MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 販売・価格情報
  3. 納期半年のNikon Z f 海外はどうなっている?? レトロブームは日本だけ??

納期半年のNikon Z f 海外はどうなっている?? レトロブームは日本だけ??

2023 11/25
販売・価格情報
Zf ニコン
2023年11月25日
当ページには広告が含まれています。
nikon z f
  • URLをコピーしました!
nikon z f

海外のNikon Z fの在庫はどうなっているか

Nikon z fは日本国内で非常に高い人気となっています。日本はレトロデザインのカメラの人気が高いのでしょうかね?若い人では、まだ昭和レトロブームが流行っているようで、古い喫茶店、昔ながらの旅館や昔のホテル、昔の商店街などが人気スポットとなっているようです。

このレトロブームは、実は古き良き時代のものが再び流行しているのではなく、20年~30年前のものが再び流行しているだけという説があるようです。これは、20年から30年前に学生で当時の文化の中で育った人が成長し、大人になり、会社のなかでるある程度の地位や実績を手に入れ、今度はその人が様々な製品やイベントを企画するようになるなかで、20年から30年前の文化を取り入れることによって、その文化が現代になって流行し始めたり、企業の製品企画としてレトロなものが再び発売されて人気がでるという法則です。

つまり会社やイベントの企画として当時の学生だった人が昔に流行したものを取り入れて企画し、そしてその当時のものがレトロだとして若い人に人気がでるこんな繰り返しをしている可能性も考えられるようですね。

というわけで、今のレトロブームは1990年代のものが流行しているのかもしれません。そういえば当時のフィルムカメラも今は人気になっています。2000年代初期のレトロデジカメ人気も同様ことが言えるのかもしれません。

さて、それだけ国内ではレトロデザインのカメラが人気になっているわけですが、海外ではどのようになっているのでしょうか?

Nikon Z fが欧州でも在庫切れに?

以前の調査で、海外の通販サイトでNikon Z fの在庫がどのようになっているのか調べたことがありました。このときは北米で製品在庫がなく、イギリスなどでは製品在庫がある状況になっていて、日本、アメリカでは人気があるものの、欧州ではNikon Z fの人気はあまりない可能性がありました。

それでは今現在、海外の通販サイトでNikon Z fの在庫状況はどのようになっているのでしょうか?

まずはアメリカで有名なB&Hです。こちらは相変わらず在庫なしの状況で、製品の在庫がないことがわかります。次にこちらのアメリカで有名なAdoramaです。こちらもバックオーダーとなっていて入荷待ちの状況です。次の入荷は2024年1月という記述もあることから、少なくとも1ヶ月以上の納期となっていることがわかります。

次に欧州のサイトをみてみましょう。まずはイギリスのwexです。こちらは前回の調査では在庫がある状況だったのですが、いまは入荷待ちの表示があります。どうやらイギリスの通販サイトでも在庫切れになり始めたようです。そして、こちらもイギリスのParkCamerasです。こちらでもNikon Z fの在庫はありませんでした。サイトには2023年12月8日の入荷予定となっています。もしこの日付が正しいのであれば、イギリスもアメリカも次回の入荷までは、日本ほど時間がかからない可能性がありそうです。

最後にデンマークの通販サイトです。こちらも以前は2~5営業日で発送の文字がありましたが、こちらも入荷待ちとなっています。

このことから、どうやら、濃淡はあるようですが、日本、アメリカ、欧州、それぞれでNikon Z fはかなり品薄になっているらしいことがわかります。

ただ見ているとどうも欧州はNikon Z fの売れ行きは日本やアメリカほどではないような印象を受けますね。今は製造したぶんを日本国内とアメリカに振り分けていて、その結果、欧州でも在庫がなくなりつつあるような状況になっているように見えます。

そしてNikon Z fの欠点について「誰も語らないNikon Z fの大きな一つの問題点」にて詳しくお伝えしています。

Nikon Z f主な仕様
センサーサイズ35.9×23.9mmサイズCMOSセンサー、ニコンFXフォーマット
画素数2450万画素
センサークリーニングイメージセンサークリーニング、イメージダストオフデータ取得(Capture NX-Dが必要)
イメージプロセッサEXPEED 7
手ぶれ補正イメージセンサーシフト方式5軸補正
手ぶれ補正効果最大8段
高速連続撮影・低速連続撮影:約1~7コマ/秒
・高速連続撮影:約7.8コマ/秒
・高速連続撮影(拡張):約14コマ/秒
・ハイスピードフレームキャプチャー+(C30):約30コマ/秒
動画撮影・3840×2160(4K UHD):60p/50p/30p/25p/24p
・1920×1080:120p/100p/60p/50p/30p/25p/24p
シャッター速度・シャッタースピードダイヤル使用時:1/8000~4秒(1ステップ)、Bulb、Time、X(フラッシュシンクロ)
・メインコマンドダイヤル使用時:1/8000~30秒(1/3ステップ、撮影モードMでは900秒まで延長可能)、Bulb
ISO標準ISO 100~6400
フォーカスポイント273点
EVF0.5型 約369万ドット
背面液晶チルト式3.2型TFT液晶モニター(タッチパネル) 約210万ドット
メモリカードスロットSD/SDHC/SDXC UHS-II対応 microSD/microSDHC/microSDXC UHS-I対応 デュアルカードスロット
サイズ約144×103×49mm
重量約710g(バッテリーおよびメモリーカードを含む、ボディーキャップ、アクセサリーシューカバーを除く)
ニコンの最新情報
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
  • ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
  • Nikon Z6、Nikon Z7の新ファームが公開 軽微な不具合を修正
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
  • Nikon Z5IIは高価なカメラに迫る性能ながら低価格 短所は特にない
  • Nikon Z5IIのダイナミックレンジ結果公開 Z6IIとほぼ同等か
  • ニコン Nikon Z30の新ファームを公開 操作できなくなる問題を修正

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

販売・価格情報
Zf ニコン
nikon z f

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • α9 III 120コマ/秒の疑似シャッター音 奇妙??不思議??
  • ニコンからZ 28-400mm f/3.5-6.3超高倍率ズームが発売される??

関連記事

  • Nikon Z5II
    ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
    2025年5月19日
  • カメラのキタムラ 売れ筋ランキング ソニー7製品入賞と圧勝も1位はNikon Z5IIが獲得
    2025年5月15日
  • ヨドバシ 4月下期売れ筋ランキング Nikon Z5IIが初登場で1位獲得
    2025年5月11日
  • シグマ 6月2日よりアメリカで値上げを実施することが判明
    2025年5月7日
  • 関税の影響でニコンも6月にアメリカで価格改定との証言 セール対象製品も縮小か
    2025年5月2日
  • OM-5
    OMデジタル OM-5 12-45mmF4PROレンズキットの生産完了
    2025年4月29日
  • Leica
    ライカ製品がアメリカで値上げへ 関税影響で一部製品の価格改定
    2025年4月28日
  • ヨドバシコンパクトデジタルカメラ売れ筋ランキング GFX100RFが初登場1位
    2025年4月28日

コメント

コメント一覧 (9件)

  • Photographer-N より:
    2023年11月25日 15:55

    管理人さんとちょっと同じ感覚ですが、昭和レトロという言葉はよく聞きますが、戦前の昭和と戦後復興期の昭和は全く違い、1980年代の昭和は平成とほとんど同じです。
    カメラのレトロ調と言っても、三種の神器と言われた家電製品の時代のことではなく、デジタルカメラに移行する前のフィルムカメラだった1990年代のことかと思います。

    Zfは日本のフィルムカメラに似ているからレトロ調なのかもしれませんが、そもそもライカや海外のカメラのデザインは日本人から見たら斬新なものが多いので、海外の人は特にレトロ調とか感じないのではと思った次第です。

    返信
  • 路傍のカメラ好き より:
    2023年11月25日 18:23

    NikonRumorsのZf関係記事コメント欄を眺めてみると、「モーター内蔵FTZをなぜ出さないのか」とか「Ff=Fマウント版Zfを出せ」とか、どこぞのサイトで見たようなコメントがチラホラあり、意外とどの国も変わらないのでは?と感じます。いや、もちろん局所的に過ぎる例ではあるんですが……
    後者はもうちょっとマウントについて調べた上でDfを買ってほしいものです。
    モーター内蔵アダプターの方はF→Eのが出るらしいですが、F→Zを出す気はないようで……Zfが世界的に大人気なら、ニコンが純正で出す可能性も上がりますかね?

    返信
  • 1toZ より:
    2023年11月25日 18:36

    これだけ Zf が売れたらニコンも二本の SE と 26mm 以外にも似合うレンズを用意しないでしょうか?
    フォクトレンダーやシグマの I シリーズにやすやすと市場を明け渡してしまうのでしょうか?

    返信
  • 仲人 より:
    2023年11月25日 21:14

    Z fの好調ぶりを見ると少なくともZ fの中身と同じような機種はしばらく出ないように思いますね。
    それがZ 5IIなのかEVFを省いたZ 3?なのかはわかりませんが、Z 6IIIはおそらく33MPセンサーでEXPEED 7の機種になると思うのでZ fの影響は受けず来年早々にも出てきてほしいところではありますが。

    返信
  • toka413 より:
    2023年11月26日 07:01

    すでに生産の問題だろうで、ランキング(BCN、ヨドバシ)からZfが消えているようですが、何かニコンは慎重そうにも見えます。Z8の方が生産にはアグレッシブだったような、しかし問題発生もあってのことかもしれないですが。α7CⅡがほぼ同じ時期発売もあって難しいですが、個人的にはZ8ほどのインパクトはランキング上では見受けられず。好発進はそのとおりですが、今少し見ていきたいところです。シルバー系も何時出すんでしょうね。

    返信
  • ナンパン より:
    2023年11月26日 09:50

    そもそも生産台数が少ないのだろう。
    ニコンは全盛期に年間一眼レフを450万台ほど生産していたが、今は年間一眼レフミラーレス合わせて70万台程度。
    全体として1/6以下に減っているわけだから、ニッチ狙いの機種なんてそりゃあ少ない生産台数だよ。

    返信
    • カスタマー より:
      2023年11月26日 12:20

      ホントにニッチですか?
      FUJIのT5もpro3も100Vも同じ路線で売り切れでチェキやフィルムカメラも売れている現状ニッチと言えるほどの規模では無いのでは?
      ライトユーザーならデザイン重視で選ぶ人もいるでしょうしそんなにニッチ路線ではないと思います。

    • ナンパン より:
      2023年11月26日 16:21

      フジも一番多かった頃は年間生産台数75万台くらいで、今は36万台しかない。
      もはやレンズ交換式カメラの年間生産台数が100万台超えてるのは、キヤノン(286万台)とソニー(125万台)しかいない。
      どこも最初から少ない台数しか作らないので、すぐ在庫が尽きるだけ。

  • LC より:
    2023年11月26日 23:10

    一部の部材には真鍮を使用していますし、ヘリテージデザインですから他の筐体と共用できる部分も少ないでしょう。よって部品調達もメインストリームの機種と比べて簡単でないのは想像に難くありません。単純に需要に対して、生産数が追いついていないのでしょう。

    Z fで盛り上がっているのは本当に一部の熱狂的なファンで、他は最新のZミドル機ってことで買っている人がチラホラって程度なのではと推測します。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー