Nikon Z6IIIとNikon Z fはどちらが優れているか
Nikon Z6IIIとNikon Z fは写真撮影の愛好家にとって、どちらが優れたフルサイズミラーレスカメラなのでしょうか?それぞれの製品の特徴から、どちらを選択したほうがいいのか考えます。
Nikon Z6IIIが発表されたとき「写真撮影に特化したモデル」を求める声があった。しかし、それは既に存在している。それはNikon Z fだ。
ただし、Nikon Z fも非常に優れたビデオカメラでもあるので、それは少し不公平かもしれない。しかし、それはさておき、ニコンはあなたに2つの選択肢を提供している。つまり、高速なセンサーとそれによる恩恵(高速連写、より応答性の高いライブビューとAF、そして優れた動画性能)を求めるか、それとも既に優れた性能をもつZ 6IIのセンサーに最新プロセッサと機能を組み合わせたものを選ぶかだ。
もちろん違いはそれ以上に深いところにある。つまりカメラの操作性と取り扱いについての選択も必要になる。Nikon Z fはクラシカルなデザインと専用のコントロールダイヤルを提供しているが、Nikon Z6IIIはより大きなグリップ、より多くのカスタムボタン、より優れたファインダー、そして統一された(ただしカスタマイズ可能な)カメラの操作方法を備えている。
結局のところ好みの問題に尽きるだろう。Nikon Z fには魅力を感じましたし、Nikon Z6IIIが前モデルより大幅に性能が向上していることも初期の様子からわかる。では、あなたはどちらを望むだろうか?幅広い撮影シーンをサポートする小型でパワフルなカメラか、Nikon Z 6IIの機能にさらなる改良を加えたクラシックデザインのカメラか。
市場にでてからの期間はNikon Z fのほうが少し長いが、両者の価格差はまだ公式価格で500ドル程度だ。つまり2000ドルのNikon Z fを選択すれば、別のレンズを購入する資金にもなるということだ。
結局は好みの問題
Nikon Z 6IIIとNikon Z fはどちらが愛好家にとって優れているカメラなのか検討されています。上記はまとめ部分になりますので、詳細な比較は本記事下部の記事元リンクからご覧ください。
さて記事では様々な比較がされているわけですが、結局は積層型センサーによる高速性能が必要かどうか、レトロデザインがいいのか、より現代的なデザインのカメラがいいのかという違いになるだろうとしていますね。AF性能はZ6IIIのほうが優れていると言われているようですが、その差を実感できるような撮影シーンに出会ったことはないとしています。
またEVFの解像度も増えており、高輝度なのでHDRの画像をシミュレートしやすいとしていますが、このあたりは気にする人はでてくるかもしれませんね。
そして結論ですが、結局は当たり前の結論で、「好みの問題」だとしています。おそらくカジュアルに撮影する人や普通に写真を趣味にしている人にはNikon Z fの性能でもまったく問題ないと思われますが、問題は取り扱いがしやすいかどうかということになるのだと思いますね。
さらに「ニコンカメラの供給不足問題 Z50は生産完了!? Z30の次回入荷は来年2月の謎」ではZ 50が供給不足になっていることについて詳しくお伝えします。
センサーサイズ | 35.9×23.9mmサイズCMOSセンサー、ニコンFXフォーマット |
画素数 | 2450万画素 |
センサークリーニング | イメージセンサークリーニング、イメージダストオフデータ取得(Capture NX-Dが必要) |
イメージプロセッサ | EXPEED 7 |
手ぶれ補正 | イメージセンサーシフト方式5軸補正 |
手ぶれ補正効果 | 最大8段 |
高速連続撮影 | ・低速連続撮影:約1~7コマ/秒 ・高速連続撮影:約7.8コマ/秒 ・高速連続撮影(拡張):約14コマ/秒 ・ハイスピードフレームキャプチャー+(C30):約30コマ/秒 |
動画撮影 | ・3840×2160(4K UHD):60p/50p/30p/25p/24p ・1920×1080:120p/100p/60p/50p/30p/25p/24p |
シャッター速度 | ・シャッタースピードダイヤル使用時:1/8000~4秒(1ステップ)、Bulb、Time、X(フラッシュシンクロ) ・メインコマンドダイヤル使用時:1/8000~30秒(1/3ステップ、撮影モードMでは900秒まで延長可能)、Bulb |
ISO | 標準ISO 100~6400 |
フォーカスポイント | 273点 |
EVF | 0.5型 約369万ドット |
背面液晶 | チルト式3.2型TFT液晶モニター(タッチパネル) 約210万ドット |
メモリカードスロット | SD/SDHC/SDXC UHS-II対応 microSD/microSDHC/microSDXC UHS-I対応 デュアルカードスロット |
サイズ | 約144×103×49mm |
重量 | 約710g(バッテリーおよびメモリーカードを含む、ボディーキャップ、アクセサリーシューカバーを除く) |
(記事元)DPREVIEW
- Nikon Z6IIIは全体的に優れたオールラウンダー EVFはこれまでのカメラの中で最高
- ニコン “中高級機、プロ向け、ミラーレスに絞ったことが想定以上にうまくいった”
- 祝 Z 35mm f/1.4、RF 28-70mm F2.8発表! ニコン、キヤノン製品 発売日順一覧表を更新
- ニコン RED監修のLUTを無料公開 REDのシネマカメラで撮影したような撮影が可能に
- ニコン ヘラルボニーとコラボ Nikon Z fcのプレミアムエクステリアモデル4種類発売
- ニコンが中国製レンズの脅威に対抗するためにラインナップ拡充を急ぐべき理由
- Nikon Z7IIIはZ8のセンサーとメカシャッターを搭載?? 特殊技術で高感度ノイズ低減を実現か
- もしNikon 1を復活させるとしたら、今が最適な時期ではないかと考える理由
- ニコン Z 50mm f/1.4を正式発表 低価格と高い描写性能を実現
- 一両日に発表と噂のZ 50mm f/1.4の価格が判明か 497ドル=約7万2000円との噂
コメント
コメント一覧 (4件)
ニコンZシリーズでオートフォーカス性能にあまり不満を持っことなく機種選定ができるようになったことは大変喜ばしいことです。
為替レートの関係でZⅢの価格が期待値より高額となっていますが仕方がないことかと思います。
レンズもかなり充実してきましたので撮影目的とお財布を勘案して機種を選定することになるのでしょう。
ニコンはうまく新センサーと旧センサーをラインナップの中で両立させましたね。
Z7, Z7III の非積層の高画素センサーは Z9, Z8 の積層高画素センサーが出て引退なのでしょうか?
ZfR として再登場でしょうか?
Zf については似合うスペシャルエディションのレンズがもっと欲しいですね。
58mm f/1.4 あたりで是非。
やはりZfの性能でモダンスタイルな機種 (Z5II) が出てきてほしいですね。
どちらでも好みで選べば良いんじゃないかと思いますね。
撮影作業も楽しむなら Zf、結果を重視するなら Z6IIIでしょう。