MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. ニコンダイレクトが限定のマクロレンズ販売キャンペーン開催

ニコンダイレクトが限定のマクロレンズ販売キャンペーン開催

2020 4/10
ニュース
ニコン
2020年4月10日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ニコンがマクロレンズの販売キャンペーン

ニコンがマクロレンズの販売キャンペーンを実施するようです。これはキャッシュバックキャンペーンなどではなくて、ニコンダイレクト限定のキャンペーンのようですね。キャンペーンサイトはこちらです。

それでは、どのようなレンズがキャンペーンとして販売されているのでしょうか?具体的には以下のようになります。

AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G 25,300円(税込)
AF-S DX Micro NIKKOR 85mm f/3.5G ED VR 71,775円(税込)
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED 86,625円(税込)
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED 121,275円(税込)
AI AF Micro-Nikkor 200mm f/4D IF-ED 217,800円(税込)
AI AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D 64,350円(税込)
AI Micro-Nikkor 55mm f/2.8S 56,925円(税込)
PC-E Micro NIKKOR 45mm f/2.8D ED 311,850円(税込)
PC-E Micro NIKKOR 85mm f/2.8D 311,850円(税込)

結構多くのレンズが対象になっているので嬉しいですね。

外出自粛のいま室内での撮影に挑戦

いま多くの自治体で新型コロナウィルスの影響によって外出の自粛が求められています。そのため不要不急以外の外出の自粛が必要になるわけですが、このさいマクロレンズを購入してテーブルフォトに挑戦してみるというのもいいかもしれませんね。

個人的にお勧めなのは標準マクロで、ニコンの場合は換算60mmのマクロが販売されていますので、これが結構お勧めです。60mmですのでちょっと画角が狭くなりますが標準レンズとして利用できますし、f/2.8と明るいのでズームレンズよりもボケが期待できます。さらに最短撮影距離が短く等倍での撮影が可能になりますし、描写性能も高いですので、様々な撮影に利用できる初めての単焦点レンズとしても比較的お勧めです。

ただし焦点距離が短いので、屋外で綺麗な花をマクロで撮ろうとする場合には、十分に被写体に近づかないとならないので、自分の影が映り込みやすく撮影が制限される場合があるかもしれません。そういうときには換算100mm付近の中望遠マクロのほうが便利だったりします。中望遠ですと近づくと逃げてしまう昆虫などの撮影にも適しています。

APS-Cの標準マクロは価格もニコンダイレクトの価格で2万5300円ですので比較的に廉価なレンズなので、とってもお勧めできると思いますね。

(記事元)https://shop.nikon-image.com/campaign/2020_micro_campaign/index.html?cid=JDCNR01239

[template id=”4241″]

ニュース
ニコン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • カメラ販売に新型コロナの影響直撃 販売台数が前年のマイナス50%
  • キヤノン EOS R5に5G WiFi搭載が確定も予定通りの発売は困難か??

関連記事

  • sony α7R V
    ソニーグループがイメージセンサー製造の子会社の分離・上場との報道
    2025年4月29日
  • ETC 高速
    【お蔵入り記事】NEXCO中日本のETCトラブルが発生した理由を考える
    2025年4月13日
  • Nikon Red
    ニコンの動画フォーマットN-RAWがAdobe Premiere Proに対応 RED社のSDKで実現
    2025年4月4日
  • Lマウント
    中国レンズメーカSIRUIがLマウントへ参画 ネイティブレンズを発売へ
    2025年3月21日
  • Nikon
    ニコンダイレクト リニューアルで明日からサービス停止 新たにポイント制度導入
    2025年3月6日
  • Nikon
    ニコン JAXA宇宙戦略基金事業の実施期間に採択 金属3Dプリンタで宇宙部品製造技術を開発へ
    2025年2月28日
  • Nikon
    ニコン ASML社と互換性のある露光装置を28年度に投入 装置を置き換えを狙う
    2025年2月14日
  • キヤノンが4.1億画素フルサイズCMOSセンサーの開発を発表
    2025年1月22日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 暴走老人 より:
    2020年4月10日 17:40

    ニコン自身が最終形態として、Fマウントシステムを終了し、Zマウントシステムに移行すると明言していますから、兎に角Zマウントのマイクロレンズの出現が待たれますね。
    Zマウントのマイクロレンズの無い現状での特売キャンペーンでは、不良在庫一掃目的と見られても止む無しじゃないかな~?と。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー