MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. 新製品の噂
  3. キヤノン EOS R5に5G WiFi搭載が確定も予定通りの発売は困難か??

キヤノン EOS R5に5G WiFi搭載が確定も予定通りの発売は困難か??

2020 4/11
新製品の噂
EOS R5 キヤノン
2020年4月11日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

軒下デジカメ情報局 @nokishita_c 4月9日
キヤノンの「EOS R5」が韓国RRAに登録されました。5GHz Wi-Fiに対応した「DS126838」等がR5で確定。#認証情報
https://rra.go.kr/ko/license/A_b_popup.do?app_no=202017210000101827

(記事を一部引用しています)
(記事元)https://twitter.com/nokishita_c/status/1248159401933860864

EOS R5が5GhzのWiFiを搭載

軒下デジカメ情報局がEOS R5の認証情報について報告しています。

記事によれば韓国の認証機関にEOS R5が登録されたそうで、5GhzのWiFiに対応したモジュールが利用されているとのことです。

海外のサイトではフラッグシップのEOS-1D X Mark IIIであっても5GhzのWiFIはWFT-E9のWiFIモジュールを利用してしか利用できないのにと驚いています。

ちなみに、この5GはWiFiの周波数の5Gで、スマホとかの5G(第5世代移動通信システム)とは異なります。いわゆる IEEE 802.11aとか、 IEEE 802.11acのWiFiのほうですね。

EOS 5Rの仕様の噂まとめ

では改めて現状でわかってることと、流出している噂のまとめです。

・4500万画素フルサイズセンサー
・ボディ内手振れ補正(ボディ単体で5段、レンズ内補正と併せて7~8段分の補正効果)
・メカシャッター時12コマ/秒、電子シャッター時20コマ/秒
・デュアルカードスロット
・背面のスクロールホイール
・以前の一眼レフのようなライブビューと動画とトグルボタン
・より大容量のバッテリーだが、LP-E6に似ている
・8K @ 30fps
・4K @ 120fps
・4K @ 60fps
・5Ghz WiFi内蔵
・新しいバッテリーだがEOS 5D Mark IVと同じ形状で互換性がある
・2020年7月発売

こうやってまとめてみると、実はあまりEOS R5についてはよくわかっていないのだな?ということがわかりますね。まだまだ実際の仕様については決めかねているのでしょうか?

そして発売は2020年7月としていますが、これはちょっと怪しい状況になってきています。それは新型コロナウィルスの影響で、中国からの物流が止まっている影響がまだ続いている可能性があることと、日本での蔓延でキヤノンの本社やセンサー工場などが臨時休業になっているためです。実際にEOS Kiss X10iもコロナの影響で発売が延期されています。そのため、現状では新製品の開発や発表の予定は立てられない状況にあると思われますね。

恐らく他のメーカにとっても同様だと思いますので、これまで出てきている新製品の噂とその発売日については、すべてゼロベースで考える必要があると思いますね。カメラ業界にとっては本当に厳しい状況になりそうです。

[template id=”4241″]

新製品の噂
EOS R5 キヤノン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ニコンダイレクトが限定のマクロレンズ販売キャンペーン開催
  • ヨドバシ コンデジ売れ筋ランキング 今何が売れてる?? 意外なメーカが上位に

関連記事

  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
    2025年5月19日
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
    2025年5月19日
  • FUJIFILM
    富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfの国内販売価格は約10万円か!?
    2025年5月18日
  • RFレンズ
    キヤノン RF150-600mm F5.6 L IS USMを計画中か!? 年内発表との噂も
    2025年5月17日
  • Nikon Z9II
    ニコン Nikon Z9IIを年内に発表し年明けにも発売か 複数の情報筋が伝える
    2025年5月17日
  • Nikon ZR
    ニコン 動画向け箱型Nikon ZRを発表か!? REDの機能や技術を多く搭載
    2025年5月16日
  • SONY alpha
    ソニー 5月28日にチルト式EVF、メカシャッター付きのFX2を発表か!?
    2025年5月16日
  • EOS R9
    キヤノン 高機能ながら低価格のEOS R9を検討している!? 魅力的なコスパを実現か!?
    2025年5月13日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • Nikon1 V2 より:
    2020年4月12日 05:36

    発表が遅れるのは残念ですが仕方がありませんね。
    この機種からキヤノンが本気で作ったミラーレスカメラのように思えるので
    楽しみにしていました。
    またボディ内手ぶれ補正が搭載されレンズ内と協調動作では加速度センサの
    モーメント長がボディ内だけより何倍も長いので前後左右方向の回転ぶれに対し
    正確な補正が可能と思います。(これは想像です)
    またスペックに表れない所の使いやすさが気になります。
    操作ボタン類のレスポンス、液晶モニタの暗所でのノイズ、MF時の遅延ですね。
    暗所でのノイズ、MF時の遅延はEOS Raを発売したことから心配無用かもしれませんが。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー