MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. 2/16 カメラニュースダイジェスト Nikon Z 9入荷予定遅れる他

2/16 カメラニュースダイジェスト Nikon Z 9入荷予定遅れる他

2022 2/16
ニュース
ニュース
2022年2月16日
当ページには広告が含まれています。
レンズのイメージ画像
  • URLをコピーしました!

本日のカメラニュースダイジェスト

Nikon Z 9の納期さらに伸びる

当サイトの調査でNikon Z 9の納期がさらに延びたことが明らかになりました。こちらは詳細な記事としていますので、以下をご覧ください。

あわせて読みたい
Nikon Z 9納期さらに遅れると判明 入荷予定10月下旬→11月中旬に Nikon Z 9の納期さらに遅延の可能性 Nikon Z 9の納期がさらに遅れる可能性があることが当サイトの調べてで明らかになりました。ヨドバシカメラのWebサイトと、ビックカ...

インテルがタワーセミコンダクターを買収

イメージセンサーなどの製造を手がけているタワーセミコンダクターをインテルが買収したという報道がありました。この記事も別記事にしていますので詳細はこちらの記事をご覧ください。

あわせて読みたい
インテル 旧タワージャズ買収 ニコン、パナのイメージセンサー製造と過去に噂 インテルがタワーセミコンダクターを買収 Intelは現地時間の2月15日、Tower Semiconductorを総額54億ドルで買収する事を発表した。今回の買収は、IntelがTower Semicond...

富士フィルムが新ファームを公開

富士フイルムがmacOSでメモリカードを読み込んだときに画像が消失する問題を修正する新ファームを公開しています。こちらも別途、詳細に記事にしていますので、こちらをご覧ください。

あわせて読みたい
富士フイルム macOSでの画像消失問題を修正する新ファーム公開 富士フイルムが新ファームを公開 2022年2月2日に「macOS のコンピュータを用いて弊社デジタルカメラでの記録ファイルを処理されるお客様への重要なお知らせ」にてご案内...

TSMCの熊本工場にデンソーも出資

 世界的半導体メーカー、台湾積体電路製造(TSMC)とソニーグループが熊本県につくる工場の運営会社について、自動車部品大手のデンソーは15日、約400億円を出資すると発表した。運営会社の株式の1割ほどを握り、自動車の自動運転システムなどに使う半導体を安定調達することを狙う。

-朝日新聞より

半導体を製造するTSMCとソニーの合弁会社に、デンソーも出資することがあきらかになりました。デンソーといえば車関係の部品を製造するメーカですが、今回の半導体不足をきっかけに日本国内で安定的に半導体を供給できるような体制が必要だと考えているのだと思いますね。今回の半導体不足や新型コロナウィルスの影響で、友好国、自由主義国以外に様々な製品の供給を頼ってしまうと様々な問題がでることが露呈してしまいました。各国で、社会主義や独裁国家に工業製品や食料を頼るといった状況が見直されていくと思います。

SIRUIアナモルフィックレンズ 50mm T2.9 1.6Xを発売へ

常盤写真用品株式会社は、SIRUIのアナモルフィックレンズ「50mm T2.9 1.6X」を4月1日に発売する。対応マウントはキヤノンRF、ソニーE、ニコンZ、ライカLの4種類。価格はいずれも税込22万円。

-ImpressWatchより

ニコンダイレクト 20周年記念キャンペーン第9弾開始

ニコンダイレクトが20周年キャンペーンの第9弾を開始しました。キャンペーン内容は以下のようになっています。

・2000円以上で送料無料(税込み、代引き手数料除く、ニコンイメージング会員など条件あり)
・D5600 18-140VRレンズ 3年安心サポート<スペシャル>付き 7万5800円(税込み)
・双眼鏡 トラベライトVI 8×25 CF期間限定特典

-ニコンダイレクトより

今日のニュースの見どころ

今日のニュースの見どころは、やはりNikon Z 9の納期問題ですが、まさか本当に1年も待たされる状況になるとは思っていませんでした。ニコンとしては嬉しい誤算というところだと思いますが、納期が1年も待たされるというのはユーザにとっては厳しいと思いますし、販売機会損失はかなり大きいと思いますね。

そして、地味に見どころなのは、D5600の販売で、18-140mmという高倍率ズームがついてD5600が7万5800円というのは、かなりお買い得なんじゃないかなと思います。ミラーレスでなくてよくて、便利ズームが欲しかった人にとってはかなりお買い得ではないかなと思いますね。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

ニュース
ニュース
レンズのイメージ画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 富士フイルム macOSでの画像消失問題を修正する新ファーム公開
  • キヤノン EOS R5/R6新ファーム公開 AF動作の不具合も発表

関連記事

  • sony α7R V
    ソニーグループがイメージセンサー製造の子会社の分離・上場との報道
    2025年4月29日
  • ETC 高速
    【お蔵入り記事】NEXCO中日本のETCトラブルが発生した理由を考える
    2025年4月13日
  • Nikon Red
    ニコンの動画フォーマットN-RAWがAdobe Premiere Proに対応 RED社のSDKで実現
    2025年4月4日
  • Lマウント
    中国レンズメーカSIRUIがLマウントへ参画 ネイティブレンズを発売へ
    2025年3月21日
  • Nikon
    ニコンダイレクト リニューアルで明日からサービス停止 新たにポイント制度導入
    2025年3月6日
  • Nikon
    ニコン JAXA宇宙戦略基金事業の実施期間に採択 金属3Dプリンタで宇宙部品製造技術を開発へ
    2025年2月28日
  • Nikon
    ニコン ASML社と互換性のある露光装置を28年度に投入 装置を置き換えを狙う
    2025年2月14日
  • キヤノンが4.1億画素フルサイズCMOSセンサーの開発を発表
    2025年1月22日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • toka413 より:
    2022年2月17日 08:27

    D5600、かなりお買い得ですね。。。。。でもちょっとファインダー倍率が低いんですよね。。。。しかし本当にバーゲンプライスですが、これでもダイレクト販売ならば儲かるということなんでしょうか(バーゲンでしょうが)。PENTAXがダイレクト販売に移行するというのは、やはりかなり合理的なんでしょう? 

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Zfに新ファーム 特定条件で操作を受け付けない問題を修正
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー