レビュー・製品情報– category –
-
タムロンLens Utilityをメジャーバージョンアップ スマホからフォーカス操作が可能に
タムロン Lens Utilityをメジャーバージョンアップ 写真・動画撮影の可能性を広げるレンズカスタマイズソフトウェアTAMRON Lens Utility™ およびTAMRON Lens Uti... -
シグマ 17mm f/4 DG DNは暗いレンズだが小型軽量で安定した性能を発揮する
17mm f/4 DG DN Contemporaryレビュー 非常にコンパクトで軽量なシグマの17mm f/4 DG DN Contemporaryですが、このレンズはどのように評価されているのでしょうか? SIG... -
LUMIX S9は静止画ではなくSNS用の動画を制作するために設計されている
LUMIX S9の第一印象 LUMIX S9に関する記事が公開されています。かなり特殊なフルサイズミラーレスカメラという位置づけのカメラのようですが、どのような評価となってい... -
ニコン Z 180-600mm f/5.6-6.3の新ファームを公開 ピントが甘くなる問題を修正
Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRに新ファーム ファームウェア Ver1.00 から Ver.1.01 への変更内容 • 低温環境下において、焦点距離が 400mm から 600mm 付近での無限遠... -
パナソニック LUMIX S9の製品ページにストックフォト画像利用を認め謝罪
パナソニック ストックフォトサービス使用を認める 製品サイトについて、パナソニックの広報担当者は28日、取材に対し、「ミラーレス一眼新製品S9の機能やシーンを紹介... -
LUMIX S9の製品ページにS9で撮影した画像でなくストックフォトを利用している!?
LUMIX S9の製品ページに違うカメラで撮影された画像を掲載か LUMIX S9の製品ページで公開されている画像にLUMIX S9で撮影された画像ではなく、ストックフォト(写真素材... -
Z 28-400mm f/4-8の最大の特徴は汎用性 画像は非常に良好でAFは高速で静か
NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRレビュー ニコンが発売する超高倍率ズームNIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VRは非常に人気の商品で、現在納期が3ヶ月となっています。このレンズは... -
LUMIX S9は多くの機能が省略され完全に満足する人はいるのだろうか?
LUMIX S9の第一印象 パナソニックのLUMIX S9には批判的な意見も多いようです。海外ではLUMIX S9についてどのような第一印象を持っているのでしょうか? LUMIX S9を数日... -
LUMIX S9はフルサイズでなくマイクロフォーサーズで発売して欲しかった
LUMIX S9はマイクロフォーサーズで発売されればよかった? パナソニックはLUMIX S9をフルサイズセンサーではなく、マイクロフォーサーズで作ったほうが良かったのではな... -
NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sは光学品質が優れAFは非常に正確
NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S ニコンのNIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sのレビューです。どのような評価になっているのでしょうか? NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sを2週間使用して...