MENU
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラの情報を中心にお伝え
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
ミラーレスカメラ情報
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
  1. ホーム
  2. カメラ業界・市場動向
  3. ソニー マイクロソフトとAIカメラを活用した製品開発支援

ソニー マイクロソフトとAIカメラを活用した製品開発支援

2021 12/07
カメラ業界・市場動向
ソニー
2021年12月7日
当ページには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ソニーとマイクロソフトがAIカメラ活用を支援

2021年12月6日

ソニーセミコンダクタソリューションズと日本マイクロソフト、
共同イノベーションラボにおけるAIカメラを活用したソリューション開発を加速

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社(以下、ソニー)と日本マイクロソフト株式会社(以下、マイクロソフト)は、パートナー企業や顧客のソリューション開発、プロトタイプ開発、テスト支援等を目的に東京都港区芝に設立した共同イノベーションラボにおいて、AIカメラを活用したソリューション開発に向けた技術トレーニングの本格提供と、参画パートナーの募集を12月より開始します。

ソニーとマイクロソフトは、2020年5月より、AIカメラと映像解析を用いたソリューション構築に向けた協業を進めています。その取り組みの一環として、共同イノベーションラボを世界4箇所(米国、中国、ドイツ、日本)に立ち上げました。
日本では、2021年7月から港区にラボを設立し、これまでに5社のパートナー企業がラボに参加しています。本ラボでは、マイクロソフトのMicrosoft Azure 上で提供するAIサービス Azure Cognitive Services (人間の認知機能をAPIとして利用可能)や、世界で初めてAI処理機能を搭載した、ソニーのインテリジェントビジョンセンサー「IMX500」を使ったトレーニングと技術検証を行っています。本ラボにはソニーとマイクロソフトの技術エンジニアがおり、ソニーは、ラボの取り組みに必要なリソースを提供しています。加えて、各参加企業は、ソリューションの効率的な開発・導入を支援するソニーのエッジAIセンシングプラットフォーム「AITRIOS™」が提供する、開発環境やクラウドサービスなど、さまざまな機能を活用することが可能です。各参加企業はラボを通じて、エッジAIモデルやシステム構築のためのトレーニングが受講可能となり、ソリューション構築の迅速化、開発コストの削減、市場投入までの時間短縮などの効果が期待できます。

-ソニープレスリリース

ソニーとマイクロソフトが共同で立ち上げた共同イノベーションラボにおいて、AIカメラを活用したソリューション開発の加速をさせるとしています。現時点では5社の参加が決定していて、さらに参加企業を募集しているということのようですね。

共同ラボ設立の目的

ソニーとマイクロソフトというとPlayStationとXBOXで犬猿の仲のような感じもしますが、協力するところは協力していくようですね。といっても、ソニーといってもソニー本体ではなく、イメージセンサーなどを製造するソニーセミコクダクタソリューションズとの共同ラボになります。

今回はソニーがAIロジックを搭載したイメージセンサーを提供し、マイクロソフトはMicrosoft AzureなどでAIクラウドサーバを提供することで、それらの製品/サービスを組み合わせた製品の開発を支援するということですね。

通常、AIを利用したシステムには高い技術力や、様々な開発環境などのリソースが必要になりますが、人材を育成したり、開発環境を提供することで、よりAIカメラを活用した製品の開発を推進してもらおうということのようです。

こうするとソニーやマイクロソフトにとっては自社の製品やサービスを利用してくれることにつながりますし、革新性の高い新しい製品を開発した会社を発掘して投資するといったことも可能になります。それぞれの会社にとってプラスになる施策なので良い試みだなと思います。

また今回の技術が直接的にカメラに関係してくるかはわかりませんが、被写体の認識技術の向上にはつながりそうですし、カメラ用のイメージセンサーにもAIを搭載して、個別の被写体を認識して学習させることができるカメラなども発売されるかもしれません。カメラの被写体追尾性能はかなり向上してくることは間違いないので、各メーカとも競争が激しくなりそうですね。

[template id=”4241″]

カメラ業界・市場動向
ソニー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @Nikon1Blog
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ソニー本日からα7IVの予約開始 気になる初値とライバルとの価格比較は
  • ソニー α7C、α7R IV新ファーム公開 USBストリーミング、動物瞳AF対応等

関連記事

  • INSTAX MINI 99
    富士フイルム チェキ 累計販売台数1億台を超える 一時期の低迷から大復活
    2025年5月11日
  • tariff tax kanzei
    関税の影響でアメリカ市場を手放す中国写真関連企業も 米国内に影響が出始める
    2025年5月5日
  • EOS R7
    キヤノン 米国の関税で発生したコストについて製品を値上げして対応へ
    2025年4月27日
  • キヤノンが第1四半期の決算を発表 レンズ交換式の販売台数は対前年比-15%
    2025年4月24日
  • tariff tax kanzei
    米国の関税でカメラ販売に懸念の声 再興した米国カメラ市場を縮小させる可能性も
    2025年4月22日
  • SONY alpha
    TIPAアワード2025発表 α1 II、R5 II、OM-3、Z50II、Z6IIIなどが受賞
    2025年4月21日
  • SONY alpha
    デジカメメーカ顧客幸福度ランキング 2位ニコン、3位キヤノン、1位は!?
    2025年4月17日
  • Nikon Z5II
    米政府 “電子機器の関税除外発表していない” 別関税を設定か 混乱する世界
    2025年4月14日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

ブログ内検索
お知らせツイート始めました
ミラーレスカメラ情報
@Nikon1Blog

更新お知らせツイート始めました
カテゴリー
  • その他
  • カメラ業界・市場動向
  • コラム
  • ニュース
  • レビュー・製品情報
  • 新製品の噂
  • 未分類
  • 販売・価格情報
メーカ別リンク
  • ニコン
  • キヤノン
  • ソニー
  • 富士フイルム
  • OMデジタル
  • パナソニック
  • シグマ
  • タムロン
最近の投稿
  • ニコン フルサイズミラーレス月間シェアで初の1位 Z5IIの強烈な人気が後押し
  • 富士フイルム ハーフサイズカメラ X Halfのティザー動画を公開
  • タムロン ズームレンズの特許 28-400 f/3.6-6.5、50-500mm f/4.5-7.8ほかを出願
  • 動画撮影向けNikon ZRに期待する仕様と予想される仕様
  • ホーム
  • プライバシーポリシー /利用規約
  • お知らせ

© ミラーレスカメラ情報.

当サイトでは、サイト利便性向上を目的に Cookie を使用しています。詳細はプラバシーポリシーをご覧ください。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用と当サイトの利用規約を承諾したものとみなされます。OKプライバシーポリシー