MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. コンデジの所有者は多いのに撮影に利用されていないのはなぜ??

コンデジの所有者は多いのに撮影に利用されていないのはなぜ??

2023 3/31
カメラ業界・市場動向
スマホ ニュース
2023年3月31日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

コンデジの使用状況

デジカメを所有していてもコンデジでは撮影しない、そんなアンケート結果がわかったそうです。どのような記事なのでしょうか?

それでは記事をみてみましょう。

「週に1回以上、写真撮影をするか」を聞くと、「撮影する」との回答は、端末別で「スマートフォン(iPhone)」74.9%が、「スマートフォン(Androidなど)」58.6%を大きく上回った。コンパクトデジタルカメラ(コンデジ)は11.0%と非常に低く、専用機器であるコンデジを所持していても撮影頻度は高くないようだ。

記事にはこの他のアンケート結果やグラフなどもありますので詳細は本記事下部の記事元リンクからご覧ください。

記事によればコンデジを所有している人は3人に1人ほどの割合だそうですが、ではコンデジで撮影しているのかというとコンデジで撮影する人はかなり少ないらしいです。コンデジを持っていればスマホで撮影しないということはないので、恐らくコンデジを持っている人でもスマホで撮影を済ませている割合が高いのだと思いますね。

なぜコンデジで撮影しないのか

それでは、なぜコンデジを所有しているのにコンデジを利用して写真を撮影しないのでしょうか?これにはいくつかの理由があると思います。少し考えてみました(妄想)。

その1 持ち歩くのが面倒

最も大きい理由は持ち歩くのが面倒というところではないでしょうか?わざわざスマホとコンデジを両方とも常に持ち歩いている人は少ないように思います。特に撮影目的でなければ尚更です。そのようなときに何かしらイベントがあったり、事故があったり、有名人をみかけたりしたら、撮影しようということになり結果的にスマホで済ませるといったことになることも多いと思いますね。

その2 持っているだけ

このアンケートではコンデジを現役で使っているのか、過去に購入したものが家にあるだけなのか判断がつきません。ひょっとしたらコンデジを持っていると答えた人には、昔購入したコンデジが家にあるよ(でも今は使っておらずスマホで撮影している)という人もいるかもしれません。筆者もコンデジを所有していますが、もうコンデジで撮影してはいません。しかしコンデジを持っているかと聞かれたら持っていると答えると思います。こういう人も一定数するのではないのかなと思いますね。

その3 スマホで十分

その1とその2と関連するかもしれませんが、今はスマホカメラの性能がかなり向上しています。なのでコンデジを持っているけれども、むしろスマホで撮影したほうが便利だし、ネットでシェアできるので良いということも言えるのではないのかなと思いますね。

その4 写真撮影目的なら一眼カメラを使う

週に1回以上カメラを使うかというアンケートでは、コンデジより一眼レフカメラのほうが使用割合が高くなっています(およそ倍ぐらい割合が高い)。しっかり写真撮影をするという場合であれば一眼レフを使い、スナップ程度、お散歩撮影程度ならスマホで済ますという人も多いと思いますね。結果、コンデジがスマホに置き換わっている可能性があるのかなと思います。


といったわけで、可能性を考えてみましたが、概ねコンデジはスマホに食われているということになるのだろうと思いますね。大型センサーのコンデジはスマホに勝る部分もありますが、利便性や携帯性でいったらスマホが圧倒的で、廉価なコンデジのメリットが目減りしている現在では利用されることは少なくなっているのではないのかなと思います。

(記事元)https://news.yahoo.co.jp/articles/c27a876e749c9b381da84bb350d4e59f2a2018dd

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

カメラ業界・市場動向
スマホ ニュース

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • キヤノン EOS R5新ファーム公開 4億画素ハイレゾ撮影モードを追加
  • キヤノン EOS R10、EF 50mm F1.2Lをリコール 無償修理対応

関連記事

  • INSTAX MINI 99
    富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    2025年5月11日
  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日

コメント

コメント一覧 (3件)

  • 路傍のカメラ好き より:
    2023年3月31日 10:36

    私もコンデジは持ってますが単に捨ててないだけで、もう10年近く起動もしてないですね。実家にあるコンデジはもっと長いこと寝ていそうです。場所を取らないので無理に捨てる理由が無いんですよね。
    不動産の現場写真や建築現場など、仕事の場で使われることは多いと聞きますが、私用だとGRやX100などの高級コンデジを除けば壊滅状態なんでしょうね……

    返信
  • ケルサン より:
    2023年3月31日 12:43

    LEICA Qとかを除けば最近のiPhoneの方が綺麗ですからね……。
    広角は歪みまくりますけど。

    返信
  • アンノウン より:
    2023年4月7日 08:21

    コンデジ使ってますw
    どこに行くのもRX100持ってきます♪
    歩く時やハイキングではGoProを追加。
    ポケット入れてて、立ち止まって
    取り出して直ぐ撮影、また移動
    そんな時にもすぐ使えて、
    お任せで簡単綺麗な写真が撮れるので良き相棒です。
    サイクリングの時はそう言う使い方してる方も多いかも。

    返信

路傍のカメラ好き へ返信する コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー