MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. Nikon D6 ニコンのフラッグシップ 9月4日に開発発表か? 噂される仕様のまとめ

Nikon D6 ニコンのフラッグシップ 9月4日に開発発表か? 噂される仕様のまとめ

2019 8/30
新製品の噂
ニコン
2019年8月30日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

軒下デジカメ情報局が、ニコンが9月4日にNikon D6に関する発表をするだろうと報告している(私は10月の予想をしていた)。これは間違いなく開発発表だと思う。以前に報告した通り、カメラは2019年末か2020年頭にリリースされるだろう。

(記事を一部意訳しています)

フラッグシップD6の発表間近

ニコンのフラッグシップと言えるNikon D6の発表が間近に迫っているようです。D6はプロフェッショナルモデルで、スポーツ撮影などに利用されています。4年に一度、オリンピックでのお披露目をするのが通例となっています。キヤノンも同時期にフラッグシップモデルを投入するので、ニコンとキヤノンの競争になっているわけですね。

ところが、今年はソニーもオリンピックにサポートチームを送り込み、プロフェッショナルカメラマンのサポートをすることを明らかにしています。ただ、これまでのニコンとキヤノンの貢献から、スペース的にはニコン、キヤノンほどの広さを得られることはないようです。

新しいD6はどのようなカメラになるのでしょうか?

[template id=”1378″]

気になるスペックは?

今までの噂では、以下のようなスペックがでてきています。

・ボディ内手振れ補正を追加したことで、D6の発表が遅れた
・D6は絶対にハイブリッドカメラにはならないが、いくつかのミラーレスの機能を備えたカメラになる(例えば良いビデオ撮影機能、ボディ内手振れ補正)
・デュアルCF Expressメモリカードスロット
・0.76~0.78倍 視野率100%のビューファインダー
・新しいデュアルExpeedプロセッサ
・現在のD5よりも優れた/改良されたオートフォーカス
・WiFi内蔵
・320万画素の全面タッチスクリーン式背面液晶
・素晴らしく/改良された静音撮影モード

内容的にはミラーレスの機能をいくつか内包したカメラになるようです。まずはボディ内手振れ補正の搭載が気になるのではないでしょうか?Nikon ZシリーズではFTZマウントアダプターを利用することで、既存のFマウントレンズのレンズ内手ぶれ補正とボディ内手振れ補正が連携して動作し、さらに素晴らしい手振れ補正機能を実現しています。手振れ補正機能が優秀になれば、より絞りを絞ることができますし、シャッター速度を速くすることができます。スポーツ撮影では動体を撮影することが多くなりますので、撮影する人にとっては嬉しい機能向上かもしれませんね。

そして無音撮影モード、良いビデオ撮影機能、改良されたオートフォーカスから想像してしまうのは像面位相差センサーの搭載ですね。D6のライブビューで像面位相差センサーでの撮影ができたら面白いなと思います。

ただ気になるのはハイブリッドカメラにはならないという言葉です。何を持ってハイブリッドというのかわかりませんが、考えられるのはOVFとEVFのハイブリッド、像面センサーを搭載して半分ミラーレス化すること、海外ではハイブリッドというと動画撮影に長けているカメラのことを静止画と動画でハイブリッドということもあるようですので、これら3つのいずれかに該当するのだと思われますが、今のところまだ不明です。

まあ、いずれにせよ、あと4日ほどで発表されることになりますので期待したいところですね。ただ、すべての仕様が発表されるのか、それともZシリーズのようにティザーから始まるのかはまだ不明です。

詳細は本記事下部の記事元リンクからどうぞ。

新製品の噂
ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ソニー α6600、α6100発表 APS-Cミラーレス拡充急ぐ α6400との違いは?
  • ニコン 1インチセンサー用10-100mm f/4-5.6 レンズ特許出願 Nikon 1用かネオイチ用か?

関連記事

  • Viltrox
    ViltroxがニコンZマウント用の2.0xテレコンバーター発売を計画中!?
    2025年5月25日
  • X-E5
    富士フイルム 6月12日にXサミットを開催か X-E5がいよいよ登場する!?
    2025年5月24日
  • SIGMA
    シグマ 新たなAPS-Cレンズ2本を間もなく発表か 200mm f/2.0と同時発表!?
    2025年5月24日
  • RFレンズ
    キヤノン 年内にRF70-150mm F2.8 IS STMを発表か!? 廉価な大三元が完成の模様
    2025年5月23日
  • FUJIFILM
    富士フイルム X Halfの一部仕様が流出か 主要仕様の一部が判明!?
    2025年5月22日
  • X-E5
    富士フイルム X-E5が6月に発表されるとの情報が流れる
    2025年5月21日
  • SONY alpha
    ソニーのティザー動画にキヤノンのカメラが登場と話題に 新レンズ発表のティザーか!?
    2025年5月21日
  • EOS R6 Mark III
    キヤノン期待の新製品 R7 II、R6III、R10後継、レトロカメラを年内にも発表する!?
    2025年5月21日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 匿名 より:
    2019年8月31日 11:55

    来年のオリンピックを見据えると、そろそろ正式な情報が出てくる時期かと思います。

    ボディ内手ぶれ補正と像面位相差AF(瞳AF?)、RAW形式の4K動画撮影などが加わるんじゃないでしょうかね。最近の傾向として、Nikonは動画にも注力しているように思います。

    加えて、いつもの堅牢性や高信頼性は揺るぎないでしょう。

    返信

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • シグマ 300-600mm F4は使用して楽しく同分野のレンズより良い価値を提供するレンズ
  • キヤノン RF75-300mm F4-5.6にはがっかり 純正には良い物を期待したい
  • 富士フイルム X half 米国で予約が好調に推移か!? 人気カメラになるとの観測も
  • ヨドバシ交換レンズ売れ筋ランキング シグマ 16-300mm F3.5-6.7(RFマウント)1位
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー