ニコンが本社を移転
ニコンが本社を移転することがわかりました。
ニコン 本社移転のお知らせ
株式会社ニコンは、本社を東京都港区港南から東京都品川区西大井へ移転し、2024年7月29日より稼働を開始します。100年以上にわたって拠点を構え、さまざまな製品やサービスを生み出してきたゆかりの地で、豊かでサステナブルな社会の実現に貢献していきます。
本社/イノベーションセンターの主な特長
- 機能集約によるシナジーの創出
コーポレート部門、各事業ユニットの企画および先進R&D関連部門を集約することで、開発機能の強化や事業間シナジーの創出を図り、持続的な成長を目指します。1つのフロアに各事業のラボを集結させるとともに、各フロアにコミュニケーションを創出させるための空間を広く用意し、部門の垣根を超えた活発な交流を生み出します。 - 多様な働き方に柔軟に対応
多様な働き方に対応できるよう建物に工夫を凝らしています。大階段やダイニング、屋外のテラスなど、デスク以外でも勤務することが可能です。Activity Based Working(ABW)の考え方をもとに、業務に対して最も高いパフォーマンスを出すために、働く場所を社員一人ひとりが自律的に選択できるようにしています。 - 環境配慮型オフィスビルを実現
日射遮蔽効果に優れた外装デザインを採用することで必要な空調用エネルギーを抑制するとともに、自然光の室内への導入や自然換気を促す機能も有した構造となっています。オフィスの稼働状況に応じた可変風量システムの導入などを合わせ、建物全体での大幅な省エネを実現し、「ZEB Ready※1」認証と、建築物省エネルギー性能表示制度「BELS※2」の最高ランクである6つ星を取得しました。エネルギー使用量の削減に加え、太陽光発電による創エネを組み合わせ、環境に配慮したオフィスビルを実現しました。
ニコンがかねてから建設していた本社に移転することがあきらかになりました。現在の港区港南から品川区西大井へ移転することになります。新本社の稼働は7月29日からだそうですが、引っ越しとか、実際にシステムが動くかどうかなど、結構大変な作業になりそうですね。
ニコンにとっては100年以上、拠点を構えていた場所で、いわばゆかりの地と言われています。今後、このゆかりの地から様々な製品が登場すると思います。
さらに「ニコンが栃木レンズ工場建設などに1000億円投資 宇宙産業なども視野に」では新レンズ工場を建設することについて詳しくお伝えします。
(記事元)ニコン
ニコンの最新ニュース!
- ニコン Nikon ZRを本日より販売開始 想定以上の注文で時間がかかる恐れ
- Nikon Z9IIは年内に発表される!? 3Dトラッキングに近い被写体追従機能搭載の噂
- ニコン キャッシュバックキャンペーン本日から Nikon Z9対象で年内発表消滅か!?
- ニコンの今後4年間はZ9IIに託されている 魅力的なカメラにしなければならない理由
- Z DX 16-50mm f/2.8 VR、Z DX MC 35mm f/1.7 本日予約開始 初値も確定
- Nikon Z50II / Z30 / Zfc向けレンズ一覧 カバーする焦点距離をグラフで可視化
- NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S IIレビュー:ほぼすべての設計・性能面で1型を上回っている
- 海外でニコン APS-Cレンズ発表に喜びの声:ニコンユーザーに素晴らしいニュースだ
- NIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VRはニコンがAPS-Cを強化する姿勢の表れだ
- ニコンのAPS-Cレンズ2本発表は、Nikon D500後継投入の布石か?


コメント
コメント一覧 (0件)
ニコンミュージアムが行きづらくなったのは少し残念です。帰りにCANONに立ち寄るというのがいつものパターンだったのですが。。
新本社屋のシナジー効果で良い製品が生まれることを祈っています。
ニコンに品川は不似合い
大井町が丁度よいだろw
ニコンミュージアムの件も触れろよ