RF70-200mm F2.8 IS STMのようなレンズが来年に登場するとの新情報

当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

キヤノンレンズ 最新情報

2024年末、キヤノンはRF28-70mm F2.8 IS STMを発表し、我々を驚かせた。大口径ズームでありながら非常にコンパクトな設計だった。2025年初頭には、RF16-28mm f/2.8 IS STMを発売した。

両レンズはキヤノンユーザーから好評を得ている。理由は明白だ。これはキヤノンによる新しいタイプのレンズシリーズであり、EF時代には存在しなかった。

過去にコンパクトな70-200mm f/2.8タイプのレンズについて言及したことがある。当初はAPS-C用レンズの話だと思っていたが、前述のフルサイズf/2.8ズームの登場により、その認識は変わった。

現時点でキヤノンがRF-Sレンズの開発に多くのリソースを割いているとは言えない。今後、EOS Rシリーズの新しいAPS-C機が登場すれば、状況は変わるかもしれない。

これらの新しいフルサイズSTMレンズはAPS-Cユーザーからも注目されている。特にRF16-28mmは、35mm換算で25-45mmとなり、散歩に適した焦点距離だ。確かに、フルサイズ用のRF24-50mm F4.5-6.3 IS STMより高価だが、焦点距離は多くの場面で有用であり、さらに明るく一定の開放値を持つ。

過去数週間、匿名の情報源から「RF70-200mm F2.8 IS STMタイプのレンズ」が来年登場するとの話を聞いている。「タイプ」とは何を意味するのかは不明だが、望遠端が200mmではない可能性もある。

現在、キヤノンはRFマウント用に3本の70-200mmレンズを展開している。RF70-200mm F2.8 L IS USM(約2500ドル)、RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(約3300ドル)、そしてRF70-200mm F4 L IS USM(約1500ドル)だ。

f/2.8レンズは多くのユーザーにとって手が届かない価格帯であり、f/4は優れたコンパクトレンズではあるが、魅力に欠ける。

ラインアップには、もう一本のf/2.8 70-200mmレンズの余地がある。既存のf/2.8 STMズームレンズと同程度の価格帯であれば、多くの人にとって受け入れやすいだろう。価格は他の2本のf/2.8よりやや高くなるかもしれないが、2500ドル以上にはならないと予想される。

「タイプ」という表現に戻ると、RF70-180mm F2.8 IS STMのようなレンズが登場する可能性もある。これはあくまで思考の材料としての仮定だ。

キヤノンの新しいSTMフォーカスモーターは望遠ズームに対応できるのか?その性能からして、可能性は高い。最新のSTMモーターは高速、静音、そして高精度だ。

STMに対する古い認識は依然として存在するが、キヤノンはモーターの小型化と性能向上を積極的に進めている。

実現すれば素晴らしい 7000ドル以上の大三元レンズではなく、より手頃な価格で実現する可能性があるなら、それは歓迎すべきことだ。キヤノンがその半額以下で提供できれば、間違いなく成功するだろう。

廉価大三元の完成か

キヤノンの新レンズの噂をCanonRumorsが伝えています。

記事によれば、キヤノンはRF70-200mm F2.8 IS STMのようなレンズを発売する可能性があるという噂があるようです。「のような」という情報になっているのは、正確な焦点距離が判明していないからで、焦点距離は70-180mmのように若干異なる可能性が示唆されています。この他にもステッピングモーターではなくUSMになる可能性もあるのかもしれません。

またこのレンズの登場によってキヤノンは廉価なf/2.8ズームレンズの大三元を完成させるのではないかと考えられるようで、もしこの大三元が完成するとフルサイズRFマウントレンズ市場にサードパーティ製レンズメーカーを参入させないとする意思が非常に強いのではないかと思わされますね。

CanonRumors

キヤノン 関連情報アーカイブ !

キヤノン 最新情報

現在噂されている新製品情報

現在噂されている製品のリスト

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする