MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. ソニーのミラーレスに不具合? メモリが勝手にフォーマット等

ソニーのミラーレスに不具合? メモリが勝手にフォーマット等

2018 12/04
ニュース
ソニー
2018年12月4日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

何かしらのトラブルがある可能性がありそうです。

 ソニーのフルサイズミラーレス一眼カメラについて、「SDカードが勝手にフォーマットされる」「レンズが壊れる」といった現象がネット上で報告され話題となっています。事実なら恐ろしすぎますが、ソニーに取材を行ったところ、そうした報告については認識しており、「現在事実確認中」とのこと。
議論されているのは、ソニーが2018年3月に発売したフルサイズミラーレス一眼「α7 III(ILCE-7M3)」および、2017年11月発売の同型高画素機「α7RIII(ILCE-7RM3)」について。この機種は高性能のイメージセンサーを搭載しているだけでなく、1秒10コマの連射撮影や4K動画撮影、ダブルSDカードスロットの採用など充実した機能性を有しており、アマチュアのみならずプロカメラマンも使用している人気機種です。
発端となったのは、プロカメラマンのナカモトダイスケさんがYouTubeに投稿した不具合を報告する動画。ナカモトさんは自身のYouTubeチャンネル「サンセットスタジオTV」に上記2機種の不具合発生に言及した動画を複数投稿し、注目を集めました。
ナカモトさんが最初に遭遇した不具合は、カメラに装着したレンズのF値が突然固定されて操作できなくなり、「カカカカ」と異音が発生したというもの。さらにα7IIIでは、トラブル解決のため電源のオンオフを繰り返したところ、画面がフリーズ。再起動するとセットされていたSDカードが2枚とも勝手にフォーマットされ、撮影データが消去されたといいます(データの復旧には成功)。また「管理ファイルがみつかりません」という表示と共に、カメラから撮影データが閲覧できなくなる不具合にも見舞われました。

(記事を一部引用しています)

最近の電子機器は複雑になっているため、かなりチェックしても製品に不具合が発生する可能性があり、そのあたりは大きなリスクになっていますね。

今回のソニーの現象について、ソニーによれば本体は正常でレンズに異常があったということですが、不具合のあるレンズがレンズ接点を通じて本体側に何らかの異常を発生させる可能性もあったでしょうから、どのような原因なのか気になるところですね。

以前の話ですが、ソニーがAPS-Cミラーレスに電動パワーズームを標準レンズとしてキットレンズにして販売していたとき、ほとんどの家電量販店の展示機のパワーズームが故障していたというのを目にしたことがあります。展示機のため乱暴に扱われたということもあったと思いますが、小型化したことで壊れやすくなっているのかなという印象を受けました。それだけ精密機器は複雑になっているので、壊れないようにすることと安価にすることのバランスが難しくなっているのでしょうね。

ともあれ、製品に不具合があるとユーザは心配でしょうから、他の問題であることを祈りたいところですね。

詳細は本記事下部の記事元リンクからどうぞ。

ニュース
ソニー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 来年のフォトキナ開催中止 19年5月開催予定のカメラ展示会
  • Nikon D750の後継 来年発売か?エントリークラス一眼レフ

関連記事

  • sony α7R V
    ソニーグループがイメージセンサー製造の子会社の分離・上場との報道
    2025年4月29日
  • ETC 高速
    【お蔵入り記事】NEXCO中日本のETCトラブルが発生した理由を考える
    2025年4月13日
  • Nikon Red
    ニコンの動画フォーマットN-RAWがAdobe Premiere Proに対応 RED社のSDKで実現
    2025年4月4日
  • Lマウント
    中国レンズメーカSIRUIがLマウントへ参画 ネイティブレンズを発売へ
    2025年3月21日
  • Nikon
    ニコンダイレクト リニューアルで明日からサービス停止 新たにポイント制度導入
    2025年3月6日
  • Nikon
    ニコン JAXA宇宙戦略基金事業の実施期間に採択 金属3Dプリンタで宇宙部品製造技術を開発へ
    2025年2月28日
  • Nikon
    ニコン ASML社と互換性のある露光装置を28年度に投入 装置を置き換えを狙う
    2025年2月14日
  • キヤノンが4.1億画素フルサイズCMOSセンサーの開発を発表
    2025年1月22日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコンのNIKKOR Z 50mm f/1.4と50mm f/1.8 Sはどちらを選択するべきか
  • 富士フイルム X halfの評価が割れる理由 革新か迷走か?? 海外では賛否両論
  • キヤノン 年内にRF70-150mm F2.8 IS STMを発表か!? 廉価な大三元が完成の模様
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラX Halfを正式発表 予想価格約11万円
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー