9に関しての初めての噂です。

Nikon Zhの噂
  • Nikon Z 9の高速版
  • Nikon D1H、D1Xと同様に新モデルの画素数はNikon Z 9の半分になる
  • ニコン史上最速のフルサイズカメラになる(グローバルシャッター?)
  • カメラには低解像度モードも搭載される

ここで、Nikon Z 9の高速版であることが明記され、さらにグローバルシャッターセンサーを搭載する可能性まで指摘されています。これは今噂されているNikon Zhに非常に近い噂です。

さらに次が、その後流れてきたNikon Z 6IIIといわれている仕様の噂です。

Nikon Z 6IIIの噂
  • 低照度、高いダイナミックレンジに特化した高速積層型センサー搭載
  • Nikon Z 6IIと比較して10~15%大型化
  • 優れたダイナミックレンジ
  • ISO 12,800のα7S IIIと同様の低照度性能

この噂はNikon Z 6IIIの噂として流れていたものですが、内容をよく読めばNikon Zhにかなり近いカメラで可能性があることがわかります。画素数が少ないことで低照度に強く、ダイナミックレンジが改善され、さらに高速連写のための高速積層型センサーを搭載していると考えると、いま噂されているNikon Zhの仕様であると考えてもおかしくはありません。

そしてNikon Zhの噂へ

そしてCP+が近づいたところでニコンからNikon Z 6IIIとは異なる第2のカメラが発売されるという噂が流れます。

未知のカメラの噂
  • ニコンからNikon Z 6IIIとは異なる2番目の未知のカメラが発表される

このカメラは未知のカメラということで、まあどんなカメラでも、仮にNikon Z 50IIであっても未知のカメラになるわけですが、これがNikon Zhと考えることもできるのかなと思います。

さらに最終的に以下のNikon Zhというカメラの噂が流れてきます。

Nikon Zhの最新の噂
  • 近々、Nikon Zhというハイスピードカメラを発表する
  • グローバルシャッターセンサー搭載の可能性
  • α9 IIIに匹敵する性能

ここでNikon Zhという名前がでてくるわけですが、たぶん実際に発売されるとしたらNikon Z 9Hではないかと思いますね。そして、ここで初期の頃に流れていた噂のグローバルシャッターセンサー搭載という噂が再びでてきます。さらにα9 IIIに匹敵する性能ということで、実際にはどうなるのでしょうか?

しかし、仮にこれまで流れていたNikon Z 6IIIの噂にNikon Zh(Nikon Z 9H)の噂が混ざっていたとしても、一つだけ矛盾というか理解できない仕様が存在します。それがNikon Z 8よりわずかに小さい、Nikon Z 6IIより大きいという部分です。

仮にNikon Z 9の高速版のカメラであれば、スポーツ撮影などに利用されるプロフェッショナルカメラとなるはずです。そうならば、Nikon Z 9のように縦グリ内蔵タイプのデザインになるはずです。Nikon Z 6IIよりは大きいという噂は理解できますが、Nikon Z 8より小さい、またはNikon Z 6IIよりわずかに大きいという仕様はちょっと考えにくいのかなと思いますね。

Nikon Z 8と同じような形状で、縦グリをアクセサリとして取り付けることができるタイプである可能性はもちろんあると思います。しかし、プロフェッショナル向けとして発売されるとしたら絶対に縦グリ内蔵タイプのデザインになると思うのですが・・・さて。

さあ、このNikon Zhと思われる噂は本当なのでしょうか?

さらに「Nikon Z 9が月面へ! NASAとニコンが協定締結 月で使用される初のミラーレス」ではNikon Z 9が月へ旅立つことについて詳しくお伝えしています。

ニコンの最新ニュース!
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • Nikon Z6、Nikon Z7の新ファームが公開 軽微な不具合を修正
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • Nikon Z5IIは高価なカメラに迫る性能ながら低価格 短所は特にない
  • Nikon Z5IIのダイナミックレンジ結果公開 Z6IIとほぼ同等か
  • ニコン Nikon Z30の新ファームを公開 操作できなくなる問題を修正
新製品の噂
Z9H Zh ニコン
Nikon Zh

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 富士フイルムX100VIレビュー "大成功が続くのは間違いないが問題は供給力"
  • ミラーレス市場、驚きの回復! 対前年同月で50%増加 最新統計からみる動向

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 1toZ より:
    2024年3月3日 20:38

    噂を逐次追いかけていると Z6III は 6K やフルフレーム 4K60p に対応した新開発の裏面照射の 24MP センサーで、
    Z9H(Zh?) はグローバルシャッターの 24MP かと思っていましたが、
    振り返って考えると、ニコンは Z50, Zfc, Z30 や Z9, Z8 や Z6, Z6II, Zf とカスタムセンサーを複数のボディで共有していますので Z6III と Z9H は同じ積層センサーを使ったメカシャッターレス機でもおかしくないですね。
    デュアル Expeed7 の噂もありましたが、センサーは共通にして、画像処理エンジンのデュアル化が Z9H と Z6III の差別化要因ということもありそうです。

    返信

1toZ へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー