MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. ヨドバシカメラ売れ筋ランキング LUMIX S5IIが初登場1位獲得!!

ヨドバシカメラ売れ筋ランキング LUMIX S5IIが初登場1位獲得!!

2023 3/08
カメラ業界・市場動向
ランキング
2023年3月8日
当ページには広告が含まれています。
lumix_s5m2
  • URLをコピーしました!

ヨドバシ売れ筋ベストテン

ヨドバシカメラのデジタル一眼カメラの売れ筋ランキングが公開されています。どのような結果になっているのでしょうか?

それではランキングをみてみましょう。

データ集計期間 : 2023年2月16日~2月28日

第1位 パナソニック LUMIX S5II ダブルレンズキット
 ボディ + LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6 + LUMIX S 50mm F1.8
第2位 ソニー α7 IV ボディ
第3位 キヤノン EOS R6 Mark II ボディ
第4位 ニコン Z 9 ボディ
第5位 ソニー α7R V ボディ
第6位 ソニー FX3 ボディ
第7位 ニコン Z 50 ダブルズームキット
 ボディ + NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR + NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR
第8位 ソニー α7 IV ズームレンズキット
 ボディ + FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
第9位 キヤノン EOS R10・RF-S18-150 IS STM レンズキット
 ボディ + RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM
第10位 キヤノン EOS R7 ボディ

さて、今回のヨドバシカメラのデジタル一眼カメラのランキングは集計期間が2月16日~28日となっています。このヨドバシカメラのランキングは1日~15日までが前期で、残りが後期になっています。2月は28日(29日)までしかないため、他の月とはちょっと異なる集計期間となります。

というわけなのですが、今回のランキングは2月16日に発売されたLumix S5 IIが見事1位となりました。パナソニックはS5 IIの供給不足を告知していました。

あわせて読みたい
パナソニック LUMIX S5 Mark IIの供給不足を告知 パナソニック LUMIX S5IIシリーズの供給不足を発表 パナソニックが先日発表した、LUMIX S5IIの供給不足を告知しました。 フルサイズ一眼カメラDC-S5M2お届けに関するお...

しかし、これだけでは単なる供給不足の可能性もあったわけですが、ヨドバシカメラのランキングで上位に入っているということは、それなりに数的にも売れていることが証明されたということになるのだろうと思いますね。

意外と大事な発売時期

個人的には、この発売時期の設定は非常に重要だと思っています。というのも、カメラの売れ筋ランキングというのは様々な小売店や、マーケティング会社が公開しているため、そこでランキング上位になるとそれだけで話題になりやすいからです。

例えば、ヨドバシカメラのランキングの集計開始日は各月の1日と16日で半月ごとの集計ですし、某ランキングでは金曜日が集計開始日で1週間ごとの集計となっています。別のランキングでは各月の1日が集計開始日で1ヶ月の集計となっていたりします。

そのため、そのいずれのランキングにもできるだけ長い期間、集計期間として反映されるような発売日に設定することが重要だと思いますね。

今回、パナソニックがそれを狙ったのかどうかはわかりませんが、少なくともこのように話題になっていますし、ランキングの上位にS5 IIがランクインしたというのはユーザにとっては嬉しいですし、パナソニックカメラのファンにとっても嬉しいのではないでしょうか?

(記事元)https://news.yahoo.co.jp/articles/a444dfe80c632df880998cd24934e2240d56f959

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

カメラ業界・市場動向
ランキング
lumix_s5m2

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ソニー 夏までに"ハイエンドカメラ"発表と噂 α1 IIかα9 IIIか??
  • ニコン Z 8の噂 Z 9と同センサー搭載 Z 7とZ 9の間のカメラになる??

関連記事

  • INSTAX MINI 99
    富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    2025年5月11日
  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • toka413 より:
    2023年3月9日 16:00

    ヨドバシのランキングではあまりパナソニックは見かけていなかったような気もするので、快挙ではありますね。BCNの2月の月間ランキングでも、50位以内にS5Ⅱ3種類が出ていました。ただし最新の週刊ランキングでは、1種類(ダブルレンズキット)が50位として出てくるのみというのが気になります。もり返す可能性も当然ありですが、とにかく今後がどうか?、でしょうか。ヨドバシではOM-1の2022年の年間12位が光っていた印象があります。先の話ですが、年間で20位以内が望まれますね。
    しかしなぜかZ50ダブルズームキットが強いですね、ヨドバシでは。Zfcブラックも、BCNランキングで早々と登場しています。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • Nikon Z5、Z6、Z7シリーズに取り付ける丸形アイカップが登場
  • ソニー 50-150mm F2 GMとタムロン35-150mm F/2-2.8の対決!! 買うならどっち??
  • ソニー 関税の影響により米国で値上げへ 製品によっては約6万円値上げも
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー