MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. ニコンからZ 28-400mm f/3.5-6.3超高倍率ズームが発売される??

ニコンからZ 28-400mm f/3.5-6.3超高倍率ズームが発売される??

2023 11/26
新製品の噂
ニコン レンズ
2023年11月26日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ニコン新レンズの噂

ニコンの新レンズの噂が流れているようです。次に発表されるレンズはどのようなレンズになるのでしょうか?

ニコンがNIKKOR Z 28-400mm f/3.5-6.3フルサイズ用超高倍率ズームを発表すると噂されている(非S-Line)。まだ確実な開放f値の範囲については100%確証がない。両端の数値が1/2段速くなるか遅くなるかもしれない。レンズの公式発表は2024年(かなり低い確率で2023年内の発表も)。新しい情報に期待して欲しい。

ニコンの次の新レンズの噂についてNikonRumorsが伝えています。

記事によれば、次のレンズは超高倍率ズームレンズになるようで、28-400mm f/3.5-6.3になるとしています。ただし開放f値については、いまのところは正確な数字はわからないようですね。

それにしても28mmから400mmの超高倍率ズームって珍しくないですか?倍率14倍の文字通り超高倍率なズームレンズとなっています。しかも35mm換算ではなくフルサイズでこの仕様のレンズですので、サイズと重量次第ではありますが、広角から望遠までほとんどの撮影に対応できる万能レンズとして活躍するかもしれません。特にサイズが小さければ旅行用にはぴったりのレンズとなりそうです。

で、このレンズですがひょっとしたらODMのレンズなのかなと思ってみたのですが、タムロンには同仕様のレンズはないようなので、サードパーティでもなく完全にニコン製となるようです。

基本的なレンズのラインナップが揃ってきたので、いよいよ各社とも尖ったレンズがでてくるようになってくるのかもしれませんね。

そして次の記事「ニコンからレトロデザインのレンジファインダーが発売されたら買う?買わない?」ではニコンのレンジファインダーカメラの話題を詳しくお伝え。

ニコンの最新情報あります!
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • Nikon Z6、Nikon Z7の新ファームが公開 軽微な不具合を修正
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • Nikon Z5IIは高価なカメラに迫る性能ながら低価格 短所は特にない
  • Nikon Z5IIのダイナミックレンジ結果公開 Z6IIとほぼ同等か
  • ニコン Nikon Z30の新ファームを公開 操作できなくなる問題を修正

(記事元)https://nikonrumors.com/2023/11/25/nikon-rumored-to-announce-a-new-nikkor-z-28-400mm-f-3-5-6-3-lens.aspx/

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

新製品の噂
ニコン レンズ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 納期半年のNikon Z f 海外はどうなっている?? レトロブームは日本だけ??
  • 富士フイルムが新製品を認証登録 X-Pro4、X100 VIとの憶測も

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (7件)

  • ちばちば より:
    2023年11月26日 09:35

    何となく、タムロンへ設計を依頼した外注品のような気がします。
    APS-Cでしたが、一眼レフには18-400mmの超高倍率ズームがありました。そのノウハウを活用したミラーレス製品ではと思っています。

    返信
  • toka413 より:
    2023年11月26日 09:56

    これはすごいですね。場合によってはAPS-C派としては、12-28+28-400でそれなりにまかなえますし。大きさとしてはタムロン50-400mmと変わらず、ただしやはり重くなる(そこは鏡胴材質他で何とか出来きる?)、価格はSラインでないので、10万円台後半とかでしょうか。個人的には35-400mm F5-7.1で、長さはキャノン100-400mmと変わらず、重さは700g台で、価格は12万円台辺りでも構わないのですが(妄想です)。

    返信
  • LC より:
    2023年11月26日 10:26

    28-300mm懐かしいですね〜
    ミラーレスになってより設計の自由度が増したんでしょうか。価格とサイズ次第では一本欲しいですね。
    こんなぶっ飛んだレンズはさすがにニコン開発では?既存のサードで類似するレンズありませんし、もしサード製なら他マウントでも噂があっておかしくないですし。

    返信
  • 路傍のカメラ好き より:
    2023年11月26日 16:45

    タムロンが数年前に29-388/3.6-6.5の特許を出願(リンク先第4実施例)しており、これとの関連性が考えられますね。
    https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-2020-106681/579412D9070523FD57051695E74E34534D1C4C33EEBDAEECF15A76A3EFA1C293/11/ja

    高倍率といえばタムロンですし、この設計をニコンが購入して製造するとかでしょうか。あるいは、SARがまだ掴んでいないだけでソニー用も含めタムロン製かも。
    タムロン18-400はミラーレス移行後も手放せない1本ですし、そのフルサイズ版は魅力的。まぁRFユーザーには関係の無い話ですがw

    返信
    • ちばちば より:
      2023年11月26日 17:07

      よく見けましたね。すごいです!
      28-200mmの変形として開発されたレンズのようですね。
      これがニコンブランドとして出るのでしょうか?

    • 路傍のカメラ好き より:
      2023年11月26日 21:08

      ドヤ顔したいとこなんですが、別サイトさんの情報から特許文献引っ張り出してきただけでしてw
      特許そのものは2018年出願なので結構前ですが、荒唐無稽なスペックじゃないことがわかりますね。
      十八番の28-300の進化系と言える世界初だろう設計をみすみす手放すかな?という疑問はありますが……
      もちろん、この特許は全く無関係でニコン独自設計の可能性もあり、続報が楽しみですね!

  • たまお より:
    2023年11月26日 17:28

    本日、某陸上自衛隊のお祭りに行ってきましたが、やはりレンズの付替は手間なので、28-400mmがあればベストですね。
    24-200mmだと、射撃訓練等での望遠が足りないですね。28mmスタートなら広角もそこまで困りませんし…
    つけっぱの一本になりそうです。

    返信

toka413 へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー